日常のこと
- Jun 11 2020
六月の行事
雨音はセレナーデ・・って 何だかこの表現は 一昔前となりましたね 雨音は恐怖の前触れ・・ 雨の被害が …
続きはこちら - May 18 2020
花を生ける
お花を生けるということに興味を持ったのは 茶道を始めて1年ほど経ってからですので 10歳のとき 茶室 …
続きはこちら - May 5 2020
今日は端午の節句
一番佳い季節の節句ですね もともとは 早乙女の禊で田の神様を迎え 豊穣を祈る 鎌倉時代 …
続きはこちら - Apr 20 2020
日常を楽しむ
4月16日から土用に入りました 春から夏になる境目の時期です くれぐれもご自愛くださいますように 今 …
続きはこちら - Mar 24 2020
自助努力は食べる事
コロナウィルスにかからないように自助努力続行中 免疫力をアップさせるには 日々の食生活です しっかり …
続きはこちら - Mar 24 2020
家での愉しみ
43年間この仕事を続けてきましたが 展示会をすっぽかしたのは 今年 初めての経験でした …
続きはこちら - Dec 27 2019
一陽来復
早稲田に「穴八幡宮」という神社があります 1062年の創建というから中々の歴史ですね 私は父方の曾祖 …
続きはこちら - Dec 17 2019
暦 九星気学
毎月 第二週の土日辺りで ご希望者の方々と 「暦の会」なるものを楽しんでおります 九星気学の八掛の盤 …
続きはこちら - Nov 23 2019
今日は勤労感謝の日
今日は勤労感謝の日でした 全国の神社では新嘗祭が催されました 日本人にとってはとても大切なお祭りでし …
続きはこちら - Jul 20 2019
蒸し暑い日になりました
まずは 京都アニメーションの火災で被害に遭われた方々 そのご家族の皆様へお見舞いを申し上げます 心か …
続きはこちら