- 
																Feb 24 2024気づき2月もいよいよ後半になってきました 今日は寒いと思いきや 割と暖かかったですね 3連休の中日は如何お過ごしでしょうか? 毎朝 必ず15分~20分間 CDを聴くようにしていて 瞑想の師匠のものだったり 宗教の講話だったりと音楽 以外のものなんですけれど 音を聴いていても全く耳に 入ってこない時があります 尤も 瞑想は誘導される言葉と音楽なので ほぼボーと 聞き流しているだけなのですが 不思議とその時間は 呼吸を整えていると 抱えている問題の解決案のような 言葉がふわぁ~と浮かんできたりします こういう状況を「天から言葉が降りてきた」と表現する 方がいらっしゃるようですけれど 私は潜在的意識が 静かな時間を持つことで はっきりしてくるのだろうと 考えています (これはあくまでも私個人のことです) 心の中に常日頃から抱えている小さな問題の答えを見つけ 出した時は 亡くなった両親が手を貸してくれたな・・と 思う時もありますけれど 潜在意識を導き出せたことに 素直に喜び 大切なことは常に自分自身の中にあるという ことを心に留め置くようにしています 休日の朝 15分程度の時間で瞑想をしてみてください ご自分のお持ちになっている豊さに気づき 心から幸せ だなぁ~と思えるひと時になるはずです 朝から無条件に自分の幸せを体感できるなんて これも また 幸せですよね~ 今日 柚木沙弥郎さんの新刊が届きました この新刊の出版を楽しみにお待ちになっていたそうですが ご本人は見ることは叶いませんでした でも こうして私は手にすることができ とても幸せだと 感じます 柚木先生の「嬉しくなくっちゃ つまらない」という名言 生きている全ての時間がそう思えたら最高ですよね 柚木先生は 生きているだけで幸せなんだから仕事でも 勉強でも 人との関わりでも何でも嬉しいと思えることが 人間として当たり前のことだと そう仰っていました 戦争を体験して 戦争で亡くなった同年代の方々の分を 常に生きているというお心だったのでしょうね 今朝の瞑想の最中 ふと心によみぎったのは 出会いのタイミング それは偶然なのか 必然なのか・・ 産まれてきた瞬間から 毎日 「出会い」の不思議な 積み重ねで生かされているんだよなぁ~と思いました その積み重ねで成長している自分 母より2年も長生きしていること 大好きな友人よりも 16年も長生きしていること 仲良しだった従妹よりも 10年も長生きしていること 長生きしていることは豊かな経験を積んでいるという事 心に財産を蓄えたことを認識しなくてはいけない・・ 先に亡くなった人達が見たかった 経験したかった事を 私は出来ているんだと つくづく実感したんです それを「豊かさ」と思わずにして 何が豊かさなのか 今夜はおとめ座で満月を迎えています ご自分の足元にある豊かさを日々大切にすることで 未来の自分像が築けると聴きました 小さな発見を是非してみてください 生きている間は 行動することに早いとか遅いとかは ないはずです 気づいた時が旬のときですもんね 私は68年目に向けて 新しい自分を見つけたいと 思っています 
 
	