• Aug 1 2025

    日本人の感性

    欧米人の旅行客の方達が

    サラリーマンの青年達が 皆 白シャツに紺のパンツ

    そしてリュックを背負っている姿に驚いたそうです

    「サラリーマンなのに制服??」という不思議な光景に

    見えているようです

    その反面 若者のファッションが自由で多様でセンスが

    良い!!と驚いているそうです 

    確かにオフィスレディと自由業の方では全く違いますね

    日本人はTPOという観念があるので その都度様々な

    装いを愉しんでいるのは確かです

    欧米人はオン・オフの垣根があまり無いので よほど

    パーティとか無い限り 会社用とプライベート用には

    分けてはいないのかもしれません

    私は 動画でミラノやパリの様子を見ますけれど 何故

    こんなにカッコイイのかと毎回唸ってしまいますけどね

    やはり 感じ方って様々なんですね

     

    TPOという言葉は日本の造語で ファッション用語です

    Time・Place・Occasionの頭文字を取った略語です

    その場に相応しい振る舞い・装いを全て含めた言葉で

    マナーや常識といった意味でも使われています

    海外の個人主義的な社会ではあまり用いられる感性では

    ないので 日本人の装いはきめ細かいという事になると

    思います

    ですから肌の露出もあり過ぎると 清潔感や好感度は

    なくなり 場をわきまえない不粋な装いとされますよね

    それが文化であり 日本らしさなので良いと私は思って

    います 皆様は如何ですか?

     

    色の配色にも驚いている方がいらっしゃいました

    シックな組み合わせが多いということらしいのです

    1970年代までは スタイルの良い方は少なかった

    そして お顔立ちもハッキリした方は少なかったでしょ

    そんな中で独特のルールが出来たのではないかなぁ~と

    思うのです

    勿論 「サイケデリック」という流行もありました

    ありましたけれど それが似合うのは一部の方でした

    スタイルやお顔の造作などを考えたとき それを素敵に

    見せるにはシックな色合いが断然良かったのではないかと

    思うのです

    せいぜい3色まで 全体的に同系でまとめてアクセントに

    1色使うというコーディネートが 身長やお顔の造作には

    映えたのではないのか・・と思います

    今は高身長でホリの深い端正なお顔立ち 抜群のスタイル

    そんな女性はたくさんいらっしゃいますので 海外並みの

    装いも十分着こなしはOKです

    それでも全体的には 色の配色はシックかもしれませんね

     

    デザインが多様化すればするほど 色遣いはシックになる

    その方が 個人としての個性を出しやすいのではないかと

    私自身は思っています 

    皆様は如何でしょうか?

     

     

    白×黒 カジュアルな装いもこんなクールな色合いなら

    大人の女性としてカッコ良さが映えます

     

    肩にかけたカーディガンも真夏には便利なアイテム

    涼しさがこの透け感で伝わってきますね💖

     

    色違いのブルー系

    海と空をイメージした色遣い

    全て別ブランドですけれど このマッチ感が堪らない 笑

    白を合わせてもきっと素敵ですね~

    私は身長は低い上に スタイルも悪い その上顔も平です

    ですから色遣いにはかなり気をつかいます

    装いで全てをカバーすることは出来ませんが 役立てる事は

    できるのでは・・と思っています (〃艸〃)ムフッ

     

    夏物 SALE中です お立ち寄りくださいませ💖