-
Aug 10 2025
生きたかった未来を生きている
人生100年のキャッチフレーズはどこか遠くの感覚で
寝たきり状態だとしたら 人生100年と言われても
とてもそれには賛同は出来ないなぁ~と思っていました
でも 最近70歳以上の方々があまりにもお若いので
いやいや 本当に人生100年というのは現実的なこと
かもしれないなぁ~と思うようになりました
「お元気」という言葉で簡単に片づけられないほどです
見た目は勿論ですけれど 思考が前向きでいらっしゃるし
自立していて これから何かを始めるという活気というか
鋭気というか そういうエネルギーを感じます
ひとこと「カッコイイ」としか言いようがありません
有名な方々なら それはもう当たり前だと思いますけれど
普通の一般的な方々です
AVANTIのお客様でもいらっしゃいます
つくづくお若いなぁ~と感心せずにはいられません
80歳以上の方の若さは きっと平和な時代を心から
愉しもうと思っていらっしゃるのかもしれませんね
亡くなってしまった大切な方が生きたかった未来を
しっかり生きていく・・と思っていらっしゃるのかも
しれませんね
今 80年前のような何もない時代になってしまったら
私たちは生きていけるのでしょうか・・
生きていこうという そういう感情が生まれるのかな?
恐らく 私は気が狂っちゃうのではないか・・と自分の
情けなさを実感します
過去の出来事から目を背けない
何があったのかを知ることで 今の幸せを実感できる
どれほど今が幸せで 愉しくて 嬉しい日々なのか・・
それを振り返ることが8月の過ごし方なのかもなぁ~と
雨空を眺めながら思いました
きっと 70歳以上の方々がお若いのは それを心から
感じて生きていらっしゃるのだろうと思います
そして今の時代の美しい事を物を しっかり愉しみ
もっと自分を磨き上げて 素敵な人生にしようと思って
生きていらっしゃるのだろうと思いました
私も来年は古希 いよいよ70歳の仲間入りです
シャネルが復活劇を果たしたのも70歳です
尤も 戦争で中断していたことを復活させたのですから
ベースはしっかりありましたので成功を見越してのこと
それでも70歳から立ち上がるというその精神力には
学ぶものがたくさんありますよね~
そう考えると 70歳以降がとっても楽しみになります
街角でのスナップ写真 一般人
こちらも一般人のマダム
戦争で犠牲になった方々の生きたかった未来
その未来に生きている私達は 幸せで愉しい人生を
生きることが供養となるはず・・そう思います