• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Oct 23 2015

    変わらないこと

      P1120477P1120479

    イングランドトラッドは少女時代から好きなラインです。

    このラインは少女でも熟女でもお似合いになります。

    白髪の知性的な女性がこんなスタイルで骨董通りを歩いていたら

    絶対に立ち止まって見惚れます。

    靴はやっぱり、ロジェ・ヴィヴィエ。BAGはトッズのトート型で。

    根津美術館のパンフレットがちらっと見えたりしたら・・素敵です。

    若い頃から、年上の方が好きでした。

    50代くらいの女性に憧れ続け・・50歳になるのが待ち通しかった。

    いざ自分が50歳になったときに、理想からあまりにも遠いので

    がっかりして(苦笑)60歳を目指してきました。

    年齢を重ねることは覚悟しかないと、来年60歳になる私は思うのです(笑)

    子供の時から好きな物が変わらないことは、成長が無いようで実は本物を見極める力を養うのではないか・・と、最近思うのです。

    そして、それを自分流にアレンジする技を身につける。

    時流に乗る事はとても大切なことです。自分を活気付ける為には必要なこと。

    でも、乗りすぎて自分を見過ごすと大人の女性らしからぬみっともなさが目立ちます。最近、特にそう思うのです。

    年齢を重ねてもお似合いになるものは、「お好きな物」。

    これに限ります。

    そこに、いたずら心で流行ものを入れることが素敵です。

    若い方には到底真似できない、年齢を重ねた方だけの特権。

    凛としていて、ゆるがない美しさ。

    若い頃から培った感性だけが大人の女性の華を開かせてくれる。今、AVANTIにはそんなお客様が沢山いらっしゃいます。

    最近30歳前後のお嬢様がお母様とご一緒にご来店くださいます。

    お母様のお下がりをそれはそれは素敵に装ってくださって、

    洋服屋冥利に尽きるなぁ~と、本当に嬉しく拝見しています。

    洋服は消耗品ですが、丁寧に作られたものを丁寧にお召しになって頂ければお嬢様にも受け継いで頂けます。思い出が詰まったお母様のお洋服を受け継ぐ。

    新しい母と娘の関係が生まれるように思えます。

     

     

     

     

  • Oct 16 2015

    店主のひとりごと。

    写真 3 (9)写真 4 (5)

    いきなり観音様。美人でしょう!

    青山の骨董通りの富士フイルムの角を曲がると永平寺の別院「長谷寺」があります。毎回出張の時、ここではお客様の幸せをお祈り致します。

    私のお店は20年以上ご来店されているお客様が8割くらいです。

    長いお付き合いをして頂き本当に嬉しく思っております。

    30年からお付き合い頂いている方は、お子様の誕生から入・卒業、成人式、ご結婚まで全て拝見させて頂き、まるで自分の子供のような感動を頂いております。

    こうしてお店をしていなければ絶対に会わなかった方々。

    そう思うと、この職業は天からの贈り物かもしれない・・と、実感致します。

    長年のお付き合いになりますと、

    クローゼットに何があるか・・そんなことを知っていますので

    同じような物を欲しがるときは「Stop」をかけます。

    その度に「またぁ~、商売っ気がないんだから!」と一喝。

    でもその後に、「良かった!余分な物を買わなくて。」と喜んで頂いています。

    それが長くお付き合いしてくださっている理由かな・・と嬉しく思っています。

    取り扱うブランドはその時代、時代で変わってきました。

    今が一番価格的にはリーズナブルです。

    でも今まで培ってきた経験を活かし、価格以上の商品を仕入れているということには自信があります。皆様プライスを見て、「えっ!?」と仰います。

    その時はかなり「したり顔」になっているのでは・・(笑)

    皆様の喜ぶお顔が見たい・・その気持ちだけでこの仕事を続けてきたんですもの。驚いてくれなければ・・ね。

    写真 (16)

    この写真のイラストは妹がカフェのOpen看板のためにお願いしたものです。

    もう30年近く前になりますけれど、今見ても素敵だなぁ~と思います。

    Shop名は「アイン・レッフェル」。ドイツ語で1本のスプーンという意味。

    食は世界共通、生きることに大切なもの。

    全てはこの1本のスプーンから始まり、地球まるごとひとつだよ・・そんなメッセージを込めてあります。今のほうがこのメッセージが心に響きますね。

    女性に関わる仕事を始めて39年。

    この20年近く、洋服屋でありながら様々なことをご提案してきたのはお客様へのご恩返しのため。そのご恩返しでお伝えしたことが、小さな波を起こして少しづつ、少しづつ広がっていくと嬉しいなぁ~と思っています。

    今日もご来店くださったお客様、HPをご訪問くださったお客様、

    ありがとうございました。

    まだご来店されたことのない方は、是非遊びにいらしてください。

    きっと、何か愉しいことを心にお持ち帰り頂けると思います。

    明日は週末ですね。佳い週末をお過ごしくださませ。

     

     

     

  • Oct 15 2015

    ホメオパシーって何?

    写真 2 (7)写真 1 (7)

    「自己治癒力」「自然治癒力」という言葉、皆様もご存知だと思います。

    どんな時にその言葉を考えますか?

    私は物理とか、化学とかがとにかく苦手です。

    ですからお医者さん、看護師さん、薬剤師さん・・尊敬致します。

    自分には到底できないお仕事だと思っています。

    でも、身体のこと、心のことを考えるのは子供の時から好きでした。

    常に「なんで?」という想いがありました。

    当然、そういう意味では「食」「手当て」というものにも興味があり、

    身体に良いもの・・というよりは、身体が喜ぶものや行いを考えること、

    そのような日常生活長年続けています。

    頭を使うことが苦手なので、おそらく「直感」のみで生きているのでしょうね。

    西洋医学を否定するものではありません。

    東洋医学のみを信じているのでもありません。

    ホリスティックな捉え方をする方が自分の身体や心と付き合うにも、

    地球環境を考える為にも、これから良い未来を子供達に残すためにも

    最善だろうと思っているのです。

    人間が本来持たされているエネルギーの素晴らしさに気がつくことが大切。

    その上で、西洋医学、東洋医学、自然療法などを取り入れていけば良い。

    何事も丁寧に向き合う覚悟がなければ、この命を続かせるのは難しいのです。

    簡単・便利という理由が今の世の中を作りました。そして、大きな利益競争のため。

    それで奇形の子供やアトピーや食物アレルギーなどの子供が生まれている。

    小さな取り組みでいいから、一人、一人が意識することで変えられることがあるかもしれない。そう思う事があります。

    興味があることを勉強していくうちに、その道のプロフェッショナルの方々と出会い、勉強会を開催する機会を得ました。

    Avantiのお客様達にお伝えしてその裾野を広げていきたらいいなぁ~と思いイベントを開催しています。

    このホメオパシーも素晴らしい出会いがあり実現致しました。

    まず第1回目はホメオパシーという言葉をご存知ない方々のための講座です。

    その後、5回にわたりホメオパシーと臓器に関連する講座を開催致します。

    <講座日程>

    ★11月1日(日)  13:00~16:00  ¥2500 お茶とお菓子つき

     「ホメオパシーってなに?」

    ★12月6日(日)  13:00~16:00  ¥3500 お茶とお菓子つき

     「ホメオパシーと臓器1」

    ★1月10日(日)  13:00~16:00  ¥3500 お茶とお菓子つき

     「ホメオパシーと臓器2」

    ★2月 7日(日)  13:00~16:00  ¥3500 お茶とお菓子つき

     「ホメオパシーと臓器3」

    ★3月 6日(日)  13:00~16:00  ¥3500 お茶とお菓子つき

     「ホメオパシーと臓器4」

    ★4月 3日(日)  13:00~16:00  ¥3500 お茶とお菓子つき

     「ホメオパシーと臓器5」

    講師は新潟県阿賀野市在住のホメオパス、井上真由美先生。

    パワフルで明るくて温かくて、優秀な先生です。

    ご興味のある方は是非、ご連絡をください。お待ちしております。

  • Oct 12 2015

    大切にしている想い

    写真 (15)20130623

     

    「日の本」に生きる日本人は太陽に命が生かされていることに

    感謝し、自然の力に感謝し、そしてこの今生きている私達の命を

    繋いでくれたご先祖様に感謝している民族ですよね。

    毎朝、窓や屋上や散歩中に眺める東の空。

    真っ赤に染まってきたと思ったら、あれよあれよと昇る太陽さん。

    あ~今日も生かされている・・そう思うと手が自然と合わさります。

    明治時代、異国の方達は日の出のときに手を合わせている人が

    沢山いることに驚いたとか。そして一礼している姿に感動したと

    様々な文献に記載されています。

    どんな夜でも明けない朝はない・・どんなに辛い人生でも必ず

    太陽が昇るように辛いことは消えていく。

    そう心に言い聞かせ長い道のりを越えてきたご先祖様の強さは

    こういう感謝の気持ちから生まれているのだろうと思うのです。

    朝、太陽が昇るのを眺めると自然に今日も生かされていることに

    心から感謝せずにはいられません。

    そして食事の時には自然の恵みに感謝し、今の自分の根っこは

    連綿と続いてきたご先祖さまのお陰と感謝する・・

    そして想うのです、私は日本人と(笑)

    日本人に生まれてきて本当に幸せだと思っています。

    朝、日の出に手を合わせ

    「笑顔いっぱいの一日になりますよう(皆様と共に)

      親切な自分でいられますよう。

      心を込めてしっかり過ごせますよう。」祈ります。

    そして、寝るときは

    「何事もなく無事に過ごせたことに感謝」して

    身体を撫ぜて「ありがとう」と呟きます。

    私はこの儀式(笑)を魔法の言葉と言いながら何十年も続けて

    お客様から「魔女」と呼ばれています。元気すぎるので・・

    是非一度遊びにいらしてください。

    有り余った元気を少しお分けしたいと、心から思っております。

     

    本日もご来店くださいましたお客様、HPをご訪問頂いた皆様、

    ありがとうございました。

    三連休の方々は明日からお仕事ですね。どうぞ、張り切って!

    明日又、お会いできますのを楽しみにしております。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • Oct 11 2015

    新鮮なキャメルカラー

     

    久々にキャメルカラーが登場。

    大好きな色がとても新鮮に感じます。

    ここ数年お目にかかっていませんでしたので、本当に嬉しい。

    P1120442P1120443

    とてもベーシックなスタイルはアンサンブルスーツ。

    薄手のフラノです。とても柔らかい素材。ロングジャケットは室内で着用OK。

    このスタイルは品格を感じますね。まさに憧れの1960年代スタイル。

    その代表女性といえば、オードリー・ヘップバーンとジャクリ-ヌ夫人です。

    お二人の美しいスタイルは女性の永遠の憧れですね。

    今年はリバイバル。美しい女性が巷を闊歩致しますよ。

    P1120444 P1120445 P1120446

    上着もコーディネート次第で雰囲気がこんなに変わります。

    単品の装いはカーディガンのようになりますから、カジュアルに変身。

    優れものですね。

    P1120449P1120448P1120447

    スーツは着て行く場所がない・・そんなお言葉を頂くことがあります。

    でも、単品にしてしまえばTPOどのような場所でも大丈夫。

    大人としてはいざという時のこの上ない味方になりますよね。

    P1120450P1120451

    ちょっとハンサムスタイルでしょう?

    黒とキャメルは最高の相性だな・・と惚れ惚れ致します。

    黒の細身のパンツを合わせてメンズな感じも素敵だと思います。

    さぁ、皆様はどのキャメルがお好きですか?

    お店にご来店の際に是非お聞かせくださいませ。

    本日もご来店くださいましたお客様、HPをご訪問くださいました皆様、

    ありがとうございました。今日はお祭りのため17:30分で閉店します。

    明日からは通常通りの営業です。

    明日又、お会いできますのを楽しみにしています。

     

  • Oct 9 2015

    10月のイベント情報

    今日も秋晴れな一日でした。

    爽やかな日は何だか幸せな気分になりますね。

    ここ数年、あまりにも9月~10月初旬が暑くて・・・

    いきなり冬に入ってしまうという、秋の風景を日常的に

    楽しむことがなかったように思います。

    今年は何だか良い雰囲気の季節の巡りになりましたね。

    こういう季節はお茶とお菓子が似合うと思いませんか?

    日本茶、抹茶で頂く和菓子。薫り高き紅茶で頂くシフォンケーキ。

    深入りの苦味と甘みのコントラストが大人な珈琲とドイツ菓子・・

    ちょっと創造するだけで、まったりお茶タイムを味わいたい(笑)

    写真 (14)

    という訳で、「美味しい珈琲とお菓子の会」を開催致します。

    厳選された豆を丁寧に手焙煎してネルドリップで淹れる。

    深みのある薫りが芸術の秋を引き寄せてくれるような、

    そんな素敵な時間をご一緒に楽しみませんか?

    実は私共の料理教室がこの度、お菓子工房を開設致しました。

    その記念イベントでもあります。

    お菓子はご来店頂いてからのお楽しみ。

    DSCN3746栗渋皮煮

    是非、お立ち寄りください。

    ★10月25日(日)  13:30~17:00  Avanti 4F

      珈琲 ¥450    お菓子 ¥300~

    ダイエットされている方もご心配なさいませんよう。

    オリーブオイルを使ったケーキは乳製品抜きです。

    だからといって食べすぎにはご注意ですよ(笑)

    今日もご来店頂いたお客様、HPにご訪問頂いた皆様方、

    ありがとうございました。

    明日は前橋祭りです。Avantiの通りは通行止めですので

    お間違えなさいませんよう、ご来店ください。

    それでは、又明日。

    お会いできるのを楽しみにしております。

  • Oct 8 2015

    秋のコート

    今日から二十四節気では「寒露」ですね。

    空気が澄み、夜空のお月様が一番美しく映える頃でもあり

    何といっても、食べ物が美味しい季節でもあります。

    栗が大好物の私には笑顔が絶えない季節です。

    子供の頃は秋が深まると日が傾いたかなと思うと

    あっという間に暗くなるのが本当に寂しかったものですが、

    大人になると、季節の巡りに人生を重ね合わせるようになり、

    秋の風景や薫りを一瞬の美しさとして愛でるようになります。

    ほんの一瞬なればこその幸せを味わえるようになりますね。

    P1120407

    P1120408

    そんな季節のお供として、秋のコートをご紹介いたします。

    秋のコートはお車で移動が多い方には贅沢品と言われがち。

    でも、こんなコートなら実用性があって贅沢品にはならないのでは?

    シャーロックホームズを彷彿させるこのコート、ちょっと愉しい。

    2枚重ねタイプです。

    今年注目のキャメルカラーなら斬新なデザインでもベーシックライン。

    更に、ライナーは薄手のキルティングなのでカーディガンのようにも

    羽織れます。今年風に言うなら「コーディガン」。

    薄手素材のワンピースに羽織るなら、すぐお召し頂ける。

    外側をベスト感覚でレイヤード式に羽織れば細身のパンツにgood!

    このタイプは春先、まだまだ寒いけど冬物コートは脱ぎたい・・

    そんな時期にもお薦めできる優れものです。

    秋はやっぱり「粋」に。颯爽とコートが似合う女でいたいですね~。

    皆様は如何でしょう?

     

    今日もご来店頂いたお客様、HPにご訪問頂いた皆様方、

    ありがとうございました。

    コーディネートで何かお困りのことがございましたら、

    是非お聞かせください。ご一緒に考えさせて頂きます。

    又明日も是非遊びにいらっしゃってくださいね。

    お待ちしております。

     

     

     

     

  • Oct 6 2015

    10月になりました。

     

    P1120416

     

    お洒落を楽しむなら秋ですね。

    夏のカジュアルスタイルは飽きてきた頃ではありませんか?

    パンツスタイルもうんざり・・なんて思っていらっしゃる方も多いはず。

    そろそろ女性らしいスタイルを楽しみませんか?

    まずは軽くお召し頂ける素材からご紹介致します。

    シンプルですけれど、素材感があるものは自信に繋がります。

    今年注目されているチェック柄にお花のフロッキープリント。

    これは是非ご覧頂きたい素材です。

    スカートの高品質さを際立たせるには一番シンプルなシルエットで。

    そんな配慮のトップス。

    全体のバランスが美しいはずです。

    P1120417

    肌寒い朝晩には、こんなロングジレは如何でしょう。

    ミラノリブの素材はニットなのに型崩れがなく、着心地も抜群。

    パンツを合わせてもカジュアル過ぎず、エレガントです。

    今年の新しいシルエット、ロングジレは是非お試しください。

    今日もご来店頂いたお客様、HPにご訪問頂いた皆様、

    ありがとうございました。

    明日7日は定休日になっております。

    木曜日に又、お待ちしております。

  • Sep 8 2015

    イベントのお知らせ

    写真 (11)

    皆様、いつもAVANTIをご愛顧賜りありがとうございます。

    いよいよお待ちかねの素敵なイベントのお知らせ。

    「最高の品質の絨毯と暮らしの器たち展」

    ★9月11日(金)~14日(月) 10:30~19:00

    ★AVANTI 4F 於 絨毯 「三方舎」様

    ★AVANTI店内 於 器展 「ヒメミズキ」様

    モロッコ御用達の工房にて手織りされる世界最高品質の絨毯「ゴシマ・ロイヤルコレクション」の新作をはじめ、ラトラス山脈の芸術と称される「アール・ラトラスキリム」も展示されます。

    そして、新潟市の人気器店「ヒメミズキ」様が素敵な器をご紹介してくださいます。毎日の暮らしがより心地よくなるような温もり溢れる器たちをAVANTI店内でご覧頂けます。

    更にその器でランチ、アフタヌーンティーの企画を開催致します。

    料理教室とのコラボレーションです。

    ★12日(土) ランチ11:30~13:30 ¥1800 お茶とデザート付

     アフタヌーンティ14:00~16:00 ¥2500  前菜、サンドイッチ、スコーン、ケーキ2種 ポットサービスお茶

    ★13日(日) 同上

    ご予約制となっておりますのでお問い合わせください。

    12日はランチ2名様残席がございます。アフタヌーンティーは4名様残席がございます。13日はランチは6名様残席がございます。アフタヌーンティーは2名様残席がございます。

    是非この機会にご来場くださいませ。

    皆様にお会い出来ますのを楽しみにしております。

    ※027-233-1656 AVANTI  お電話をお待ちしております。

  • Jul 28 2015

    夏バテ防止には・・

    本日も熱風の暑い一日。 お店から1歩出た瞬間、「しまった!」と後悔。 でも、この暑い日にせめて自分自身が外へ出て お金を遣わなければ・・Avantiにもお客様は来ないと そう覚悟を決めてランチをしに出かけました。 この暑さのなか、お買い物にわざわざ出向いてくださる お客様は本当に貴重です。 自分自身が出かけてみて、心からそう思いました。 マダムが「この暑い中、ようこそお出かけくださいました。 ありがとうございます。」と、本当に感謝しているご様子。 この言葉を聞くと嬉しくなり、暑さも軽減する感じでした。     写真 (6) 綿70%麻30% Sale ¥28800+税   お出かけのとき、汗のことを考えて洋服を選びますよね。 歩いているときに汗染みにならないもの・・これ、鉄則です。 ノースリーブのワンピースは脇の下の汗が気になりません。 拭けますもの。 P1120211 白カーディガン綿100%ガーゼ素材¥15800+税   そして問題なのは羽織物。 汗をかいてもすぐ乾いてしまうもの、これが大切です。 更にご自宅でお洗濯できるものです。 上記のカーディガンは毎年大変人気ものです。 とにかく涼しいんですもの。日焼け対策にもなります。 お出かけしたくないお気持ち、分かります。 でも、お洒落してランチなんか如何でしょう? きっと、ぐったりした気分もシャッキリ致します。 美しい装いでのお出かけは夏バテ防止になります!! P1060376

  • 1«...102030...126127128129130»
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.