• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Jan 2 2024

    明けましておめでとうございます

    2024年が始まって・・

    大きな地震に見舞われました

    ずっと能登半島は小さな地震が続いていましたよね

    災害はまさか・・というタイミングで押し寄せるんだと

    そんな事を再び実感しました

    新潟市と金沢市には友人が多く 心臓がドキドキして

    立ったまま暫くテレビの前で棒立ちでした

    2011年の津波が思い出されて 新潟市は海岸が近く

    毎回こんなに海が近いんだなぁ~と思っていましたので

    津波警報が出ているうちは心配でしたが 友人達からの

    安否連絡にホッと胸をなでおろしました

    金沢市の友人も午前2時頃に連絡がつき 安心致しました

     

    お知り合いがいらっしゃる方はご心配ですね

    心より ご無事をご健康をお祈り致します

    日常が早く戻りますように

     

    我が家の正月

     

    本年も宜しくお願い致します

     

  • Dec 25 2023

    年末・年始の営業時間と1月の定休日

    Merry Christmas💖

    昨晩はケーキを召し上がりましたか?

    我が家では クリスマスが母の誕生日でしたので

    25日にケーキを食べるという習慣になっていて

    若い頃はスタッフ達と24日に忘年会を兼ねて外食でした

    今年はどうかなぁ~ ケーキには有りつけないかも・・

     

    年末・年始は何かとご馳走を食べる機会が増えますので

    どうぞ くれぐれも胃腸を整えてお過ごしくださいね~

     

    年末の営業時間と1月のお休みをお知らせ致します

    30日 18:00閉店  31日 17:00閉店

    1月2日 11:00~17:00

      3日 店休日

      4日から通常営業となります

    1月店休日

    3日 9日・10日 17日 23日・24日 31日

    宜しくお願い致します

     

     

  • Dec 24 2023

    Christmas eve

    宗教的に言えば 今日はキリストが生まれる前夜という日

    欧州諸国はプロテスタント・カトリックに限らず 宗教の

    祭典になります 12月1日からアドベントカレンダーで

    この日を待ちに待つわけです

    クリスマスツリーを飾ることよりも 降誕祭を模した物を

    飾る事に専念するのが欧州 大きなツリーは米国です

     

    11月20日頃から 公園にはXmasマーケットが出来て

    所狭しとテントを張り愉しいお店が居並びます

    スペインで一度だけマーケットに遭遇した事がありました

    でも 時間が無くて買い物には至れなかったんです・・

    それはとても残念でした

    子供の頃からキリスト教に興味があった事は 度々書いて

    いますのでご存じの方ばかりだと思いますけれど

    中学生の時は日曜学校へ通いましたし 高校生の時は

    学校がプロテスタントのキリスト教でしたが 同級生に

    カトリックの信者さんが居て 大手町のカトリック教会へ

    通いました 当時の神父様はヨーロッパの方でとっても

    ハンサムな方でした 何とロバート・レッドフォードに 

    そっくりでした💖 (* ̄▽ ̄)フフフッ♪

     

    キリスト教は純粋に愛の宗教だと私は思っています

    一番分かりやすいのはマザーテレサの偉業ですよね

    そして 降誕祭のお話は童話の世界

    この年齢になっても 毎年ウキウキしながら降誕祭の

    人形達を飾るのは 童話の世界に入って愛ある人に

    なりたいからだろうなぁ~と思います (笑)

    現実にはほど遠いことなので・・・

    それでも今年は 一日も早く戦争が終わる事を心から

    祈りたいと思います

     

     

     

     

    我が家のイエス・キリスト達 (≧▽≦)

    夜中を待たずに産まれています~

     

    大切な方達と どうぞ静かなイブをお過ごし下さい

     

     

     

     

     

     

  • Dec 21 2023

    明日は冬至

    明日は冬至ですね

    明日を境に少しづつ陽が長くなっていきます

    今日が一番陽が短かったんですね~ 

    でも これからが寒くなっていきますのでくれぐれも

    暖かくしてお過ごしくださいね

     

    冬至といえば「いとこ煮」です

    日本各地に伝わる郷土料理で小豆と野菜などを入れて煮る

    お料理のことです

    我が家のいとこ煮は小豆とカボチャを甘く煮て白玉団子を

    入れます 汁なしのお汁粉みたいな感じです

    ご飯のおかずというよりは おやつですね (〃艸〃)ムフッ

    これが美味しいんですよ~

    日本では古来から小豆は邪気除けの食べ物として重宝され

    お祝い事には必ず出されるものです

    冬至にこの小豆のお料理を食するのは 一年間の邪気を

    除けて新年に備えるという行事なんですね 

    冬至は 陰極まって陽と成すという諺に充てられる吉日

    沈んだものは必ず昇ることになっているという 人生の

    指針に使われますよね

    そんな日ですので 栄養たっぷりのカボチャと小豆のWで

    健康を願うというのは理に叶っていますよね~

     

     

    冬至を迎える際には 三方に小豆を敷いてその上に

    カボチャを載せて神様へ供えます

    そうする事で 神様の魂がそこに宿り それを調理して

    頂くことで 神人共食ということに繋がるそうです

    これは日本古来から伝わる大切な行事のひとつなんです

     

    柚子と七福神も飾ります

    明日は柚子湯で身体を温めましょう

     

    我が家のいとこ煮です

    毎年恒例でこの会津塗りの椀とスプーンで頂きます

    やはり年の瀬は 朱塗りが厄払いになるように感じます

     

    日本の子々孫々と受け継がれてきた行事は美味しい物が

    付き物です(≧▽≦) 

    我が家はその美味しいものに誘われて 毎年欠かさず

    やってしまうんですよね~

    皆様もきっとそうですよね~ (〃艸〃)ムフッ

     

    明日は天体が調和のある一日です

    心穏やかにお過ごしくださいますように

     

     

  • Dec 19 2023

    着こなしを愉しむ

    今年の年末は 忘年会などの集まりが多くなってきたと

    ちょっと困り顔に仰る方もチラホラ・・

    大勢で集まる機会が一度減ると 会話のポイントが掴めず

    面倒になってくると聞きました

    まぁ 飲食は本当に愉しめるお相手でなければ難しいと

    思うようになったのかもしれませんね

    それに インフルエンザも流行っていますしコロナも未だ

    解決しているわけではありませんものね

    でも 親しくしているお仲間との年末の愉しい機会には

    是非 お洒落をしてお出かけください💖

     

    今年はジャケットの復活で ノーカラー・テーラードと

    どちらも人気でした 

    どうしてもジャケットは正装のようなイメージがある様で

    簡単にお召し頂けなくなったというご意見も聞きます

    でも それはひと昔前の流れです

    50代を過ぎたら ジャケットこそカーディガンのように

    羽織って頂きたいなぁ~と個人的には思っています

    以前も書きましたが 身体のラインが崩れてきたからこそ

    ジャケットでボディラインの調整を図って頂きたいのです

    実際に背筋が伸びる感触も否めません (^_-)-☆

    もう在庫は4着くらいしかありませんが ご参考にどうぞ

     

     

    Lover’sの定番ジャケット 襟の形が20年間同じです

    クラッシックなラインに拘っているのが一目で分かります

    ジャージ素材ですので着心地はニット (〃艸〃)ムフッ

     

     

    応用編 雰囲気がかなり変わります

    ワイドパンツで合わせるとエレガント デニムに合わせて

    ボーイズな雰囲気が楽しめます

    春先もこのジャージ素材なら コットンとの相性も抜群💖

    お色違いはネイビーです 40サイズのみとなりました

     

    ノーカラーも人気でした 最後の1点は無地です

     

     

    ジャケット単品で見ると 地味な雰囲気です(笑)

    主張しないだけに 何でも吸収して合わせやすいのです

    綺麗な柔らかさのあるベージュ

    主張する黒や紺 こげ茶などと合わせるとクールです

    白やアイボリーなどとコーディネートすると かなり上品

    素材を選べばエレガントなオケージョンスタイルです

    ワイドのデニムに合わせて襟の高めのタートルを合わせて

    少しワイルドなハイキングシューズを合わせても素敵です

     

    今はアンバランスの美しさが時流

    だからといって 年齢を重ねた私達が同じように着れば

    目をふせたくなるほど 痛々しいのが現実

    きっと若い頃からお洒落だったんだろうなぁ~と思わせる

    そのひと手間は カジュアルだからこそ上品にまとめる

    これに尽きます

    この年齢の自分しか知らないのであれば 尚更のこと

    積み重ねてきた腕前を存分にお披露目して頂きたいと私は

    思っています

     

    年齢を重ねたからこそ 誰にも真似できない自分が居る

    どうせなら 羨望の眼差しで見てもらいたい

    だってそうでなければ 何のために年を取ってきたか

    分からなくなるでしょう

    お洒落をするって 自己満足の為だけではないんです

    自分という人間は唯一無二の存在だと それを視覚から

    他人にアピールする手段であり 年を重ねるための準備

    ですから しっかり綺麗にしていてください!!

    これは 私からのお願いで~す (≧▽≦)

     

     

     

     

  • Dec 16 2023

    クローゼットに足りないものは?

    今日は季節外れの暖かさですけれど 明日には崩れるとか

    10℃下がると かなり寒く感じてしまいますね~

    くれぐれも お気をつけてお過ごしください

     

    12月も中旬になりました

    ちらほら聴こえるクリスマスソングに 少し違和感が・・

    季節らしくない気温のせいなのかもしれませんね

    でも 今年最後の半月となりましたのでお洒落も総まとめ

    日々手抜きをされずに しっかり美しく装って下さいね

    まぁこれは自分自身に向けた言葉 ( `ー´)ノです (笑)

    今年一年が佳き年であった事を 私は装う事で納得したい

    そんな風に毎年思うのです

    これが仕事である以上 お客様への礼儀であるだろうと

    そんなことを思います

     

    いつもファッション雑誌Preciousをお客様から頂戴します

    とてもラグジュアリーなハイブランドばかりが掲載されて

    お値段を見ていつも「わぁぁぁぁ~( ゚Д゚)」とビックリ!

    でもとても勉強になって有難いばかりです

    今回の特集の色彩が白・グレー・黒で表紙が赤のドレス 

    AVANTIでも打ち出している色彩でしたので これは

    参考になるなぁ~と嬉しかったです

     

    先日ご案内した黒と白のタートルセーターも使い勝手が

    良いということ エコファージレも今年は欠かせない事も

    こうして雑誌を見ると納得します

    ショート丈のコート ミディアム丈のコート ジレタイプ

    早春も着られるコートなどが主流だったこともあります

    雑誌を見ると ピッタリとデザインがハマっていることを

    改めて知り お客様の感度の良さを実感しました

     

     

     

     

    今年はお客様から 色がとても綺麗!!と褒められました

    確かに 店内の色合いが調和が良く ディスプレイしても

    気持ちが良いのは確かです

    季節に囚われず 初秋から早春まで着て頂けるアイテムも

    多いと感じますね

     

    お手持ちの洋服に何をプラスしたら 最新になるのか

    そんな事を考えながら クローゼットをご覧になるのも

    楽しい年末の片付けになるかもしれませんね

     

     

     

  • Dec 15 2023

    今年の反省・・

    洋服を整理していると 購入した時のことを思い出したり

    その頃の生活が蘇ることがあったりします

    こうして 年齢別に見ていくと

    装うという行為は やはり自分の軸を真っすぐにする事に

    繋がっているのだなぁ~と実感します

    年齢と共に着られなくなったデザインは姪や従妹のもとへ

    洋服達は旅立っています 流行で選んでいないことが

    リサイクル的に袖を通してもらえるので嬉しいですね

     

    洋服はお守りなんですよね 若い頃からずっとそうでした

    コンプレックスのかたまりですから それをカバーする為

    洋服を盾にすることを覚えたんです

    ですから 販売するブランドのコンセプトが大切でしたし

    作り出しているデザイナーの人生哲学が私には重要でした

    心がドキッと高鳴る瞬間のあの嬉しさ 歓び 興奮・・

    若さゆえでしょうか (笑)

    でも 今でも大好きなデザイナーのショーを拝見すると

    心が躍ります 実際に拝見する機会は今は有りませんので

    YouTubeで楽しみます 佳き時代になりましたね

    パリコレも直ぐ見られますもんね

     

    若い方には 本物を見て欲しいです

    購入しなくても良いのです ハイブランドのショップで

    「見てるだけ・・」これで十分

    空気感 これがとても大切なんです

    ハイブランドショップの独特の空気感は感性を刺激します

    そして ホテルのラウンジやカフェで人間ウォッチ

    様々な人々が行き交うホテルは その時代の装いや文化が

    手に取るように分かります

    勿論 それなりのホテルでなければなりません(^_-)-☆

     

    このコロナ禍での4年間 

    ふと自分を振り返って反省だらけ・・

    外出せずに 本・映画・DVD・YouTubeなどからの情報で

    知っているというつもりになっていて すっかり浦島太郎

    これでは全く駄目だなぁ~と猛省している私です

    43年間通い続けた都内の様子はすっかり変化していて

    ちょっと驚きました

    この4年間が空白の時間にならないようにと 自分なりに

    学んでいたつもりでしたが やはり 実際に経験しないと

    「紙に描いた餅」で身についてはいないのです

    何ともお恥ずかしい限りです

     

    皆様はお洋服の点検をきちんとなさっていますよね?

    年代別に一度しっかり点検してみてください

    今年の洋服に合わせると 新鮮に生まれ変わる洋服が必ず

    あります そしてご自分の体形を見直す機会にもなります

    年齢がどんなに重なっても サイズが合うなら最新の物と

    コーディネートしてみて下さい

    案外それが メッチャカッコイイ💖という出会いになり

    嬉しさも倍増しますよ

     

    もし コーディネートで迷うことがありましたら

    こんな私ですが お力になれるようアドバイスをさせて

    頂きますので何なりとお申しつけ下さいませ m(__)m

     

    AVANTIの常連様は 毎日が真剣勝負です( `ー´)ノ

    今日の自分磨きが明日の自分を輝かせる・・

    これを合言葉に 是非 美しい日々をお過ごしください

    私も来年に向けて しっかり足場を固めたいと思います

     

     

     

     

     

     

  • Dec 11 2023

    見落としてはいませんか?

    6日の水曜日は 姪からのプレゼントで

    国立新美術館で開催中の「イブ・サンローラン展」へ

    思っていたほど混雑はしていませんでしたので

    ゆっくり じっくり 堪能して参りました

    デザイン画や舞台衣装の為のデッサン画などを見ると

    サンローランの繊細な性格が伝わってくるようで 暫し

    見惚れてしまいました

    伝統を守りつつ革新というスタイルを作り上げたことで

    まだ20歳くらいの若者でさえも その美しさに魅了され

    プレタポルテを展開したことで オートクチュールの様な

    贅沢さを体現することが出来るようになったのも 全て

    サンローランの功績だと私は思っています

    今はパンツスタイルは女性にとって定番となりました

    それも サンローランがパンタロンスタイルを発表して

    メンズライクなハンサムラインを打ち出してくれたお蔭💖

    ファッション界の新しいスタートを切り開いてくれた事を

    改めて実感しました

    素敵な贈り物をくれた姪には感謝ですね~

     

    さて つい見落としがちなアイテム 

     

    黒と白(アイボリー)のタートルセーター

    いざお出かけで着ようと思うと毛羽立っていたり汚れて

    いたり・・タンスを開ければ必ずある色なので見落とす

    事が一番多いのがこのアイテムです

    そして いざという時に一番合わせやすいのもこの色

    あえて 定番のカシミヤタートルを今年はこの2色だけ

    販売致します

    定番カシミヤは大変リーズナブルなのでお求めやすく

    勿体なく着られるという便利さがあります

    そしてこのシルエットは ご覧の通り裾がリブです

    腰で止まりますからインしなくても 丈の調節が出来ます

    これが最大のポイントです

    38・40サイズ お手持ちのニットを点検して下さい

     

     

    メリノウールのタートルはこの色です

    黒と白はありません 黒に見えますが濃紺です

     

    ついでに

     

    カシミヤ+フォックス フリーサイズのカーディガンです

    白 グレー 黒 ゆったり着られるサイズ感です

    こちらも人気の定番襟付きカーディガンです

     

    暖冬とはいっても 寒暖差が激しいので寒さが身に沁みて

    寒く感じますね

    気温をしっかり把握してお洋服をお選び下さいね

  • Dec 4 2023

    タスマニアウール

    あちらこちらで Xmasの飾りつけが愉しい気持ちを

    誘ってくれる季節になりました

    私はこの47年間 一環として変わらない飾り付けです

    毎年 少しづつ増えてきていますけれど必ず飾るのはこれ

     

    ウィンドーに飾ってありますからご覧ください (^^♪

    店内あちらこちらと飾ってありますから探して下さい

     

    毎年人気のタスマニアウールのプルオーバーが入荷です

     

    すっぽりヒップが隠れます

    右側に深いスリットを入れているので この着丈でも

    もたつきがありません

    タートルも首にフィットしませんので 薄手のニットを

    インナーでお召し頂くことも出来ます

    5色展開でフリーサイズです

     

     

     

    ハイネックの定番タイプです こちらは追加で入荷です

    前後の丈がイレギュラーで バックスタイルもスリットが

    襟と裾に入っていて楽しいラインになっています

    こちらもタスマニアウール100%です

    5色展開 フリーサイズです

     

    ご自宅でお洗濯ができるウールです

    お値段もこの素材なのにリーズナブル 企業努力の賜物

    嬉しい価格です

     

    パンツを穿くときは お尻を隠したい・・

    そんな方は是非ご確認ください 

     

  • Dec 3 2023

    アウトドアスタイル

    今日はお花のワークショップの日でした

    Xmasリースの森の薫りに癒されました 

    まさに 冬の森の薫りです

    掛けたリース

    置いたリース

    壁に飾っても お皿に置いても どちらでも素敵ですよね

     

    今年も 12ヶ月のお花のワークショップは好評に終了

    毎回ご参加下さるお客様 ご購入して下さるお客様

    本当にありがとうございました

    お正月の生花の販売 しめ縄の販売は29日・30日の

    お渡しになります 

    ご予約は15日までとなっておりますので ご希望の方は

    ご連絡をお待ちしております

     

    今年のアウトドアタイプのコートはとても上出来でした

    大人の女性の為のカジュアルタウンウエアが一番難しい

    ハード過ぎると 頑張っているおばさんラインになります

    上品だということを大前提に選びたいのがこのタイプです

     

    生地とシルエットのバランスが良く 立体的なラインが

    ハードさを軽減しています

    前身頃から後ろ身頃までの緩やかな下がり具合も上品です

     

    ファスナー+ドットボタンのダブル構造

    裾は絞れるようになっています 絞るとバルーン型になり

    ぐっとモダンさが際立ちます

      

     

    実はインナーにダウンベストが付いています

    ライナーではなく単体で着られるベストです

    超薄手のスーパーダウンで シルエットもかなりモダン💖

    付録のようなインナーではなく このベスト単体でも十分

    売れるようなシルエットというのが最大のポイントです

    薄手ですので お手持ちのコートのインナーとしてもOK

    よく考えられているコートです Fサイズとなります

     

    ご紹介が遅くなってしまった為 最後の1着となりました

    お好みがありますけれど とても綺麗なオリーブグリーン

    私はこのデザインの中ではこのお色が一番好きです

    深い緑ですが 決して暗くなく 森がイメージできる色で

    流行もなく 飽きのこないカラーだと思います

     

    是非 店頭でご試着ください

     

     

     

     

     

  • 1«...1020...2829303132...405060...»133
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.