• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Oct 22 2024

    ショート丈?普通丈?

    毎月Preciousを寄付して下さるS様のお蔭で ハイブランドの

    流れを知ることが出来て有難く思っています

    トレンドが知りたいのではなく 発注した商品はどんな位置

    にいるのだろうかという事を確認するためです

    2020年から全く展示会へ行かなくなり ブランドの傾向

    が掴みづらくなっています

    展示会に行っているからといって トレンドを追いかける訳

    ではありませんから まぁ ディスプレーが見られないだけ

    で基本的に変わりません

    それでも 色・シルエット・素材の傾向は気になります

    毎回 ラグジュアリー系の雑誌Preciousで確認して 大体が

    一致しているので的は外していないなぁ~とニンマリします

     

    秋冬も店頭に並んでいる洋服達は 色・デザイン・配色等々

    Preciaousに掲載されているハイブランドの傾向かなぁ~と

    思います

    とは言え 流行という括りではありませんのでご安心下さい

    ファッションって30年サイクルで 同じようなデザインが

    繰り返されています  スタイルを良く見せるための定義は

    ほぼ変わりません どの時代でも良いものは良くて それが

    定番やベーシックラインという位置づけになっています

    でも求めているラインが毎回あるとは限らないので お好き

    なラインやドキッ💖としたデザインのものは ご購入する

    ことをおススメ致します

    そういうデザインの洋服は 必ず何十年も着られるんですよ

    体形が変わらない限りですけれど・・・

     

     

    今年ちょっと目立つショート丈のデザイン 膨らんだお袖

    スカート丈が長い事 ワイドパンツが多いことを考えれば

    あって当然のデザインです

    ウエストより少し短めが今年風なんです 高身長の方なら

    この丈で着て頂けます

    チュニック丈のブラウスやカットソー ニットなどにも

    コーディネートできて 楽しめますね

    私のような小柄体形には 普通丈(笑)になります

    小柄の方には絶好のチャンス💖ですね~(〃艸〃)ムフッ

     

    グレー×ブラック ネイビー×ホワイト 38・40サイズ

    圧縮ニットですから 型崩れ無し!!で~す (^_-)-☆ 

  • Oct 20 2024

    久しぶりにドキッ💖

    「最高の私を引き出す服を選ぶ」という言葉を心に置き

    「私」を「貴女」に変えてこの48年間仕事をしてきました

    カリスマ性のある人ならば そんなことを考えずとも自分を

    ツールにしてお手本を示せば良いのですが・・私はねぇ~

    カリスマ性は全くの0ですので 洋服をしっかり学ぶことと

    感性を磨くことに専念してきました

    こんなに長く携わってきても 完成されることはないんだと

    最近は反省しています

     

    それでも 48年間という年月は装いが個人を作り出す為の

    とても大切な作業だということに気づかせてくれました

    自分らしさを表現できる大きな手段だという事に気づかせて

    くれたのは宝物のような年月だと思えます

    50年が節目と思っていますし 70歳が節目だとも思って

    いますので 残された2年は仕上げの年月という事ですね

    振りかえれば アッという間で 反省だけが残ります 笑

     

    そんな気持ちもあり ここ数年はモダン・クラッシックを

    基礎としたカッコイイ洋服をご案内しています

    AVANTIの常連様がこの先10年は飽きずにお召しに

    なって頂ける物をご紹介していこうと思っています

     

    それには 先ずはジャケット

     

     

     

     

    久しぶりに 端正なジャケットが出た!!と思いました

    昨年辺りから やはりジャケットが出てきましたね

    カジュアルダウンするなら しっかり仕立てられた端正な

    ジャケットが全てを包んでくれますね

    ジャケットが端正なら インナーとボトムスがチープでも

    全体としてはかなり洗練されます

    これぞ 装いの達人💖というところでしょう

     

     

    10月号のプレシャスから

    ハンサムレディから ジェントルウーマンと呼称は変わり

    ましたが 意味は同じで凛とした自立女性のこと

    こういう女性に憧れてジャケット好きなのかもしれません

     

    今年はブルゾンも布帛からニットまで人気アイテム

     

    10月号のプレシャスから

    ファスナー遣いのニットも待ってました!!と言う感じです

    そろそろ欲しいなぁ~と思っていましたので 発注時は嬉し

    かったです

     

     

    10月号のプレシャスから

    もう何年も前からAVANTIでは ジレは人気アイテム

    今年はそれこそ ジレジャケットでジェントルウーマンを

    目指したいところですね

     

    今日は寒さを感じる一日でした

    いよいよ本番がやってきますね 

     

    最高の貴女を引き出す装いを 是非お楽しみください

     

     

     

  • Oct 20 2024

    廃れない美しさ

    昨日・今日と前橋市はBOOK・フェスというイベントが開催

    されています 

    お近くまでいらっしゃって下さったのに 駐車場が満車で

    帰らざる得なかったお客様には 本当に申し訳有りません

    イベント開催でショップの宣伝になるのでしたら 大いに

    嬉しく思います でも それはどうなのかなぁ~と疑問も

    残ったりして・・毎回大きなイベントの時は考えてしまう

    まぁ 宣伝出来るインパクトがAVANTIに無いという

    事で括られるとしたら仕方ありませんけれど 笑

     

    昨日はちょっとした夏日のような気温と蒸し暑さで 通りを

    歩いていらっしゃる方々の装いは夏でした (;´∀`)

    もう10月も中旬を過ぎたというのに腹立たしいです

    でも今日は涼しくなりましたね  (〃艸〃)ムフッ

    嬉しい💖としか言いようがありません (^_-)-☆

     

    日本に洋服の文化が根付いたのは大正辺りから

    銀座を闊歩する伊達な男女は モボ・モガと呼ばれていて

    今見ても 中々のお洒落さんです 十分 イケてます

    そして そのスタイルは廃れていないんですよね

    洋服の基礎は 英国・仏蘭西の影響が一番大きいと思います

    そう考えると日本の洋服の歴史は本当に浅い事に驚きます

    でも 様々な文化がそうだったように 日本人の探求心と

    器用さが世界のデザイナー達と肩を並べて 認められように

    なるまでの恐るべきスピードにも驚きを隠せません

    数百年もの間 洋服を着ていたんじゃないかと思わせるほど

    今ではハイファッションジャパンとなっています

     

    流行というものがある中で 変わらず愛され続けているのは

    クラッシックラインだと思います

    仕立ての良さと着心地 それはやはり自信に繋がるのでしょう

    私自身も ①仕立て ②素材 ③着心地 ④デザインという

    この流れで洋服を観察します

    人間ウォッチは必ずこの4項目をクリアしてから人物へと移行

    すべてマッチングした方は忘れれない人となります 笑

    装いで何十年経っても忘れれない人を思い出す度に 自分も

    そんな装いができたらよいなぁ~と思っています

     

    さて 今日はモガを彷彿させるような装いをご紹介します

     

    モガスタイルのジャケット 七分袖風にしてリブを付け

    長袖にしてあります 個人的にとても好きなラインです

    高身長の方は更に足が長く見えて 羨ましい(^_-)-☆

    低身長の方はお見逃しなく!とお伝えしておきます💖

     

    このジャケットに合わせると クラッシックラインが完成

    BAGと帽子はお揃いのフェイクファーです

    2年前からリアルファーさながらの出来ばえが人気だった

    ベストをお持ちの方はお揃いになります

     

    キャメルです 今年は茶がとても良い色になっています

    ジャケットは3色 ミックスグレー・アイボリー・キャメル

    38・40サイズです

     

    BAGと帽子は アイボリー・キャメル・ブラックです

     

    好きなものをウットリ眺めていると 幸せな気分になります

    やはり 美しい女性が好き💖 大好き💖です

     

  • Oct 17 2024

    メッシュのウォレットポシェット

    西田敏行さんが亡くなりましたね

    ここ最近は座っている縁起しか見られませんでしたので

    車椅子の生活なのだろうと思っていましたが・・

    急な出来事で驚きました

    何だか 若い頃からテレビで見慣れていた俳優さん達が

    次々と他界されていくので 寂しいというか何というか

    複雑な気持ちです

    世代交代という節目をこういう事で 現実として捉える

    たびに自分の年齢を重ね合わせてしまいます

     

    さて 昨日は群馬県立近代美術館が創立50周年という

    事で開催している展覧会を鑑賞してきました

     

    中々の見応えでしたよ 俵屋宗達 尾形光琳 本阿弥光悦

    伊藤若冲 葛飾北斎 長谷川等伯 円山応挙 等々

    明治以来115年ぶりの紹介のものがあったりと大満足の

    展覧会でした 前期・後期と大幅な展示替えもある様です

    20日までが前期 22日~11月10日までが後期です

    ご興味がある方は是非 お出かけになってください

    後期の入れ替えも鑑賞したいと思うほど 素晴らしかった

     

    今日はそんなお出かけにとても便利なBAGをご紹介します

     

     

    ホースレザーのメッシュです 以前ショルダーBAGでご紹介

    したものとデザイン違いです

    ウォレットショルダーになっていてメッシュで柔らかいので

    少し大きめのiPhoneでも余裕で入れられます

    使えば使うほど柔らかくなりますので どんどん使いやすく

    なりますね

    今日入荷したのですが 黒とブルーは売れてしまいました

    レッド・サンドベージュ・グリーンの3色です

     

     

    ナイロン地のBAGです フロントに大きなポケット

    バックにファスナー付のポケットがあります

    表面にポケットがあるのは BAGとしては優秀だと思います

    中もポケットが3種類付いています

     

    底のボタンを外すと 平らなBAGに変身 書類なども

    簡単に入れられます

    ベルトも付いていますので 斜め掛けにもなります

    ナイロン地ですので軽いことが一番の利点ですね

    収納も簡単にできますので ご旅行の際には便利ですよ

     

    便利なBAGをお探しの方は 是非店頭でご確認下さい

  • Oct 15 2024

    遊び心満載

    前橋祭りの後は オリーブの木の鉢植えにタバコが捨てられ

    ていたりして 何とも厭な気分になります

    前日は営業していますので 店舗前で作業しているのが見え

    ている時は丁寧な様子ですが 終了した翌朝にそれは仮の姿

    ということが分かります

    色々と見たくない事が多すぎるので この二日間は休業する

    事にしています つくづく店舗にシャッターが付いていて

    良かったと毎回思います

     

    土日がお休みなんてことは この前橋祭りの時だけですので

    久しぶりに会いたい人達とお昼をご一緒してきました

    美味しいか美味しくないかは 誰と食べるかが一番大きいと

    思います 会話も装いも含まれての美味しいのだという事を

    この年代になると心底実感します

    土曜日は年下の友人 日曜日は年上の友人でした

    堅苦しい付き合いの友人たちではありませんけれど

    何を着て行こうかな・・という段階から考え用意することで

    2倍の愉しみになりますね

    出かけた先々で一期一会の出逢いが必ずあるわけですから

    見られても恥ずかしくない 見られる事で印象に残るような

    そんな その日一番感度あるお洒落をしたいと思います

    次のお出かけがあるとは限らないのですから (〃艸〃)ムフッ

     

    今日もニットをご紹介しましょう

     

     

    フランス製のニットです 毛玉になりにくい素材です

    襟ぐりも少し高めのクルーネック バックに猫を模って

    編み上げています 何ともキュートな美人ちゃんです💖

    裾にフランスの国旗を何気に付けて素敵ですね

    シンプルなデザインをシック&キュートに着こなす

    これはフランス流ですね

    2色 38・40サイズです

    メリノウールですから もう着られますし春先もOKです

     

     

    大胆な柄ですが バックは無地です

    あえて ポロタイプのニットのデザインを使うことで

    この柄を愉しめるようにしました

    毛玉になりにくく ジャガード編みで型崩れがありません

    しっかり編み込むのはLover‘sの特徴ですね

    チェック柄のパンツやスカートにピッタリのニットです

    2色 40サイズのみになりました

     

     

    超薄手のモヘアのニットです 2枚で1組です

    ロイヤルブルー×エメラルドグリーンです

     

    ここ最近トレンドになっていますが この超薄手のモヘアは

    随分前から定番的に使われています

    ジレと合わせると 何気に袖に透け感があってエレガント

    ニットをエレガントという領域にあげたのは このモヘアだ

    と思います 2枚で1組なので色遊びが出来てとても楽しめ

    ますね

    残念ながら色が良く出ていません 紺×カーキーです

    グレーに見えるのは濃紺に近い色です

    こちらはバッチリです レッド×アイボリーです

    3色 フリーサイズです

     

    肌触りがとても良いので 是非店頭でご確認ください

     

  • Oct 11 2024

    ジャージ素材のワンピース

    平凡社から今年の9月に出版された「作家とおしゃれ」は

    殆どの作家さんは19世紀にご活躍した方の文章です

    その時代の背景が見えるような文章に 思わず口角が上がり

    ニヤニヤしながら読んでいます 

    表紙の白洲正子さんに思わず惹かれて購入しました (笑)

    ネッ カッコイイでしょう!? どんなポーズも様になる

    生き方がやはり現れているんですよね~💖

    希代のモダンガールとして一世を風靡した岡本かの子さん

    岡本太郎のお母様ですが その装いはさながらパリの街並み

    から抜け出たような素敵なものでした

    かの子さんの文章に 

    「一目みてインスピレーションを起こした買い物が

     おのれの電気とよく燃焼し合うことも当然であろう」

    という箇所があります 

    自分に一番似合うものは 潜在的に自分の中にある意識が

    瞬間的にとらえることが出来るものだと言っているんです

    だから あーだこうだと意気込み過ぎて悩んで購入するより

    ピピっと電光掲示のように閃いたものが 一番自分の個性を

    輝かせるのだと かの子さんは仰っています

    そうなんですよね~ このピピっとが大切なんです

    似合うとか似合わないとか そういうことはこのピピっとが

    必ず似合うようにしてくれるんです (〃艸〃)ムフッ

     

    初めて洋服の発注会へ父に連れて行ってもらったとき

    「いいか 悩んだら発注は出来ない 自分の勘を信じて

     これだ!!と思った物を発注しろ」と言われビビりました

    最終的には父やデザイナーの方 営業の方にチェックをして

    頂くのですが その教訓は今も私の支えになっています

     

    時代の流れで確かに変わることは有りますが 人間の根幹の

    部分は変わらず同じなんだと思います

    人間は自分の心に描く自分像に近づくために 日々暮らして

    いるのは何百年経っても変わらないんですね

     

    今日はジャージ素材のワンピースをご紹介致しますね

    シャネルがジャージ素材を使って洋服を発表した事で大きく

    女性の洋服が変わったのは 皆様もご承知の通りです

    今では当たり前のことですが 当時はセンセーショナルで

    大きな話題となりました

     

    首の付け根ギリギリのネックです 邪魔にならず着やすい

    両脇にはフェイクスエードでフレアラインを出しています

    布帛を施すことで揺れるラインを出しました

    グレー×イエローの配色 中々個性的ですが嫌味がなく

    寂しいイメージのあるダークグレーをモード的に昇格

     

    何と お揃いのカーディガンもあり楽しさが倍増します

    ダークグレーという色が奇抜さをモダンなイメージに変え

    ているように思います

    単品の別売りですから お好みでチョイスして下さい

    1色 フリーサイズです

     

     

    ストレートタイプのジャージ素材のワンピースです

    大変シンプルなデザインですので カルソンに合わせても

    スッキリお召し頂けます

    黒とグレーの2色 38・40サイズです

    ジャージ素材ですが 目の詰まったしっかりした素材です

    ヒップが出たりという心配には及びません

     

     

     

      

    ワンピースはジレとの相性が抜群ですので 是非お試しに

    なってください

     

    ジャージ素材はご旅行に最高の相棒になってくれます💖

     

     

     

  • Oct 10 2024

    デザインカーディガン

    ニットの入荷が始まりました

    大体旬の1ヵ月前位にデザイン物が入荷を開始します

    未だ早いなぁ~と思う時に入荷してくるものは 大体が

    デザイン的にお洒落なものが多いんです

    そのシステムがお分かりになってきた方は とにかく早い

    早めにご来店されて購入されます 

     

    デザイナーも立ち上がりは 渾身の向き合い方をして発表

    することでお客様に喜んで頂きたいと思っているでしょうし

    こうして苦労しながらデザインを生み出すことで 自分を

    表現できていることに楽しみを見出しているのだと思います

    好きなお仕事だからこそ このサイクルもこなしていられる

    のだろうなぁ~と思いますね

     

     

     

    バックスタイルにポイントを持ってくるのは BGです

    シェットランドニット+ボンディングカットソーの組合せ

    ジャケット感覚で着られます

    正装感を出す絶妙の丈 広がり過ぎないフレアのライン

    ワンピースやワイドパンツ スカートも丈を選びません

    何といっても やはり上質感が上品さを際立てています

     

    フロントからのイメージはおじさんニット風でしょ?笑

    なのに このバックライン なんてキュート💖なの!

    このコントラストが堪らないのです

    素材のチョイスも格別です

    2色 38・40サイズです

     

    上品さといえば・・

     

    カシミア混の上質な素材で シンプルなトラディショナルの

    スタイルで作りました とっても粋なカーディガンです

    既に もうこの2枚で終了です 

    ベージュは38サイズ ネィビーは40サイズとなります

    ベージュは燻ゴールドのボタン ネィビーは燻シルバーです

    大人のトラッドですね

     

    今週の土日は前橋祭りのため 休業致しますのでお間違いの

    ないようお願い致します

    祭日の月曜日は営業しておりますのでお立ち寄り下さい

     

  • Oct 8 2024

    無くならない形の良いもの

    昨日はとてもお久しぶりにご来店下さったお客様がいらして

    とても嬉しかったです

    6年ほどお会いしていなかったように思っていましたが

    何と10年と聞いて驚きました

    コロナ禍が丸4年間でしたから そうなるなぁ~と思いながら

    つくづく ボケ~と生きていられない・・と実感致しました

     

    ご両親の長い介護を終えて 看取ったという事をお聞きして

    心からお疲れ様という気持ちになりました

    嬉しいと思ったのは ここを忘れずにご来店下さったこと

    自分にご褒美を・・と思った時にAVANTIへ行こうと

    思って下さったこと 逢って話しがしたいと思って下さった

    こと

    商売の三種の神器というものがあるとしたら 私にとっては

    この3項目だと思っています

    長年通って下さるお客様には 本当に感謝しかありませんが

    様々な事情でご来店が出来なくなっても 心の片隅に当店が

    あるという事に感動しかありません

    洋服だけでご来店下さるお客様だとしたら こんなに長い

    お付き合いが叶うわけもなく 親しいお気持で通って下さる

    ことで私という人間が生かされている・・と感じ入ります

     

    10年以上前にご購入されたTRのブラウスとスカート

    全く古さは感じられず 変わらずスッキリと着こなしていて

    嬉し過ぎて胸がいっぱいになりました

    改めて 自分の仕事の根幹を見つめ直す機会を頂きました

    ありがとうございました💖

    最近 大きな失敗をしたばかりでしたので反省を含めて考え

    ています

     

    懐かしいといえば 常連のお客様は1着はお持ちでは??

    なんて思い出すようなパンツが入荷致しました

     

    思い出された方が多いのではありませんか?

    一世を風靡したあのパンツ💖

    フロントは皮でバックがストレッチ素材 フランス製

    ネッ 思い出しましたか? (笑)

    今回は両面共にストレッチ素材なのですが かなり強力です

    ボディラインも膝も出ないくらいのストレッチ素材です

    足のラインが綺麗に見える上に 腰の位置も高く見える

    ご来店されてご試着すれば 一目瞭然で~す(^_-)-☆

    こちらはBGです

     

     

    黒は同色です 

     

    ベージュカーキー 写真よりは濃い色合いです

    キャメル・黒 36~40サイズ 

    カーキー 40サイズのみとなりました

    この伸縮性のある生地 穿いていて気持ちが良いのです

     

     

     

    このパーカーも身体のラインを拾わないストレッチタイプ

    カジュアルなのに だらしなくならないのはこの素材のお蔭

    フワッとしていて着心地は抜群です

     

     

    袖口の小さなアクセントカラーがポイントです

    2色 フリーサイズです

     

    寒くなったらタートルニットを重ね着して ダウンベストを

    羽織れば寒くない (〃艸〃)ムフッ 

    目が詰まっていて温かな素材です

  • Oct 6 2024

    今すぐ欲しい薄手のニット

    日曜日の朝 ニュースの後に「Dear にっぽん」という番組が

    あります。日本各地の今を真剣に生きている人達のドキュメ

    ント番組なのですが 毎回感動して涙ぐんでしまいます

    今朝は輪島塗のご夫妻の今をお伝えしていました

    「終生現役で挑む 輪島塗の夫婦の9ヶ月」という題でした

    78歳のご夫妻で塗師業を営んでいて 今年の震災でお店や

    納品するお重箱50個が焼けてしまったそうです。

    かろうじて ご自宅と工房は残ったもののその爪痕は大きく

    仕事が再開できないほどの痛手の中 職人さんの仕事を守る

    ため お世話になってきたお取引先へご迷惑をかけない為に

    再開をしていくという 並大抵ではできないようなご苦労を

    未だに重ねながらも輪島塗を守り後世へ繋げるために奮闘を

    している姿でした

    番組が開始してから終わるまで 感動と哀しみとが入り混じ

    って泣けました 本当に泣けました

     

    災害はいつも 我慢強く ひたむきな方々の生活を破壊して

    それを周囲で見ている私のような何も出来ない人間に 問題

    提起をしてきます その度に 何も出来ない自分が情けなく

    悔しくうつむいてしまうしか出来ないことを諫めてくる

    輪島塗は漆器の中でも 工程が一番多く それぞれが分業で

    成り立っているので輪島市を担っている産業なんですよね

    何度も災害に遭うたびに 復興して再生してきた日本の宝

    工程が多い分 強度はどの漆器よりも強いんです

    そして輝きも違う・・と私は思っていて一番好きな漆器です

    祖母・母は漆器好きでしたので 輪島塗・会津塗り・山中塗・

    浄法寺塗・津軽塗が我が家にはありますが 陶器より口当たり

    が良いので口を付けて汁を飲むものは全て漆器にしています

    何と言っても軽いので使いやすいですよね

     

    漆器は日常で使えば使うほど 輝きが増します

    落としても割れませんし 修正もしてくれますので引き継ぐ

    ことも出来ます 

    日本の工藝品を守るためには 使わなくてなぁ~とつくづく

    思った朝の時間でした

     

    さて 今日は直ぐ着たくなる薄手のニットをご紹介します

     

     

     

     

    1枚のニットに配色が4色 しかも想像ができないような

    愉しい配色です 自宅でジャブジャブ洗えます

    とにかく薄手 もうそろそろ着られます (^_-)-☆

    ネックの高さは柔らかいのでもう少し落ちます

    38・40サイズです リーズナブル価格ですのでお早目に

    ご来店ください 

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • Oct 5 2024

    ものを選ぶとき

    つい先日妹がPremium11月号を買ってきてくれました

    「使い続けたくなる 愛しいもの」という特集でした

     

     

    ファッション雑誌より インテリアや料理 生活雑貨などが

    掲載されている雑誌を頻繁に見ることが多いので 今回の

    特集はとても面白かったです

    皆川明さんの使い続けている愛おしいものが特集でしたので

    それにもワクッとしました

     

    生活することは常に「選ぶ」ことの連続です

    人はどのような基準で 何故それを選び 使い続けるのか

    ということにとても興味を持ちました

    同時に 自分自身も物を選ぶ基準は何処にあるのか・・

    何故それを選び 使い続けているのか それを考えてみたく

    なりました

     

    洋服を選ぶ基準は 素材・デザイン・縫製に込められた想い

    単に流行とかではなく デザイナーの個性が明確に発揮して

    いるものに惹かれます 何年経っても変わらない軸がある物

    メンテナンスしてでも着続ける 使い続けることをしたいと

    思えるものが年月を重ねていくうちに愛おしくなります

    体形さえ変わらなければ 着こなし方を変えながらでも愛用

    したいと思います

     

    物に対しては子供の頃の影響があるせいか 工芸品に惹かれ

    陶芸・漆器・絨毯・家具などの何十年から何百年まで製法や

    デザインが変わらないものを選びます

    特にデザインが変わらないものは その時代に生きた人々と

    同じ気持ちになれるような そんな錯覚の中で疑似体験が

    できるように感じるからです 不思議な感覚ですよね 

     

    母が遺してくれた工芸品をお店に置いておくと 80代以上

    の方に懐かしいと言われます

    かれこれ50年は経ちますので ヴィンテージ品になります

    ふと思い起こすと その年月に驚かされますが18歳頃から

    家にある物はヴィンテージ品 (笑)ということになりますね

     

    これは私の物ですが52年前に買ってもらったもの

    時々お湯を沸かします 鉄瓶の沸騰する音が好きなのです

      

    樺細工のお菓子箱   アイヌ木工小物入れ

    寄木細工の盆 全て50年以上経ちます

     

    一目で何処の土地の工芸品か分かる物には 継続という

    目には見えない大きな力が隠されていて その力は使い手の

    生活の中で明らかに継承という語り部にもなっています

    祖母から母へ 母から私達姉妹へ そして私達から姪へ

    たとえいつか消えて無くなったとしても 繋がっていた家族

    としての絆が 物の中に想い出として語り継がれていく事に

    何だか深いロマンを感じずにはいられません

     

    装いも そんなロマンを感じられる選び方をして頂けるよう

    心を込めて参りたいと 今日は心底思いました

    新しい洋服たちが しっかり入荷致しました

    涼しくなってきましたので 是非お立ち寄りください

    お待ちしております

     

     

     

  • 1«...1112131415...203040...»130
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.