• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Jun 18 2017

    素敵なプリント柄

    夏ならではの柄ってありますね。

    そして、夏ならではの色・・

    やっぱり涼しさを感じる装いって大切だと思います。

    もともと日本の和服は四季を大切にする装いです。

    それが基本にある日本人の美的感覚は

    世界からも注目される美意識と聞きます。

    そんな感覚は大切にしていきたい文化ですよね。

    素材も四季折々に合わせて相応しいものを選ぶ。

    それは暮らしの中にも反映しています。

    春から夏へ、夏から秋へ、秋から冬へ、冬から春へ

    土用期間を経て住居も衣替えをすることで

    邪気除けをしたのでしょうね。

    素晴らしい習慣だと思います。

     

    IMG_3248 IMG_3247

    IMG_3250 IMG_3249

    麻70%+綿30% とても涼しい素材です。

     

    色合いが柔らかく、とても涼やかな雰囲気です。

    ビタミンカラーで明るく元気なお色も宜しいですけれど

    この淡いトーンも気分が落ち着き癒されますね。

    羽織りものに黒や茶を合わせると知的なイメージに

    白、ベージュ、グレーはエレガントな雰囲気に

    赤、青、緑を合わせるとカジュアルに

    お出かけになる場所でお色を選ぶのも

    楽しいひとときになりそうです。

     

     

     

     

  • Jun 13 2017

    6月のしつらい

    衣替えの季節になると

    やっぱり飾る絵も涼しそうなものが宜しいですね。

    お花もすぐ駄目になってしまうので考えてしまいます。

     

    IMG_3198 IMG_3199

    ミニ紫陽花の屏風と波柄漆盆に蛙と龍は6月の定番

    IMG_3200 IMG_3201

    今年はつまみ細工の茅の輪のお飾りを。

    そして墨汁で書かれたトマトの絵は夏の定番です。

    IMG_3203 IMG_3204

    玄関のお花は長持ちするよう葉物に。

    1922年製のファッション誌の挿絵には

    1900年頃のグラスにアイビーを飾りました。

    このグラスはポインターの絵が描かれています。

    手描きですので6客全て違うのが気に入っています。

     

    毎月、家のしつらえを変えるのは

    気の停滞を防ぐため。

    商売をしていると一番そこに気をつかいます。

    家を整えるという効果があるようにも思えます。

    大切なのは玄関。

    元気にいってらっしゃい!!

    元気にお帰りなさい!!

    この繰り返しで今日があるんですもん。

    家は大切な自分軸を支える空間でもありますので

    気持ちよく過ごせる工夫を考えています。

    でも、

    この毎月のしつらえは私の大好きな仕事です。

     

  • Jun 13 2017

    麻のシャツ

    夏の麻素材が好きです。

    発色も綺麗なものをみると嬉しくなります。

    袖を通したときにパリっとする感じが好きです。

    麻はヨレ~とするのだからノーアイロンでも良し!

    という方もいらっいしゃるようですけれど

    私は 最初はパリッとのりが効いているくらいの

    そんな着心地が好きです。

    そして、時間が経つうちにシワが入りヨレ~となる

    あの感じがたまらなく好きです(笑)

    20代のときに

    青山にあるFrom1stの近辺を歩いていた時の出来事

    イタリア人の男性4~5人の方達のシャツ姿に

    思わず見とれてしまったことがあります。

    夏の暑い日でした。

    長袖の麻のシャツを涼しそうに爽やかに着ていました。

    アルマーニが日本に入ってきた頃だと思います。

    あの頃、夏の外出着は麻が格好良かった。

     

    IMG_3219 IMG_3217

    IMG_3218 IMG_3216

    麻シャツ 後ろ見ごろが少し長くフレアーがあります

     

    ボタンを全部閉めてお召し頂くと正統派です。

    ボトムはボリュームがあるラインでもタイトでも合います。

    目的に合わせて選ぶと宜しいですね。

    Aラインなので風が通り着心地も涼しそうです。

    ボタンを外したら羽織もの。

    タイトラインのワンピースを着たい感じですね。

    梅雨時の今頃から大活躍しそうなシャツです。

    私はマゼンタピンクが欲しいなぁ~

     

    ここのところ長めのシャツが主流でしたけれど

    ボトムのラインが豊富になったお陰で

    短めのシャツも出てきました。

    腰周りにちょっぴりお肉がついてきた方には

    このフレアー感が救世主です(笑)

    勿論そうでない方にはこのフレアーがエアリーさを出し

    更に華奢さを美しく映えさせることでしょう。

    いずれにしましても、ワクワクするブラウスです。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • Jun 11 2017

    今月のつまみ細工

    毎月人気のつまみ細工

    今月のお題は「七夕かざり」です。

    今日お見本が出来上がりました。

     

    IMG_3214

    笹の葉は正絹の生地ですの光があたると

    色の変化を楽しめます。

    くす玉には織姫と彦星をつまんでいます。

    敷物には天然竹に穴を開けて笹を立てました。

    中々の風情ですね。

    私は銅のお皿に水を張り 星うつしの器に見立て

    空に輝くふたつの星が水に映る姿を願いました。

    何でもこの二つの星が共にうつると

    願いが叶うという言い伝えがあるそうです。

    金平糖を天の川に見立て供えても良いですね。

    ご自分の生活に合わせてお飾りするのも

    何だか幸せなひとときと思います。

     

    皆様も是非、伝統行事をご家庭で楽しまれてください。

  • Jun 11 2017

    AVANTI店内でお菓子販売

    今日は急遽店内でお菓子の販売をすることになり

    メールアドレスを頂いているお客様へお知らせ致しました。

    メールをさせて頂いたお客様の9割の方が

    本当に有難いことにご来店くださいました。

    「オリーブオイルで作るお菓子」はイベント出店では

    とても人気のお菓子です。

     

    IMG_3212 IMG_3213

     

    コーヒーとチョコチップのシフォンケーキ

    抹茶・小豆シフォンケーキ

    ハチミツレモンのシフォンケーキ

    黒糖スコーン プレーンスコーン

    オレンジとゴールデンベリーのパウンド

    クリスプドーナツ

    全てバターの代わりにEXVオリーブオイルを使用。

    ドーナツのサクサクした食感は翌日も変わりません。

    これには皆様驚いていらっしゃいました。

    この他にあんみつがありましたが、アッという間に完売。

    皆様、本当にお好きですね~。

     

    焼き菓子だけですが、明日も販売できそうです。

    お近くまでお越しの際にはお立ち寄りくださいませ。

     

     

     

  • Jun 9 2017

    花田景子さんとランチ会

    今日はアルバート邸でのランチ会にお誘い頂き

    出席して参りました。

    「花田景子さんとランチ会」

    そうです。貴乃花部屋のおかみさん。

    元フジテレビの美人アナウンサーの景子さんです。

    主催者は姉のように慕っている方で

    景子さんとはとてもお親しい間柄です。

    もう何年前になるでしょう・・・

    AVANTIでも茶話会を開催して頂いたことがあり

    お久しぶりにお会い致しました。

    相変わらずお綺麗でしたし、お顔がちっちゃい!!笑

    そして、素敵に年齢を重ねられたなぁ~と思いました。

    今日のお話しではご本人も声を詰まらせる場面があり

    私たちも胸が熱くなり 涙がこぼれました。

    柔らかく しなやかで逞しくなれたんだなぁ~と

    生意気にも思いました。

     

    IMG_3205 IMG_3207

     

    今年53歳。お美しいですね。

    立ち居振る舞い、言葉使い、完璧でした。

    当たり前といえば当たり前ですけれど

    相当のご苦労・ご心労を乗り越えてのこの美しさと

    感じ入りました。

    貴乃花現役の頃のお話しは亡き父を思い出し

    懐かしく拝聴。

    そう言えば 国技館へは10年行ってないなぁ~と。

    父存命のときは砂かぶり席で観戦していました。

    飲食は一切禁止、狭い・・それでも迫力があり力士が

    落ちてくる危険もありましたが

    応援するには一番の席でした。

    景子さんからお相撲のお話しを伺ったら

    又、観戦したくなりました。

    そろそろ 姪を誘ってお相撲観戦もいいかなぁ~

    そんなことを思ったひとときでした。

     

    お誘い頂きありがとうございました。

  • Jun 8 2017

    レース

    夏のお招き用の装いにお悩みになられる方が多いのは

    見た目の涼しさと着心地の涼しさがマッチしないからだと

    思います。

    ましてやここ最近の暑さではお洒落もカジュアル化して

    TPOという場に相応しいスタイルも忘れられて

    見渡すかぎり・・カジュアルラインですね。

    洋服屋としてだけではなく この傾向は

    女性として寂しいなぁ~と思います。

    女性が男性化してきているという統計も頷けますが

    でもこの世には 男性と女性しか居ないのですもの

    女性にはやはり 綺麗でいてほしいと願います。

    まぁ自分自身を含めてですけれど

    何歳になっても 「素敵ね~」と言われる女性でいたい

    そんなことを思います。

     

    IMG_3196 IMG_3197

    コットンレース 七部袖 エアリーライン

    コットンレースの夏の装いです。

    衿からバストにかけてダーツを入れたのは

    胸のラインを綺麗に見せるため。

    バストというよりはその上のラインです。

    アクセサリーで七変化も可能です。

    何と言ってもエレガントですよね~。

     

    レースは子供の頃からの憧れでした。

    欧州を連想するのです。

    イタリアへ旅行して一番驚いたのは子供服でした。

    日本にも仕立てが良くクラッシックな子供服はあります。

    でも、中々その洋服を着ている子供と出会うことは

    とても稀ですね。

    イタリアでは出会う子供達の殆どが大人のようでした。

    装いをとても大切にしているのは子供服を見れば

    一目瞭然です。

    装いはご自分アピールの最初のアクション。

    外見はその方の個性の表れです。

    どうぞ毎日が愉しくなる装いをなさってください。

  • Jun 5 2017

    ボタニカルモチーフ

    以前も流行しましたね。

    何年頃だったでしょう・・忘却のかなたです(笑)

    今年もボタニカルモチーフが流行っています。

    心と身体を癒し、ナチュラルな生活・・

    そんなことが今、どの分野に於いてもテーマになり

    それがファッションにも反映されているのでしょうね。

    個人的にはボタニカルモチーフは好きです。

    18世紀頃のモチーフが一番心が惹かれます。

     

    IMG_2975 IMG_2964

    IMG_2963 IMG_3096

    IMG_3187 IMG_3045

     

    ヴァレンチノやフエンディやグッチなどは

    色鮮やかなボタニカルモチーフですね。

    でも、ネィビーや黒のシックなボタニカルも

    ちょっぴりクラッシックな雰囲気が素敵です。

    羽織ものに鮮やかな色をお選びできますものね。

    夏なればこその柄です。

    是非、今年は1着如何でしょう。

     

  • Jun 3 2017

    デザインTシャツ

    リュクスという言葉にピッタリのTシャツです。

    締め付け感が全くない・・夏はこれが涼しいですもん。

    2~3年ほど前からでしたね。

    「リュクスな生活スタイル」という言葉が多くなったのは。

    ON、OFFを区別するのには的確な言葉だと思います。

    オフィスには向かないですけれど

    お休みのときは、締め付けない装いがお薦めです。

    リラックスするのは装いも同じです。

     

    FullSizeRender (6) IMG_3164

    IMG_3170 IMG_3169

    IMG_3167

    IMG_3179 IMG_3182

    IMG_3183

    IMG_3172 IMG_3173

    IMG_3175 IMG_3176

    IMG_3177 IMG_3178

     

    どのTシャツも肌さわりがとても良いのです。

    ボトムの選び方で全く違う表情になります。

    オフィス用としてお選びになる場合はボトムの素材で

    十分に対応できると思います。

    制服がある会社なら、問題ありませんね。

    シルエットは細かい部分に様々な策が盛り込まれて

    お召しになられるときに

    「わぁ~」って喜んで頂けるはずです。

    そんな笑顔を想像すると、嬉しくなりますね。

    そんな笑顔が見たいなぁ~と思って仕入れます(笑)

     

     

     

     

  • Jun 2 2017

    Aroma Bug Spray

    虫除けスプレーが必需品の季節になりました。

    今年もAmbienteの良い香りのスプレーが入荷しました。

    ゼラニウム&レモングラスですっきり感が人気の秘密。

    お部屋の中でシュッとすればルームスプレーに

    一石二鳥です。

    そして、もうひとつお薦めがラベンダーバーム

    虫刺されや切り傷に抜群の効果があります。

    やけどにも宜しいので、日焼け後にもお使いください。

     

    IMG_3162

    ラベンダーバームは売り切れてしまうほどの人気です。

    これからの季節はBAGに携帯しておくと便利です。

    季節の変わり目に出る湿疹にもGOODです。

     

    どちらも防腐剤などは一切使用していません。

    安心してお使いくださいませ。

  • 1«...102030...114115116117118...»129
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.