• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Jul 14 2017

    嬉しいお届けもの

    京都が本店の取引先から

    祇園祭で配布される粽のお守りが

    今年も送られてきました。

    行かなくては絶対に頂けないお守りです。

    嬉しい。

     

    IMG_3377

     

    商売繁昌・・嬉しい言葉です。

    頑張りますっ!!!

    思わず このお守りを握りしめて

    そう口ずさみました・・(笑)

    取引先からなんて 嬉しいかぎりです。

     

    今日の前橋市は4時ごろ大きな雷と大雨が。

    愛知県犬山市の被害が大きくて驚いていましたので

    ちょっと怖かったです。

    被害に遭われた地域の方には

    心からお見舞いを申し上げます。

    早く再建が叶いますように。

    我が家の愛犬ラブは雷が怖くて怖くて

    お漏らしをしてしまいます。

    今日はAVANTIでお留守番。

    お漏らししなくて良かったです。

    IMG_3384

     

    これ以上の災害が起きない事を祈ります。

     

  • Jul 14 2017

    美味しいこと

    夏は野菜中心になりますね。

    この時期はやっぱりお酢の味・・美味しいです。

    お洒落な言い方をすると、ヴィネガー(笑)

    食欲が出るというのでしょうか。

    食べていて身体がさっぱりする・・

    そんな感じがするのは私だけかなぁ~

    我が家の常備食も断然多くなります。

    トマトと玉葱とバジルのマリネサラダ

    そばの実のタブーレ

    生姜風味のコーンスープ・・などなど

    これに豚肉や鶏肉などを入れてもよし

    ひき肉のソボロを混ぜてパスタもGOODです。

     

    IMG_3380 IMG_0685

    IMG_3388 IMG_1981

     

    そんなお料理には

    EXVオリーブオイル、ヴィネガー、フロル・デ・サル(塩)

    欠かせない調味料です。

    オリーブオイルもピンからキリまでありますよね。

    ヴィネガーも然り。

    AVANTIで扱っているものは

    国際オリーブオイルのコンテストで賞をとっている

    優秀なものばかりです。

    ポルトガル産とスペイン産です。

    飲めるオリーブオイルなのでジュースと呼ばれています。

    250mlで¥1650+税、500mlで¥2650+税

    とても美味しいものばかりです。

    La Cucina AVANTIの料理教室では

    オリーブオイルやヴィネガーなどの調味料を

    日本の食卓で美味しく召し上がって頂けるような

    MENUもご紹介しております。

    勿論 昔ながら日本の調味料のことは基本です。

    一度だけのご参加も承っております。

    機会がありましたら 是非ご参加くださいませ。

  • Jul 12 2017

    ちょっと素敵な場所

    今日は久しぶりに出張なしの日。

    全て予定は来週に回し休みにしました。

    井下夫妻の親しくしている方が赤木山に

    CafeをOPENしたというので

    出かけてきました。

    SHOP Nameは「雨に花」・・・素敵でしょう?

    30代の笑顔の素敵な青年がオーナーです。

    自らの力でOPENさせるなんて

    立派だなぁ~と思いました。

    わたしなんざ、親のやってきたことを

    縮小して・・やっているわけで

    何だかちょっと恥ずかしい気持ちになりました。

    ・・でも 実力がないのだから

    比較することすら失礼だよね~と

    立ち直りました(笑)

     

    IMG_3372 IMG_3376

    IMG_3375 IMG_3369

    IMG_3371 IMG_3370

    IMG_3374 IMG_3373

     

    オーナーの橋本君はカメラマンであり料理家

    感性が豊かなのでしょうね。

    この場所は赤木山です。

    そしてこの建物は評論家で陶芸家だった

    俵萌子さんの美術館だったものです。

    ここを選んだことも

    こことご縁があったことも

    彼の素敵な感性があればこその引き寄せだなぁ~

    そんなことを感じました。

     

    ひとり静かに読書にふけりたいとき

    大切な仲間と集いたいとき

    家族とお食事を楽しみたいとき

    どんなシーンでも

    自然のエネルギーが包み込んで

    笑顔にしてくれることでしょう。

     

    木々のささやき 鳥たちの歌声が待っています。

     

     

     

     

  • Jul 11 2017

    ジャムの販売

    この季節ならではの恵み梅とルバーブ

    梅は木なり完熟梅

    無肥料・無農薬で榛名産です。

    ルバーブは北海道産

    こちらも無肥料・無農薬です。

    ルビー色の美しいルバーブでした。

    ジャムを店頭販売するのは初めてです。

    イベントでは大人気のジャムを

    これからはAVANTIでも販売することになりました。

    手作りの愛情たっぷりのジャムは

    幸せの味です。

     

    IMG_3363 IMG_3365

     

    数量限定ですので

    お早めのご来店をお待ちしております。

  • Jul 11 2017

    祇園祭り

    7月1日から一ヶ月間

    京都では祇園祭が開催されます。

    とても大きなお祭りですね。

    その中でも17日の「山鉾巡業」は有名ですよね。

    身動きが出来ないほどの人の流れだと聞き

    夏が苦手の私には

    一生、行く事がないだろうと思っています(笑)

    伝統的な行事に興味がありますが

    何せ北海道生まれの私はこちらへ来てからは

    一番苦手な季節となりました。

    そんな私が引き寄せたものは

         IMG_3335

    祇園祭のミニ屏風と山鉾の絵が可愛い鈴です。

    この他にも絵葉書やペントレーなど引き寄せました。

    それにしてもこの屏風、素敵でしょう?

    飛び上がって喜びました。

    ありがとう!!亜矢ちゃん!!

     

       IMG_3336

    IMG_3334 IMG_3357

     

    苦手な夏は

    どうしたら涼しそうになるかなぁ~と

    そればかりを考えて暮らします。

    そういえば

    母もそうでしたっけ。

     

    皆様はどう過ごしていらっしゃいますか?

    涼しい過ごし方、教えてください。

     

  • Jul 8 2017

    お待ちしています。

    夏物SALE開催中です。

    と、言っても・・・・七夕中ですので通行禁止で

    月曜日までAVANTI前の通りは歩行者天国(笑)

    近隣の駐車場はお休みです。

    月曜日以降のお越しを心よりお待ちしています。

     

         FullSizeRender (7)

    IMG_3343 FullSizeRender (8)

    FullSizeRender (9) IMG_3341

         IMG_3344

     

    夏本番はこれからです。

    サイズ・色・デザインが揃っているうちに

    是非、お立ち寄りくださいませ。

    暑い日を乗り切るための方法として

    消耗品のアップグレードという言葉を耳にします。

    直接肌につける白いインナーは

    新しいものと入れ替えると

    頭や心の整理整頓に繋がるそうです。

    ご参考までに。

     

     

  • Jul 7 2017

    七夕

    七夕ですね。

    姪達が東京に行ってからは

    行事に特別なことはしなくなりました。

    おばさん二人では盛り上がりませんので(笑)

    でも、行事の支度は致します。

    これはやらずにはいられない・・

    生活を整えるという気持ちもありますけれど

    趣味です(笑)

    期間限定で出したり、片付けたりということが好きです。

    IMG_3328 IMG_3265

    7月に入ると七夕のお飾りと歌麿の「両国の花火」を。

    花火はやっぱり夏の風物詩ですね。

    IMG_3267 (2) IMG_3262

    梶の葉の露で墨をすり、それで短冊に書いたとか。

    梶の葉は入手できませんので奉書で。

    やっぱり、五色の短冊に願い事を・・

          IMG_3266

    つまみ細工の吉田先生作のお飾りは端正ですね。

    笹の横には大橋さん作の銅器を星映しの器の見立てで

    願いの成就を祈ります。

    星映しの器・・ロマンティックじゃありませんか?

    彦星と織姫がこの水に映ったら願い事が叶うとか・・

    そんな諺を古の方々が伝えてきたなんてね~。

    IMG_3325 IMG_3330

    ですので、我が家も

    蛙は織姫、龍は彦星。二人を抱き合わせて成就させます。

    願い事がどうか叶いますように。

        IMG_3333

    旬のお野菜を奉納して地の神様に感謝を捧げます。

    このカボチャ、スイカ、茄子は昨晩届いたもの。

    葉山の心友から朝どりの自家野菜を当日便で頂き

    こうして我が家の神様にお供えできました。

    無農薬の美しく心のこもった野菜たち。嬉しいですね。

    茄子には「物事を成し遂げる」という願いを込めて飾る

    言葉の盛り物です。

    言葉を盛る・・なんていうのは、さすが、言霊の国です。

    七夕の日には是非、茄子を召し上がってくださいね。

    私は今日、お昼に頂きました。

     

    皆様の願い事はなんでしょう。

    私は九州地方の雨の被害がこれ以上広がらないよう

    願いました。

    どうか、叶いますように。

     

     

     

  • Jul 6 2017

    SALE

    今日から前橋市は七夕祭りです。

    6日~9日までの4日間です。

    8,9日は交通規制がかなりありますし

    この二日間は立川町通りは通行禁止になります。

    AVANTI近隣のパーキングも使用できませんので

    どうぞ、ご了承くださいませ。

     

    にも関わらず・・(笑)

    AVANTIは本日から夏物のSALEになりました。

    街中までお出かけの際にはお立ち寄りください。

     

    FullSizeRender

     

    雨の被害が大きくなっています地域の皆様、

    心よりお見舞いを申し上げます。

    どうぞ、お身体を大切にお過ごしくださいませ。

    一日も早く日常の生活が戻られますよう

    心からお祈りしております。

    IMG_3262

  • Jul 6 2017

    浄化の時間

    シンギングボウル

    ご存知の方、大勢いらっしゃることと思います。

    癒し系のことにご興味がある方ならお持ちでしょうね。

    クリスタルボウルやティンシャンもよく聞きますね。

    ティンシャンも大好きな音色です。

    邪気除けや場を整えたりする為に使われますね。

    出かける前に玄関先で鳴らしてあげると

    悪い気を寄せ付けないとも言われています。

     

    シンギングボウル・・歌う器ともいいます。

    日本語の表現が大好きです・・歌う器。

    機械で作られたものとハンドメイドの2種類があり

    それは金属製とクリスタルガラスに分けられます。

    私はチベット製のハンドメイドの金属製を使用して

    瞑想のときに皆様の身体に乗せてレイキを当てながら

    お身体のメンテナンスをしています。

    毎週月曜日の静かなひと時です。

     

    私が何故、チベット製のハンドメイドに拘るか・・

    それは倍音といわれる「ゆらぎ」があるからです。

    日本人の脳に最適だと感じるのです。

    そして、チベット製は

    チベット寺院の仏具を製作している職人さんの

    とても念の入ったお手製と知り、購入致しました。

    私が選んだのはマントラが彫ってあります。

    P1120325

    外側にも内側にもマントラが彫ってあります。

     

    人間の身体は60%~70%が水だと言われていますよね。

    そして音は波動ですね。

    この波動は空気や水に大きな影響を及ぼします。

    身体に置いてシンギングボウルを鳴らすと

    その倍音のゆらぎでチャクラが整うと言われています。

    精神が統一されるというのでしょうか。

    そして、皆様が同じことを仰るのが

    とても気持ちが良いということです。

    これには理屈などつけなくても

    単純に気持ちが良くて、眠たくなるということが

    身体の癒しに繋がっているということ。

    そう、私は思っております。

     

    私自身が手にのせて、倍音を楽しんでいました。

    早朝や夜中。

    なんとも言葉では言い尽くせない不思議な空気が

    私を囲み、何やら落ち着いていくことを体験。

    そこから色々と学び始めて

    瞑想に用いるようになりました。

     

    瞑想にご参加くださっている方々の音は様々です。

    これはそれぞれがお持ちになっている身体や心の波動が

    皆様違うからです。

    そして、その日によっても違います。

    その音を伺いながら、レイキを当てさせて頂いています。

    私にとりましても、この時間は癒しのひとときです。

     

    ご興味のあるかたはお試しくださいませ。

    月曜日の19:30~20:30となっております。

     

     

     

  • Jul 4 2017

    大好きなひと

    私は日本文化が大好きな外国人に惹かれます。

    美しい日本語なんかを話していたら

    もう心臓が破裂しそうなほどドキドキです(笑)

     

    IMG_3316 IMG_3317

    ドナルド・キーン博士

    お嫁にいきたいほど大好きです・・ほんとに。

    東日本大震災のあと、日本人になりました。

    皆様、ご承知ですよね。

     

    学ぶことがたくさんあります。

    日本人以上に日本の文化を愛し、この国を愛している。

    その心から、言葉から、姿勢から

    本を通して、テレビを通してですけれど

    時折、涙がこぼれるほどの感動を頂きます。

    そして、この日本をもう一度見つめなおす・・

    そんな機会をたくさん頂いているのです。

    日本の美しさを表現している方々は大勢いらっしゃる。

    その中でも、キーン先生は別格です。

     

    和楽という雑誌、ご存知ですよね。

    日本国籍を収得してから連載を続けていらっしゃいます。

    それを読み毎回感動するのは

    日本への「愛」という想いです。

    こんな風に、日本を愛したいと思います。

    それにはもっと、もっと日本を知らなくて・・

    もっと、もっと、隅々まで見つめたいと思うのです。

    子供の頃から駆り立てられる想いだったのに

    今頃・・・・・?(苦笑)と、反省致しますが

    この年齢だからこそ、ぐっと力が入るよね~と

    言い訳をしながら、日々、意志を強めている私です。

     

    キーン先生のように誰かを感動させるようなことは

    到底できっこありませんが

    それをすることで、私の人生が充実することは

    言うまでもなく

    日本人として生まれてきた今生の目的を

    ひとつぐらいは完成させられるかな・・

    そんな大それたことを願ってみたりしています。

     

    今度、ご一緒に

    「日本人として」ということをお喋りしませんか?

    ご自身の中で眠っている日本人としての心構えに

    ふと、気がつくことがあるかもしれません。

    その中から

    とても大切なギフトを頂けるかもしれません。

  • 1«...102030...112113114115116...120...»129
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.