• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Jun 1 2024

    暮らしの芸術とは

    フランス語のアール・ド・ヴィーブル(Art de vivre)とは

    「暮らしの芸術」という意味です

    初めてこの言葉を知った時 何て素敵なんだろう!と感動

    しました 

    22歳ぐらいだったと記憶しています

    フランスの哲学者のサルトルとヴォーボワールに興味を

    持ち フランス人の思想的なことを知りたくて色々な本を

    読んだことがありました

    その中に出てきた「Art de vivre」という言葉にフランス人の

    感性が表現されていると思い とっても憧れました

     

    人生を深く味わうことを知っている人種であり 個人の個性を

    とても大切にする人種でもあると認識したのはその頃だったと

    思います

    フランス人はとてもコミニュケーションを大切にします

    ディスカッション的に 自分の意見を余すところなく伝えて

    相手の意見を聞くというよりは 自分の意見を知ってもらう

    ことにエネルギーを注いでいるように見えますけれど (笑)

    でも それを繰り返しているうちに 相手のことも理解する

    まぁ そんな感じでしょうか

    個人主義という見方をされるのは 自分という軸がぶれない

    ことがそのような表現になっているみたいですけれど 

    とてもネットワークを大切にして 面倒見は良いそうです

     

    生きるという事は「暮らしの芸術」を見つけること

    それはあくまでも 「自分にとっての」ということです

    その感性はいかにもフランス人らしいなぁ~と思うのです

    日常の中に美しいことを発見して暮らす

    だからこそ ブロカント市や蚤の市が必ず毎週開催されて

    古いものでも 使ってあるものでも 自分が美しいと感じ

    るものとの出会いを求めているのだと思います

     

    フランスの紅茶は「薫る芸術」と言われています

    世界でも紅茶の種類は一番豊富なのではないでしょうか

    ベーシックな紅茶は勿論 ドライフルーツや花びら等を

    緑茶やマテやルイボスなどにブレンドをして 目も舌も

    存分に楽しませてくれる美しいお茶を提供しています

    まさに薫り高き茶葉を芸術的な作品へと変化させたのは

    フランス人なればこそだと思います

    AVANTIでもそんな紅茶をご紹介してきましたが

    輸入元に入らなくなり もう手元にある紅茶も僅かと

    なりました

    是非 店頭にあるうちにお求めください

     

     

    ジュールジ:白茶+苺+向日葵の花びら・ジャスミンの花びら

    サン・ドゥッド:緑茶:苺・ブラックベリー・向日葵花びら

    ペシェミニオン:緑茶・パイナップル・パパイヤ・矢車草

    3種類共 水出しでこれからの季節にはおススメです

    緑茶にほんのりとドライフルーツの甘さが加わるスッキリ

    した味わいです 

    1Lのお水に9gの茶葉 6時間後には茶葉を出して下さい

     

     

    こちらの3種類は目にも美しい茶葉です

    そして 香りに癒されますので 夜のお茶時間におススメ

    カフェインレスの優しいお茶です

    こちらは お湯でお茶を出してから冷やしてください

    茶葉を長時間入れっぱなしにしていても 濃くなりますが

    それはそれで美味しいです 濃くなったお茶を冷まして

    炭酸水で割っても美味しいので そちらもお試し下さい

     

    ティーパックは茶葉一種のお茶ならおススメですけれど

    ブレンドティーには不向きです

    美味しさと香りを楽しむなら まんべんなくブレンドして

    ある茶葉をお使い頂く方が 断然美味しいと思います

     

    日常の中の芸術を愉しむ・・

    ほんのひと手間で そんな贅沢を味わってください

     

     

     

     

     

  • May 31 2024

    年齢に諦めは無し💖

    最近Yahoo!newsを見ていると

    芸能人の50周年という文字をよく見かけます

    やはり50年となると 節目という感覚になりますね

    何せ 半世紀ですもん 今は時間の流れが速いので50年で

    ひと昔という感覚かもしれませんね

     

    かくいう私も 来年の11月で50年になります

    19歳の何も分からない子供に 新しい店舗を任せた父の

    心中はいかなるものか・・私には想像さえできません

    新しい店舗を 19歳の娘の感性に任せて勝負しようとした

    父の度胸はどこからきているのか 今となっては知る由も

    ありません

    只 一つだけ感じるるのは 腹を括っていたということ

    私にたとえ子供が居たとしても 出来そうにありません

    信じて任せるのは 失敗したときに全て責任を取ることが

    出来ると 自分自身の力も信じているという事ですもんね

    自分の力を信じられるというのは 凄いことだなぁ~と

    つくづく この年齢になって実感します

     

    年齢を重ねると 見て見ぬふりをすることが多くなります

    それは寛容になった証拠です (笑)

    そして寛容になり過ぎて スルーし過ぎることもあったりして

    では どんな時かというと 自分のことを観察しなくなる

    ということです 

    年齢的に仕方ないよね・・ もう年なんだからいっかぁ~とか

    これは身体のラインだけではなく 動作や話し方だったり

    自分の身体を使って表現する全てに於いて 目を瞑るという事

    ある意味 自分を諦めている・・そういうことに繋がっていき

    自分に自信を持てなくなるという結果になるように思います

     

    これは いかんいかん!!と 最近 私は反省したんです

    この諦めるという意識が 時代の流れについていけなくなる

    最悪のシナリオになっていくかも・・なんて (~_~メ)

     

    洋服を選ぶときの 確かな基準は 自分の身体を知るという

    当り前のことですが つい 仕方ないと思いがちです

    年齢と共に変わってきたボディラインを常に意識すること

    これに尽きます 諦めるではなく チャレンジすることを

    これからは常に考えていかなくてならないなぁ~と感じます

    同じくらいの年代の方は どう思われますか?

     

    年齢と共に変わってしまった身体のラインや顔の様子(笑)

    もう年だからといって諦めず 変わってしまっても果敢に

    良くしていこうとするチャレンジ精神は 今年の課題です

    洋服の力も化粧品の力も 日常的なちょっとした運動の力も

    過ぎ去っていったあの頃の気持ちを思い出して 愉しんで

    いきたいなぁ~と この年齢だからこそ思います

    笑顔で喜びながら 毎日が新しい自分との出会い💖

    そんな風に感じられる日々を過ごしていきたいものですね

     

    先日遊びに来た LちゃんとNさんが料理教室のメニューを

    リクエストしてきたので 妹が作ってくれました

    アスパラのポタージュとアスパラと生ハムの前菜の写真は

    すっかり撮るのを忘れて

     

    アボカドと帆立のサラダ と ボロネーゼのパスタ

    食後にマンゴーのNYタイプのチーズケーキ

    美味しい食事を囲む幸せ 話も弾みますね

    料理教室は1ヶ月に1度です ご興味のある方は是非

    ご連絡ください

     

     

     

     

     

     

     

  • May 30 2024

    6月のお休み

    5月もあと1日となりました

    今月も 大変ご愛顧を賜りありがとうございました💖

    来月もどうぞ宜しくお願い致します m(__)m

     

    6月のお休みです

    5日 11日12日 19日 26日 となります

    尚 10日の月曜日は12:00からの営業となりますので

    予めご了承ください

     

     

  • May 30 2024

    再入荷のお知らせ

    昨日は 久しぶりに陶芸家のLちゃんと染織家のNさんが

    自宅に遊びに来てくれてお昼を食べました

    今 とてもお仕事が順調なお二人のお話しを伺っていると

    何だか 同じくらいの年代に戻ったような錯覚に陥り(笑)

    自分達にももう一度くらい 人生を変えるほどのチャンスが

    あるのではないか・・そんな気持ちになります

    彼女たちが 私達に様々な問いかけをしてくれるお蔭です

     

    コミニュケーションとは やはり一方通行的な会話ではなく

    問われることに応えて 再び問うことで応えてもらう

    そこにはディスカッション的な構造もあり お互いの考え方

    を認識する機会にもなります

    20歳ほどの年齢差も 一人で工房を立ち上げている二人は

    時には 私なんかよりはるかに大人です

    それでも 私達が積み重ねてきた年月に対して尊敬の念を

    欠かすことはありません

    それが何よりも 彼女たちへの信頼と尊敬の念を深くします

     

    昨日は時代の流れをどう感じてどう受け止めているのか・・

    その中で仕事をどう進めていくのか 

    時代が変わる中での価値観との向き合い方を 様々な角度

    からそれぞれが考えていることを話しました

    こういう話ができる若い友人が居ることを 嬉しく思います

    刺激的で頼もしいですね💖

     

    人気抜群のレースのジャケットが2点だけ入荷致しました

    白 38サイズ 紺 38サイズです

     

    あれ~無くなっている・・と思われたお客様

    これで最後になりますので お近く迄お越しの際は 是非

    お立ち寄りください 

    38サイズですけれど 40サイズの方もご試着して下さい

    デザイン的に大丈夫かもしれませんので (^_-)-☆

     

    このレース遣いは美しいの一言です💖

  • May 27 2024

    お花のワークショップ

    昨日はお花のワークショップでした

    ランチを召し上がって ワークショップを愉しまれて

    お喋りが未だ足りない方々は おやつタイムをされて (笑)

    帰り際にお菓子をご購入されてと AVANTIにとっては

    お客様からの至れり尽くせりの一日と 毎回なります

    勿論 洋服屋ですので店内をくまなく眺められてご購入💖

    本当に ありがた過ぎて感謝しかありません

    講師のEちゃんも 「母親より年上の方ばかりだけど可愛い」と

    喜んでいます 姪の大親友のEちゃんの為に開始したお花の

    ワークショップですが 今や親戚のおば様と一緒に遊んでいる

    そんな温かなひと時になっています

    彼女の感性も喜ばれていると思いますが 何より 彼女の人柄

    を皆様が信頼してくれているのだと思います

    結局は 物よりもそれに携わる人が一番重要だという事ですね

     

     

    この世の中は物と人に溢れていて 選ぶ基準は様々ですけれど

    作っている作家さん 取り扱っている店主さんに惚れると

    やはり長く続きます 作家さんのことが分からず 作品を観て

    素敵!と思っても いざ作家さんを知ると厭だな・・なんて

    こともありますもんね

    大好きな作家さんのものを取り扱っているお店の販売員の方が

    ぞんざいな態度の方だと その作品までも萎んでしまう

    その反対に 大して好きではなかったけれど 接客が素敵だと

    その作品のファンになっちゃうなんてことだって あり得ます

    指1本で注文の時代になってきて 接客されるという醍醐味を

    知らない方は損しているのではないかしら・・なんて思います

    商品に対する熱い想いは 言葉という不思議な生き物から

    心をグッと掴まれることもある (〃艸〃)ムフッ

    そして いつしかその物が最高の相棒となっていたりもします

     

    今年はコミニュケーションがとても大切な1年だとか

    言葉を大切にすることで 人との繋がりも強くなるそうです

    メールで伝えること SNSで発信すること これは今の時代に

    欠かせないツールです 

    でもそればかりに頼っていると 実際にお会いした時に愉しく

    お喋りが出来るのかな・・と そんな心配もしてしまう

    言葉は顔を見て お互いの心の内を語り合い 共に歩むための

    ツールであることを こういう会の開催時に再認識致します

     

    言葉は人間だけに与えられた最高の贈り物です

    それを忘れずに 私も今年はもっと学んでいこうと思います

     

    6月のお花のワークショップは23日です

    ご参加ご希望の方は お電話でお申し込みください

    お待ちしています

  • May 25 2024

    盛夏用の日常着

    昨夜から 風が唸っていて 北側の寝室の窓越しから

    何だか不気味な風の音 風の唸り声は人の呻き声のようで

    ちょっと怖いですよね

    ここ数年 何だか強風が多いように感じています

    皆様は如何ですか?

     

    今日は日除けの帽子を被っている方は 片手で帽子を押さえ

    たり 私のような髪型の方は モッサモッサと上へ下へと

    髪の毛が移動していますので ベートベン状態になっています

    フレアースカートを穿いている方は 裾を押さえています

    強風のいたずらは いい加減にせい!!と叱りたくなりますね

     

    さて 盛夏用の涼しい~カジュアル定番パンツが入荷しました

     

    足首が出るクロップド丈です

    150cm~154cmの身長の方は足首ギリギリ

    それ以上の身長の方は足首が出る丈になります

    生成・紺・黒の3色 麻100% 36~40サイズです

     

     

    夏用のデニムです

    こちらは足首ギリギリの丈 小さい方はフルレングスで

    お召し頂けます 2色 36~40サイズです

     

    いずれのパンツも もうかなり以前から出している超定番

    身長によってイメージが違って 人気のあるパンツです

    今年の夏も暑いようですので 日常着の一品としてどうぞ

    穿いたらこの涼しさは止められない~と ご愛用者の方は

    仰っています (〃艸〃)ムフッ

     

     

  • May 24 2024

    私の休日失敗談

    大好きな柚木先生は 「僕はマティスになりたかったの」

    そう仰っていたと どの本を読んでも出てきます

    晩年の柚木先生は 既に 日本のマティスだと思っていた

    私には意外な言葉でした

     

    マティスを知ったのは30代でした

    9歳違いの仕事仲間が マティスとミロが大好きで画集を

    見せては講義してくれたのです

    その中で 私が一番気に入ったのはヴァンスのロザリオ教会の

    ステンドグラスでした

    これだけは フランスのヴァンスへ行かない限りは見られない

    しかも冬の午前11時の光が指すその時に行かなければ あの

    美しいステンドグラスの反射した光の影は見られない・・

    そう思ったら マティスの虜になってしまいました

    1997年 東京都現代美術館でポンピドゥーコレクションが

    開催されましたが 母が末期の闘病時期でしたので行けず・・

    2004年 国立西洋美術館でマティス展が開催されましたが

    この年は父が他界して忙しく行けず・・

    2023年の都美術館での展覧会は 開催日の勘違いで行けず

    今年こそはと気合を入れて 3ヶ月前から姪が用意してくれて

    いたのにも関わらず 行ったら休館日でした (;´Д`)

    火曜日が休館日というのを知らず・・

    翌日はすでにとっても楽しみにしていた約束がありましたので

    私は諦めて 昨日 妹がマティスに逢いに行ってきました

    あ~こんなに縁が無いってありますか? 驚きますよね~

    今回はヴァンスのロザリオ教会を再現していたんですよ~

    一番美しいとされる光の影を再現していたんです・・

     

    でも その再現した場所の撮影はOKだったようで 妹から

    写真が届きました

     

     

    素晴らしかったよ~💖とメッセージ付きで・・

    まぁ いいかぁ~仕方ありません 

    いやいや もしかしたら ヴァンスへ行くチャンスがあるかも

    な~んてそんな夢をみることにしました (〃艸〃)ムフッ

    教会の模型も可愛いですね~

    これもステンドグラスでアンリ・マティス幼稚園にあり

    本物は現地へ赴かないと見られません

    小さな頃から本物と出会うことができる子供たちは幸せです

    「生命の川」という題名だったそうですが 子供達の為に

    「みつばち」という題名になったと知ったときは驚きました

    だって ミツバチが飛んでるようにしか見えませんもんね

    27日の月曜日迄です 

    是非 お時間がある方は行ってみてください💖

     

    マティスにふられたちゃったその日は 虎ノ門ヒルズへ直行

    ティファニー展を見ることにしました

     

     

     

     

    全て写真はOK でもガラス越しですので上手に撮れません

    あまりの豪華さに開いた口が塞がらない状態で見惚れました

    ですので この写真は全て姪が撮ってくれたものです (笑)

    私はやはり ルイ・コンフォート・ティファニーの作品が

    一番好きです アール・ヌーヴォーの時代です

    そして 「ティファニーで朝食を」ですよね💖

    このブースは愉しかったです 衣裳とアクセサリーが飾られて

    映像も楽しめました

    こちらは 6月23日迄です まだまだ時間がありますよ!

     

    マティスの図録を妹がお土産に買ってきてくれましたので

    行けなかった方は是非ご覧ください!!

     

     

  • May 19 2024

    ちょっと ひとり言

    小雨が少し降ってきたようです

    傘をさしている方がチラホラと 慌てて傘立てを出しました

     

    毎月 月一で開催している勉強会は暦を基盤として もう

    かれこれ10年近く続いています 驚きですね

    しかも 若干新しい方が増えたくらいで ずっと同じ方が

    飽きもせず続けていらっしゃるんです

    ここ数年は 毎回 翌月の予定を決めるときに

    「もうそろそろお終いにしましょうか?」と伺っています

    でも必ず「えー何で?やってくださいよ~」とお返事を頂き

    身の引き締まる思いで承知しています (;´∀`)

    この続けるという力 継続する力を気学では二黒土気の

    エネルギーと解釈しています

    コツコツと決めたことは 理解できるまで学ぶ

    知っているつもりになって 偉そうなことは言わない

    他人がどう評価しようと 自分が納得いかなければその道を

    探求し続ける そして 常に謙虚で思いやりに溢れている

    長年のお付き合いをして頂いているお客様が多いのですが

    考えてみれば お客様はこのエネルギーを沢山お持ちなので

    私を今日まで応援して下さっているんですよね・・

    本当に 有難いとしか言いようがありません

    信頼されることが先なのか 信頼することが先なのか

    どちらであったとしても 信頼にお応えするために 私は

    48年間同じ仕事を続けてこられたのだと思います

    私の中にある二黒土気のエネルギーは お客様から頂いた

    そう確信しています

     

    今月は このエネルギーを学ぶ一ヶ月なんだそうです

    コツコツとやるべきことを しっかりやりたいと思います

    皆様も何か始めたことがありましたら 是非 今月は続ける

    努力をしてみたら如何でしょうか?

     

    5月は私の生まれ月です

    不思議なんですけれど 4月の末から生まれる前日まで

    何故か子供の頃から ウキウキすると言いますか 何かを

    始めたいというエネルギッシュな心持ちになるんです

    でも誕生日の当日からは その気持ちが徐々に薄れていき

    5月は悩み多き一ヶ月となります・・

    世間で言うところの五月病とはちょっと違うんですよね

    毎年なんですよね~

    まぁ 考えるには 胎内に居た記憶なのではないか・・と

    産まれるのが楽しみだったというような (笑)

    でも産まれてみたら 現実は違っていたというような (笑)

    皆様はないですか? そういう感覚 ありませんか?

     

    季節的にはとても好きな季節です

    気温や湿度 そして何よりお花や緑が殊の外美しい季節です

    だからと言って そうそう旅行にも行けませんし 休みに

    遠出も中々出来ません

    でも この牡牛座の季節は五感をフルに活用して 精神を

    リフレッシュするのがとても良いと言われているんです

    ですから 朝の20分間だけ 今はフジコヘミングさんの

    CDを聴いています 10枚ほどありますから1ヵ月位かけて

    聴くことになりますね

    そして 仕事中は写真集 一番のお気に入りは「俵屋旅館」

     

    この写真集は 五感を全て満たしてくれます

    22年前のジャパンヴォーグに記載されていた記事を

    後生大事に切り抜いて ファイルしていましたが

    2007年と2012年に写真集が出版されて大喜び💖

    両親も他界した後でしたので この写真集はお守り的な

    大切な宝物となりました

     

    いつか いつかと思いつつ

    中々 この旅館に見合う人間にはなっていませんので

    まだまだ先送りになりそうです・・(*´Д`)

    今月も この写真集から力を頂いて乗り切りたいと思います

     

    AVANTIにいらしたら 是非 ご覧になってください

    感動的な美しさです

    心から憧れる11代目の当主 佐藤年さんの生き方も是非

    知って頂きたいなぁ~と思います

     

    ひとり言でした (〃艸〃)ムフッ

     

  • May 17 2024

    ひと手間のあるTシャツ

    夏日になりましたね

    外は暑いですけれど 店内は未だ涼しいんです

    鉄筋なので 昨日まで涼しかったため冷えているお蔭です

    でも 真冬は中々暖房が効きません

     

    私は冷房を付けない今が 一番半袖を着る時期になります

    それでも今日はノースリーブの上にレースジャケットです

    明日は半袖のTシャツが出番になるかなぁ~(〃艸〃)

     

    昨日ご案内したTシャツも定番のシルエットですけれど

    それなりにお洒落感がでますので 外出着としてもOK💖

    でももう少しお洒落着っぽく・・と言う場合には

     

     

    ブラウスラインのTシャツがおススメです

    フリルから下の部分は布帛 袖から背中部分がカットソー

    ほぼ Tシャツ感はなくブラウスの雰囲気です

    イン・アウト どちらでも大丈夫です💖

    2色 38・40サイズです

     

    そして 溌剌としたカジュアルTシャツならこちら

     

    ライン入りのメッシュスリーブTシャツ

    上質な素材を使用しているので 上品なカジュアルを

    目指している方へおススメです

    脇のカッティングを見れば 並みのTシャツじゃないのが

    分かります ひと手間入れることがボディラインに影響を

    もたらすんですもん (〃艸〃)ムフッ

    アンクル丈のパンツでローファー

    ビックタックパンツの裾を少しだけまくってスニーカー

    ロングスカートに合わせるなら ベルトマークをして

    厚底のスニーカーやサンダルで

    ボトムスと靴が変わると 一気に雰囲気が変わります

     

    4色 38・40サイズです

     

    一つだけのイメージを決めつけないで

    どんどん ご自分のスタイルで独自のコーディネートを

    愉しまれてくださいね~

    同じものを着ている方と出会ったら あれっ??なんて

    思わせることが出来たら 唯一無二のご自分です(^_-)-☆

    装いってそうじゃなくっちゃ 面白くないですね~

     

  • May 16 2024

    何枚も揃えたいTシャツ

    今日もお天気がはっきりしませんね

    西日本の方では 急な気象変化で竜巻や雹の警戒地帯に

    なっているそうです 最近の気象状況には油断は禁物ですね

     

    気圧病なんていうのも多くなっているそうですね

    これだけアップダウンが激しければ 致し方ありませんね

    お天気だけではなく 事故や事件が多いことにも驚きますね

    時代の流れを今年になってとても大きく感じるのですが

    皆様は如何でしょうか?

    こんな時 父が居てくれたらなぁ~と思います

    この様子をみて 父はどんな言葉を私にかけてくれるのか

    父も恐らく 戦後の時代を駆け抜ける時 きっと感じたはず

    そして 60歳を過ぎて人生の始末を考え始めたとき 何を

    心に思い描いたのだろうと 訊いてみたいと 今 思います

     

    でも つまらないことばかり起きる時は 母の助言が一番💖

    苦しいとき 切羽詰まったときこそ 綺麗にしてなさい・・

    母は亡くなるまで ず~と そう言ってました

    綺麗にしていることが生きているってこと

    まぁ そうですよね 人間だけの特権ですもんね

     

    価格+デザイン性+素材 

    選ぶ価値観には個人差がありますけれど これからの季節に

    必ず これがあって便利したぁ~とかこればかり着用して

    色違いが欲しい~とか 喜んで頂けるTシャツです

     

     

     

    洗濯をしてもシワにならず 毛羽立たないというのは

    Tシャツに求められる要素です

    このTシャツにはその特徴が兼ね備えています

    そしてリーズナブル価格です

    スカートのコーディネートには欠かせない丈感です

     

     

    こちらもリーズナブル価格 接触冷感生地です

    シワにならず 毛羽立たない 優れもの

    そして この2種類共 袖丈が嬉しい絶妙の丈

    二の腕プルンプルンが目立たない丈になっています

    こちらもスカートに重宝するTシャツです

     

     

     

    セミワイドパンツ ワイドパンツに合わせたいTシャツ

    ゆったり感の身幅 ゆったりした袖幅 裾幅のフレアー

    全体にエアリー感があるデザインは 風が吹くと身体に

    フィットしてしまいます ラインを拾うって厭ですよね

    ラインを拾わず デザインが活きる素材は 張りのある生地

    一見 暑そうに見えるこの素材 実際着て頂くと涼しい

    と言うのも 風通しのとても良いデザインになっているから

    カジュアルなTシャツをいかにお洒落着にみせるか・・

    それはエアリー感を身体に密着させずに フワリと演出する

    事に尽きます

     

    何でも合いますか?という質問は 洋服にとっては酷なもの

    でも 取り揃えた無地のTシャツは 何でも合います

    何でも合います!!と言いたいために 取り揃えました(笑)

    何枚あっても嬉しいTシャツを 是非 ご覧ください

     

     

     

     

     

     

  • 1«...10...1617181920...304050...»129
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.