- Jun 25 2022
オリーブオイルの価格改定
上質なオリーブオイルを取り扱い始めて14年になります
オリーブオイルは選ぶのにかなりハードルが高く
2008年に料理教室を開始するにあたり悩みの種でした
スペイン在住の千穂さんとご縁を頂いたのが2003年
不思議な繋がりでご縁を頂きました
決め手は父が購入した1枚のシルクスクリーンだったと
感慨深く思い出されます
その千穂さんが日本で極上のオリーブオイルを紹介すると
聴き 取り扱いが決まりました
料理教室の時期とジャストマッチして嬉しかったです
そして 本物のオリーブオイルとの出会いは料理の幅も
人との出会いも横に広がり 今に至っています
当初から品質に比べてお値段がとてもお安かった事から
とても喜ばれておりましたが 海外の諸事情によりやはり
例外なく今回は値上がりを免れない状況となりました
どうぞ ご理解のほどご了承頂きたいと思います
500ml ¥2916(税込) ➡ ¥3600(税込)
250ml ¥1836(税込) ➡ ¥2200(税込)
2L ¥6264(税込) ➡ ¥7830(税込)
フロル・デ・サル
袋入り250g¥1944(税込) ➡ ¥2430(税込)
陶器 100g¥2700(税込) ➡ ¥3780(税込)
225g¥3564(税込) ➡ ¥4590(税込)
340g¥4536(税込) ➡ ¥5670(税込)
缶詰
イワシ(大) ¥648(税込) ➡ ¥972(税込)
イワシ(小) ¥972(税込) ➡ ¥1296(税込)
トロ ¥1188(税込) ➡ ¥1728(税込)
在庫としてあるものに関しましては旧価格で販売致します
少量ですので 日頃お使いのお客様は是非お早目にご来店
下さいますよう重ねてご案内を申しあげます
- Jun 25 2022
暑いですね~
今日は暑い一日となりました
早朝から暑かった・・(;’∀’)💦
さすがに 今日は皆様はご自宅でおくつろぎでしょうね
もし お近くまでお越しでしたら
おやつにスコーンとNYタイプのチーズケーキとプリン
そして この時期にしか販売しないルビー色のルバーブの
ジャムをご用意していますので お立ち寄りください
プレーンとチョコナッツのスコーンです
日曜日の朝食にも最適ですよ~( ´艸`)
NYタイプのチーズケーキはスッキリした味わいが人気の
夏にピッタリのお菓子 ワインにも合うと喜ばれています
昔ながらの焼プリンです カラメルの苦味とベストマッチ
何個でも食べられると評判です
是非 アイスクリームをトッピングして愉しんで下さい
来週の土日のカフェはお休みとなります
予め ご了承くださいませ
- Jun 24 2022
工夫する
昨日 山本耀司さんの2023年春夏コレクションが
青山本店で開催されました
こういう時 佳い時代になったなぁ~とつくづく感じます
ユーチューブで検索すれば ショーが見られるんですから
今年の1月20日は2022年の秋冬のコレクションで
やはり ユーチューブをテレビ画面で視聴したのです
俳優の松重豊 中村トオル 伊藤剛志 加藤雅也という
いわゆる イケおじと呼ばれている渋い男性たちが
ランウエイを歩いていました
高身長の上にスタイルも抜群の渋い俳優さん達の素敵な
姿にしばしウットリ その中でも松重さんが断トツに
お似合いでした このショーはとても話題だったようです
今年は 伊藤英明 大沢たかお 遠藤憲一 加藤雅也
要 潤 城田優 竜星涼 アイドルグループのラウール
まぁ 本当に皆さん Yohji Yamamoto の洋服がお似合い❣
惚れ惚れ ニヤニヤしながら視聴しちゃいました(^_-)-☆
アバンギャルドで超個性的な洋服は 意志を感じる装いで
世界中にフアンが居ることを納得致します
Yohji Yamamoto は不動だな・・と毎回実感致します
最後に出てきたYohjiさんも 相変わらず素敵でした💗
洋服は生きる姿勢を表現する・・
そんなことを感じたくて ほんの少しの勇気も欲しくて
大好きな山本耀司さんのショーを観てしまいます
20代 30代の頃にはこんなに手軽に観られるなんて
考えられませんでした・・便利な時代になりましたね
さて前置きが長くなりましたが お洋服のご案内です
前開きのワンピースは 羽織物として活用して欲しい
そんなご案内です
新しく入荷した夏使用のダンガリー生地
薄くて涼しい織りになっています 柔らかくて軽いのです
前後に細かいタック入り 洋服に動きが出ます
袖口にまでタック入りの七分丈 この配慮が嬉しいです
素材は薄いでしょう? 向こうが透けて見えます
勿論 お家でお洗濯OKです
ジャージ素材のちょっとシックなワンピースにもOK
この薄手のダンガリーはとても素材が柔らかいので
もっとドレッシーなものとのコーディネートも良いです
お色は2色です
以前ご案内した透け感のあるワンピース
こちらも前開きですので 透け感を大いに利用して
清涼感たっぷりのロングカーディとしても良いでしょう❣
前開きは開けて着ることをデザイナー達は考慮しています
お召しになられる方々の感性で全く違う物に変身する事は
デザイナーの醍醐味でもあります
お手持ちのお洋服 工夫して遊んでくださいね
それで 本当の相棒になってくるのですから( ´艸`)
- Jun 23 2022
水無月
今年はもしかすると空梅雨で 夏の水不足が懸念される
なんていう予測が出ているそうで・・
豪雨はあるみたいですけれど それでは解決にはならず
出来れば 梅雨らしい日々であって欲しいと願います
そう言えば 梅雨らしさって・・忘れてしまった感じです
雨の日は嫌いではありません
何せコート好きなので レインコートも例外なく好きです
そしてレインブーツも好き
梅雨時の出張にと 何足か用意してあるレインブーツは
ここ数年履いていないなぁ~と 片づけをしながら
つくづく思いました
豪雨の時は出かけませんからね・・
ちょっと強い雨降りの日には お気に入りのレインコート
そしてレインブーツを履いて出張に行くのが楽しみでした
そんな雨降りの楽しみはいつの間にか無くなりました
今では 豪雨になりはしないかと不安になります
雨の日が楽しめるように
こんな可愛い刺繍の生地を見つけて飾っています
レインコート+レインブーツ お気に入りです
夏至が過ぎて 来週の木曜日は夏越しの祓です
お近くの神社へ茅の輪くぐりに是非お出かけくださいね
吉田順子さんに作って頂いた茅の輪のお飾り
左は自宅 右はお店です
6月30日は水無月というお菓子を食べます
これは昨年の写真です 前橋なら新妻屋さんでどうぞ
関西の習慣ですのであまり販売していないようですけれど
季節の和菓子を取り揃えていますので 嬉しいお店です
6月になると
飾りたくなるのはこの小さな友人達(〃艸〃)ムフッ
わずか1cmほどの工芸品です
猿 蛙 龍に今年は妹のコレクションを加えました(笑)
スナフキン&スノークです
川の流れを見立てた流水柄の漆盆に置くと涼しそうです
私の癒しのひと時です
皆様の月毎の愉しみは何ですか?
ほんのちょっとした工夫を家の中で楽しめると
家そのものが喜んで 居心地の良い空間を作ってくれると
聞いています
- Jun 18 2022
ロングカーディガン
梅雨時期の曇り空はムシムシ ジメジメ 暑いですね
梅雨が明けて 太陽がバッチリ輝く 暑い日のほうが
どんなに気温が高くても まだ マシです
皆様は如何ですか?
身体のだるさが 太陽が燦々と照っている方が断然軽快に
感じて 冷たい飲み物を飲んだり シャワーを浴びれば
その暑さも軽減されますもんね
今日はどんより曇り空のムシムシの一日です
さて 今夏最後のロングニットの入荷です
ロングカーディガンはかれこれ もう 6年程取扱って
昨年くらいから 身長に関係なく人気になりました
個人的には好きなアイテムで 身長が低いからこそ
ロングブラウスやロングカーディガンは必須アイテムです
私のクローゼットには このタイプは本当に多いんです
縦ラインが1本だとコンプレックスの低身長をカバーして
安心するんですよ~(^_-)-☆
冬のコートはロングしかありません
自分のボディラインの短所をカバーする為のアイテムです
こちらはセミロング丈 バックラインと袖が布帛です
身頃は透け感のあるニットです
布帛とのコンビネーションはお洒落感がありますので
カジュアルな組み合わせでも 洗練されてお出かけ用に
なるというマジック効果もあります
1色 Fサイズ
ライトグレー ボタン無し バックベルト付き
これも 絽の着物のようで羽衣のような透け感です
ノースリーブでも半袖でも日除けとしてお使い下さい
ルーズなコーディネートでも 何故かお洒落着になります
こちらはロングカーディガン 1色 Fサイズ
ちょっぴり甘さのあるロングカーディガンです
ティアードになっていますが 組み合わせでかなり大人の
雰囲気になりますので 色々と遊んでくださいね
襟ぐりが良いでしょう❣鎖骨が隠れる開きは重要ポイント
そしてこの薄さ でも薄いからといって引っかかるような
糸ではありませんのでご安心ください
白と黒の2色 Fサイズです
この透け感なので 黒×黒でコーディネートしても全く
重くなりません
夏の黒・・とても好きです(〃艸〃)ムフッ
透け感があるから盛夏だけと思われていませんか?
初秋に長袖Tシャツと組み合わせ頂くとハンサムラインに
なりますので かなり楽しめます
これが最終入荷です
ご興味のある方は 是非 店頭でご試着くださいね
- Jun 16 2022
デザインTシャツ
冷たい雨だったり ジメジメしたり
梅雨の時期ですから仕方がないのですけれど・・
湿度が高いというのは やはり過ごしにくいなぁ~と
つくづく思います
朝は少し肌寒く 羽織物が必要な感じですけれど
午後になると 曇っていてもちょっとジメジメして暑い
そうなると羽織っているものを脱ぎたくなりますよね
脱ぐことを考えると やはりインナーは五分袖に限ります
三分袖だと日焼けした時にちょっと・・となりますし
私などは このプルプルの二の腕は出したくありません
やはり長めの半袖は最強❣と思っています
袖丈はこの数年 8割のお客様から五分袖か七分袖と
ご要望がありました
今年はそんなお客様には朗報です
こちらは前面がカットソー 裏面が布帛です
バックスタイルだけ見たら 完全にブラウスです
お袖も半分カットソー 半分布帛
1枚で着ても 絵になるTシャツです
6月2日にお知らせしたTシャツの別ヴァージョンです
裏面が総布帛なのでブラウス感覚で着られます
Tシャツがお洒落着として通用するアイテムになっています
3色 Fサイズです
お色が違うと 雰囲気が別物になりますね
おススメ致します💗
首をあまり出したくない・・というお客様にご好評の
パフスリーブのTシャツです 袖付けのカットが素敵
晩夏・初秋までお使い頂けます
白・黄色・ベージュ・黒の4色 38・40サイズです
実は完売していて 明日全色2サイズ入荷してきます
私もこのTシャツは狙っています( ´艸`)
今年はTシャツのデザインが豊富です
是非 店頭でご覧頂けたら嬉しいです
- Jun 13 2022
アロマの欠品が入荷致しました
アロマを扱うようになって15年ほどになります
アロマに興味を持ったのは13歳の時
母が買ってくれたサシェがきっかけでした
19歳の時 初めて連れて行ってもらった原宿表参道
キョロキョロしながらふと惹かれて入ったお店は
ドライフラワーやポプリやサシェがたくさんあり
そこで ボタニカルアートと出会いました
私はその時 ヨーロッパってこういう香りが漂う国だろう
そう子供心に思いました 強く憧れを抱いたものです
そのお店こそが「生活の木」でした
今では立派なお洒落なビルですけれど その当時は小さな
お店でした
50年近く経って こうしてお店で販売できるようになり
あの当時のことをよく思い出します
植物の力が心身のメンテナンスをしてくれることを知って
生活に取り入れるようになったのは30代前半でした
そして真剣に勉強してみようと思ったのは37歳のとき
自分の身体の悲鳴を聞いてからでした
そんな理由もあり お店で取り扱いを開始致しました
日々の生活に取り入れたいという個人的な想いだけで
アロマを販売するようになりました
小さな積み重ねですけれど 26年ほど続けていることが
あります どんなに忙しくてもこれだけは欠かさない
オイルマッサージ+ホットタオルです
乾燥大国の群馬県の気候が合わない事もあり 何しろ
肌がこの乾燥に耐えられないのです
忙しくて寝不足もあり 何か手立てはないだろうか・・と
妹と考えて始めたのが 朝のオイルマッサージです
そんなに大したことはしません オイルを顔に塗り撫でる
その後に温めておいたタオルをゆっくり顔に乗せる
それだけで 勿論 目の疲れや顔のむくみも軽減されて
気持ちが良いのです
マッサージオイルは左のオリーブオイル 顔は勿論全身に
使えます 右はシアオイルで基礎化粧品後に塗ります
これは乾燥には抜群の働きです 私は通年使用しています
乾燥は勿論ですけれど 紫外線対策にもなりますので
一度お試しください
フローラルウォター
エッセンシャルオイルを蒸留する時に得られる芳香蒸留水
化粧水をつける前に先ずはこの蒸留水で肌を整えて気分を
リラックス 天然の芳香がとても心地よいのでおススメ💗
それに何と言っても ダブル化粧水は肌の水分補給には
とても良いと思います
そして 散歩に欠かせないのが虫よけスプレー
バッグに携帯できる大きさが人気です
全て植物から出来ていますので安心してお使い下さい
昨年 シトロネラのキャンドルが出ました
これからの季節は こんな虫よけ対策も素敵な夜( ´艸`)
沖縄でしか自生しない月桃のお香は虫よけにピッタリ
科学物質を一切使用していません 植物由来の素材だけ
蚊取り線香が苦手な方は是非一度お試し下さい
そして 今は欠かせないマスクスプレーです
定番のティートリーの他にミント&レモンが発売しました
息苦しさが軽減されるように感じます
欠品していたものばかりが入荷致しましたので
店頭でお確かめください
- Jun 7 2022
柄を選ぶ
太陽が燦々と輝く季節だからこそ 映える柄があります
それを実感するのは アロハシャツ
太陽が出ていないグレースカイには似合いませんもんね
あの日差しを全身に浴びて 暑さに負けない気持ちにして
くれるのは 元気な柄物かもしれません
季節ごとに相応しい素材があるように
柄にもあるのかもしれませんね
今日入荷したワンピースはLover‘sです
この時期の入荷はオリジナルの生地ではありませんが
クラッシックなデザインにピッタリな花柄のプリントです
お色もほんのりとクラッシックベースの柔らかな色彩
曖昧なお色目が クラッシックな雰囲気を一段と際立たせ
何とも懐かしい気持ちにさせます
人気の定番スタイルです
得意のボートネックは50年代の象徴
写真では分かりませんが 大きなアウトポケット付き
女性的なラインにそのポケット この懐古的な雰囲気は
この柄によって引き立っていると感じます
2色 38・40サイズです
柄物はレースと合わせるとうるさくなると言われますが
クラッシックさを愉しみたいので合わせます
クローゼットには無地ばかり・・と思っていらっしゃる方
今年はちょっと柄物にトライしてみませんか?
ご自分がワクワクする着方を 是非 お愉しみ下さい
- Jun 6 2022
新しいワンピース
外出が無制限となり ご旅行もそろそろ計画中ですか?
有名な観光地は観光客が戻ってきているようですね
マスクをして 気を付けて行動していけば大丈夫ですね
もうコロナにかかったからといって 差別されるような
そんなくだらないことはないでしょうから
やはり お出かけするからお洒落が愉しいんですもん
マスクをしていても メッチャお洒落をしてお出かけして
くださいね
自分がワクワクすることが 美しさの秘訣です💗
さて 夏物もそろそろ最終の納品になって参りました
リーズナブルプライスですが それ以上の出来ばえで満足
コットン100% 袖と裾にレース 七分袖と3拍子
その上 リーズナブルプライスです いう事無し❣
ボリュームが出そうですが出ません
子供っぽいようですが 中々大人の感じです
涼しさは抜群だと思いますよ
キャメルと黒 Fサイズです
昨年は入荷と同時に完売でした
シルエットがとても綺麗です Tシャツより安いかも・・
何しろリーズナブルプライスです
縫製も素材も悪くない 企業努力の賜物だと思います
そして とてもシルエットが綺麗です
白の部分がカットソー 切り替えから下が布帛で綿素材です
ですから スカート部分のエアリーさが綺麗なんです
ちょっとPCの写真だと色があまり良くないですね
左はカーキー濃淡の2色 右は黒です
両方のデザイン 在庫があるなら 欲しい!!
私も色違いで欲しいです( ´艸`)
- Jun 6 2022
プロバンスの香り
関東も梅雨入りしたそうですね
はや~い(;´∀`)
もう少し 初夏の雰囲気を愉しみたかった・・
梅雨が明ければ 盛夏ですもん ( ゚Д゚)
苦手な季節です
湿度の高いこの北関東地域 ジメジメした気候の中で
快適に暮らす工夫って 皆様はどんなことですか?
前橋市に引っ越してきたのは 13歳の夏でした
夏の選抜高校野球が終わった二日後くらいだったかなぁ~
羽田空港に降り立った瞬間 内地の容赦ない暑さに辟易
更に 前橋市に着いてみたら 地獄のような暑さ・・
ここで生活するのは無理!!と思いました
何十年経っても この湿度には慣れません
熱風が運んでくる香り・・というか匂い
本来なら 夏の日に風が吹いてきたら気持ちが良いもの
でも もわっとした空気にはその気持ち良さはありません
風が吹く事さえも拒否 ましてや雨が降ったときの匂いは
憂鬱だけが鼻の周りに残ったものでした
母もかなり参っていたと思います
きっと同じことを感じていたでしょうけれど 口にはせず
ある日 刺繡入りの巾着型でとても良い薫りのするものを
お土産で買ってきてくれました
それはとても小さな物でしたが 美しいレースの縁取りが
ある夢のような生地でした
箱にはユニオンジャックの印がありイギリス製と書かれて
いました
これが「サシェ」との出会いです
ドライにしたラベンダーが入っているサシェは
少し香りが弱まっても 揉み揉みすると香りが戻ります
それが 魔法のように感じて やっぱりイギリスには
魔女がいる・・これは魔女が発明して現代まで続いている
そう信じて疑わなかった( ´艸`)
14歳の時に 欧州の魔女狩りの歴史を知ったときは
ハーブを扱うシスター達はやはり魔女だった・・と認識
日曜学校を探して 通うようになりました(笑)
でも 日曜学校ではハーブのおまじないも物語も教えては
くれず(当たり前) ガッカリしたものでした
私のサシェ歴は50年以上
その長い年月の中でも 最高の出来ばえだと思えるのは
フランスの佳代子さんが作ってくれたものです
とにかく 薫りが抜群に良いですよ~
毎回 ご購入して下さるお客様にも大好評💗
何といっても 上質な睡眠効果が期待できますし
これからの梅雨の季節には 心がリフレッシュされます
防虫効果や除菌効果があるので キッチンにぶら下げても
クローゼットにぶら下げてもかなり良いのです
残りわずかになりました
洗練された生活のアクセントに是非どうぞ(^_-)-☆