• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Nov 29 2022

    そろそろ冬モード

    雨が近づいています・・という文字がパソコンの右下に

    表示されています この雨が冬を連れてくるのでしょうね

    12月に入ると寒くなるようです

    いよいよ 本格的な冬が訪れます

    11月はAVANTIの営業は今日が最終日です

    今月もありがとうございました💗

    今年も 残り1ヶ月となり慌ただしくなりますね~

     

    冬の白は何故か 今日のようなグレー色のお天気に合う❣

    夏に着る白よりは冬に着る白のほうが 私は好きです

    アイスグレーやサックスブルーも冬に着たい色です

    黒・紺・茶などのどの色に合わせても ちゃんと仲良く

    主張しすぎない控えめさを感じます

    白は汚れるから・・と敬遠される方がいらっしゃるのは

    当たり前 (^_^;) どの色よりも汚れやすいのは確かです

    でも そのリスク分 贅沢な気分に浸れることも確かで

    その気分をギフトと思うか 思わないかで幸せの形は

    違ってくるようにも思うのです (〃艸〃)ムフッ

    雑誌には必ず白~パールベージュ 白からアイスグレーの

    特集ページがあり やはりそんな色使いをラグジュアリー

    という言葉で括っていますよね~

    今年は例年より 白が売れました

    流行というよりは 白に対する意識が変わったのかなとも

    思います 私は嬉しく感じています(*´▽`*)

     

    さて今日入荷してきたニットをご案内致しますね

     

    風合いも良く ラインも綺麗です

    何しろ 温かい感触が気持ちの良いニットです

    スカート・ワイドパンツ・スティックパンツと選びません

     

    サムホールと言います サムとは親指のこと

    アウトドアのニットやスポーツメーカーのニットには

    よくある形です 手の甲が隠れて暖かいんです

    手袋をするほどじゃないけど 手が冷たいなんていう時は

    とっても重宝します

    Fサイズ 5色展開です お値段はリーズナブルですよ~

    全色欲しいくらいです (^_-)-☆

     

     

    綺麗なシルエットです ウールが入っていませんので

    これはジレのインナーにして頂くと映えるシルエットです

    襟ぐりの開きもGOOD❣ ラグランの袖もとても綺麗です

    白・黒・緑の3色 Fサイズです

    使えそうですね~

     

     

    ボトムも入荷ホヤホヤです APの定番のワイドパンツです

    柔らかで流れるようなシルエットを出しているのは素材の

    お蔭です パンツのシルエットには定評があり この型も

    5年ほど続いています 一度ご試着してください

    カジュアルにもエレガントにもビジネスにもそれなりの

    雰囲気を出します

    こちらは グレー1色のみ 36・38・40サイズです

     

    12月に入るとコートとのコラボレーションになります

    コートの色 コートから出る色などを考えながらインナー

    選びも楽しいひと時になりますね

    ファッションはやはり これからの季節が一番愉しいです

    鏡を見て 「よしっ!」と思えたら一日笑顔になります

    ご自分を励ます装いを 是非 なさってくださいね💗

     

    12月もどうぞ宜しくお願いいたします

     

     

  • Nov 26 2022

    ノスタルジックで新しい

    子供の頃から変わらず春夏秋冬でお目見えする柄といえば

    チェックです 英国の伝統柄だからでしょうか・・

    どの時代に於いても 必ずチェックはありますよね

    季節で素材は変わりますが それぞれの素材によっても

    チェック柄は個性が出て 永遠に飽きのこない柄ですね

     

    皆様はどの素材のチェックがお好きですか?

    チェック好きの方は絶対にこの素材じゃなければ駄目って

    そういう事がありませんよね 

    毎回 季節ごとに出てくるチェックを見てはうっとりと

    囁く声を私は聞き逃しません (〃艸〃)ムフッ

    その度に 嬉しい気持ちになるんです

     

    やっとLover’sからジャンバースカートが入荷致しました

    ラインも納得の美しさ 春先を意識したデザインです

     

    フレアーの分量があるのに 膨らみ過ぎず裾が美しく

    揺れます 裾は円形のカッティングですので後ろ身頃が

    若干長いのが特徴で これがシルエットを映えさせて

    ファンが多い理由のひとつです

     

    ウエストの切り替えが高いので 小柄の方にも喜ばれます

    肩ひもと同素材のリボンをポケットにあしらい 全体を

    まとめています

    お色違いは紺×茶 とてもシックなイメージです

    38・40サイズとなります

     

     

    やっと超おススメの定番カーディガンが入荷しました

    カシミヤ100%でお家で洗えます 

    このベーシックなカーディガンはとにかく便利です

    クルーネックのカーディガンも永遠のシルエットです

    ライトグレー・サックスブルー・イエロー・紺・黒です

    38・40サイズです

    世の中は値上げだらけですが この定番ニットは変わらず

    リーズナブルなお値段でご奉仕しています 嬉しいですね

    安かろう悪かろうではありませんので ご安心下さい

    店頭で是非ご確認して頂きたいと思います

     

     

    ラメ入りのタートルセーター

    ラメ入りなのに とても柔らかく着心地抜群です

    お顔がキラキラ明るく見えますよ~( ´艸`)

    3色でフリーサイズです

     

    12月が目前になってきましたので 梅春を意識した

    商品が入荷致しました

    お近くまでお越しの際には お立ち寄りください

    お待ちしています

  • Nov 25 2022

    洋服との関わりを想う

    今日も穏やかな一日になりましたね

    もう11月も5日で終わりますね~ 一週間後は師走です

     

    一年365日 早くて短い一年間と思うようになりました

    おそらく 自分の歩むペースが遅くなってきたので段々と

    月日が経つのが早く感じてしまうのだろう・・と思います

    出来る事がスムーズに出来ないから 時間がもっと欲しい

    覚えることも覚えられなくなって 時間が足りないとか

    そんな自分のご都合で 一年がアッという間に過ぎていく

    そんな風に思うんだろうなぁ~と 最近は納得しています

     

    1975年11月が私の仕事始めでした

    両親よりも長くこの仕事を続けるなんて思ってもいません

    でした 両親が亡くなれば 仕事もお終い・・

    何故かそう思い 会社に入りました (;´∀`)

    そんなバカな娘がこうして細々とでも続けていられるのは

    お客様のお蔭です ありがとうございます

    まぁ 今となっては 高齢者のおばさんですけど (笑)

     

    洋服屋なんて絶対にならない・・と思っていた私ですが

    家業ですから父には逆らえず この道に入りましたが

    これで良かったと思い 続けてみようと思えたのは

    洋服を纏うという行為は哲学的だと感じたからでした

    哲学が何かはわかりませんが 思考と深く関わる学問と

    感じていたことがこの気づきを見出し 続けていけたと

    思っているんです

     

    人間のやる気や自信に この纏うという行為が関係して

    背筋が伸びる様子を何十年と拝見させて頂いたことは

    私には奇跡だとしか思えないんです

    殊に 2020年からの2年半は強く思いました

    コロナ禍に入る前年に2冊の本を購入しました

    山本耀司さんと堀畑裕之さんの執筆した本です

    どちらもファッションデザイナーです

    お二人の本を拝読して 洋服を作る立場と売る立場では

    大きく違いますけれど 同じ業界で仕事ができることを

    とても嬉しく感じたのです

    と同時に 自分の仕事の足元を見るきっかけにもなり

    とても良い機会になりました 

    反省をしながら 40年以上の仕事の過程を納得する事で

    改めて この仕事に誇りを感じたりしました

     

    2020年のコロナ禍で 前年に2冊の本との出会いが

    なかったら ナーバスになって仕事に対する自信を失って

    いたかもしれないと思いました

     

    最近 20年程まえの洋服をアクセントに着用することが

    あります 父が闘病していた頃の洋服で 主にジャケット

    ロングスカートやワイドパンツなどにはピッタリ合います

    スカート丈が長くなり ワイドパンツも主流になったので

    あの頃のジャケットを着ても古くは感じないのです

    これが 膝丈のスカートだとしたら 時代遅れのおばやん

    いきなり地味なイメージになります

    あの頃のジャケットに細身のパンツを穿いても時代遅れ

    自信をつけるどころか 鏡に映った自分を見てガッカリと

    肩を落とすことでしょうね(;´∀`)

     

    あの頃の想い 頑張らなくて・・というエネルギーを

    この洋服達には感じます

    そんな想いを洋服達はサポートしてくれていたなぁ・・と

    最近は改めて思います

     

    皆様の装いに込める想いはどのようなものですか?

    AVANTIがその想いの一端を担っていたなら

    とても嬉しく思います

    洋服が少しでも日常の相棒になって頂けますように💗

     

     

     

     

     

     

     

     

  • Nov 22 2022

    人気のダウンパンツ入荷しました

    日曜日の楽しみといえば日曜美術館

    長寿番組ですよね~ 1976年スタートですから46年

    仕事が開始するかしないかの時期でしたので 半年位は

    テレビにかじるつくようにして観ていました

    美術館には中々いけませんでしたから テレビという箱が

    20歳そこそこの私には美術館でした

    その内 仕事が忙しくなり再度観られるようになったのは

    母が入院した1998年の病院の部屋でした

    日本画が好きで自らも描く人でしたので 日曜美術館は

    母の楽しみになりました

    母が亡くなると 又 観られなくなりましたが 父が他界

    した2004年から毎週観られるようになりました

    日曜日の9:00~9:45は穏やかな美術鑑賞の時間で

    このひと時がリセットして 又 新たに踏み出す時間です

     

    35歳くらいの時に この番組を観て大好きになった方が

    いるんです 有元利夫さんという画家です

    1946~1985没 38歳という若さでした

    中世の絵画を思わせるような筆致 モダンなのにとても

    クラッシックなデザイン性のある絵画で虜になりました

    色の使い方も微妙な曖昧さがドキっとするんです

    パステルカラーは天をイメージ まるで宗教画の様で

    不思議な静謐感があるんです ウットリします

    パステルの色が付いているのに 白一色の雰囲気・・

    静かな音の無い世界へと誘われる感じなんですよね~💖

    今日のように空や空気に色が無い日は 有元さんの世界へ

    誘われちゃうんです(〃艸〃)ムフッ

    これは銅版画集ですけれど人物画の特徴が際立っていて

    大好きな画集です

     

    冬に白を纏う感覚が有元さんの絵画とリンクするので

    今日は入荷ホヤホヤのダウンパンツをご案内します

     

    毎年人気のダウンパンツです

    前身頃にダウン 後ろ身頃は薄手のボアです

    ボリューム感ゼロ にわかに信じがたいかもしれませんが

    とても足が綺麗にみえるので超人気なんですよ~

    私は 一昨年紺・昨年黒で今年はこの白を狙っています

    素足に穿けるパンツはモタモタ感が全くないので嬉しい💗

    ダブル素材です もう暖かいに決まってますよね

    更に手洗いOKですので それも嬉しい決め手ですね

    今年は白と黒の2色 36・38・40サイズです

     

     

    トップはニット1枚で大丈夫です 

    以前もご紹介したこのタスマニアニットはこれヵらが本番

    今は追加があったので色は揃っていますけれど 月末には

    会社の方も在庫はなくなります

     

    今年は白がとても人気です アウターの白はこちらのみと

    なりました エコファーですのでお手入れは便利ですので

    真っ白でも大丈夫ですね~

     

    ついでにもう1型 細身のパンツ用のニットのご紹介です

     

    広げるとかなり大きいニットですが

     

    着用したらこの程度です 細身のパンツとのバランスは

    かなり良いです 広げて大きいと判断してもデザイン性が

    あるタイプは是非お試しください 気に入って頂ける事が

    多くあります

    これからの季節には パステルがおススメですよ~

     

     

     

     

     

     

  • Nov 21 2022

    インナーカラー

    昨日とうって変わって 気持ちの良い一週間の始まりです

    伸びきったローズマリーを少し切って オリーブの枝も

    少し切って 薫りを愉しむためにお店に飾りました

    風も無いので剪定には絶好日和ですね

    今年も沢山実をつけたのに 全て従妹が収穫して持ち帰り

    我が家には残りませんでした (;^ω^) 残念・・・

    又 来年の実りを期待したいと思います ( ´艸`)

     

    この時期になると手持ちのインナーの色を確認する作業が

    始まります 今日もボトムスの色を確認してインナー色を

    確認 私の様に小柄な体形にはボトムとトップは同系色が

    一番安心感があります 

    または カーディガンやジャケットの色と合わせる

    できるだけ配色を少なくすることを心がけています

    時々色を愉しみたいと思う時は アクセント色を使うか

    一色をグラデーションで愉しむか・・

    この方法は 小柄な方だけではなくても全体のバランスを

    考えてスッキリ着たいと思った時にはおススメです

    でも 

    身長のある方は あまり神経質にならずコーディネートを

    してもほぼ決まりますけれどね~(^_-)-☆ 羨ましいです❣

     

     

     

    是非 この時期は一度インナー色をご確認してください

    お出かけする時に 慌てないようにする秘策です

    その際は 襟元・袖口は念入りに点検してくださいね

     

     

     

     

     

  • Nov 20 2022

    何歳になっても・・

    今年、86歳で文化功労者として勲章を頂いた小池一子氏

    とても尊敬している女性です

    クリエイティブディレクターとして現在は若手の作家を 

    育てる仕事が主流ですけれど コピーライターであり

    編集者 翻訳者 キュレーターとして様々な分野でご活躍

    していらっしゃいます

    自分の両親と変わらない年齢だと知ってはいましたが

    改めて 小池さんのインタビューを拝見すると全く年齢を

    感じさせない感性に感動致しました

    言葉の選び方 話し方 私が20代の頃に感動したままの

    小池さんで心から尊敬し直し 感動を新たにしたのです

     

    年齢を重ねて何が不安なのか・・ということを考えた時

    自分の中で「アッ そういうことでしょ」と気づいた事が

    あるんです 

    自分の心の中でそのことを膨らませていた時にwowowの

    ドラマで同じような言葉を聞き 深く納得したんです

    長い年月でやり遂げたこと 地位や財産や人間関係などを

    失ってしまうのではないか・・という不安が老人にあると

    思っているかもしれないが そんな小さな事ではなく

    自分自身の中から希望や夢ややる気を無くしてしまう事を

    とても不安に思っている・・というようなセリフでした

    正に その言葉通りのことを考えていました

    高齢者と呼ばれるような年齢になり 社会的にも無用の

    存在になりつつある中で やはり不安なのは興味を喪失

    して時代を見られなくなってしまう事なんですよね 

    そうならない為には やはり自分の好きを大切に興味を

    失わず 五感をフルに活用して感動をし続けること

    小池さんの発言やスタイルを拝見して感じ入りました

     

    2017年に出版した本 

    前年に一生さんはフランスのレジオンドヌール勲章の

    最高位コマンドゥールを受賞しています

    私は勝手にその記念なのかなぁ~と思いましたので

    購入しました 

     

    右開きは日本語

     

    左開きは英語になっています

    カッコイイ本です(〃艸〃)ムフッ

    誰にも認めてもらえなくても 自分の中にある希望の光は

    死ぬまで持ち続けたいなぁ~と思いました

     

    そんないつまでも夢を持ち続ける少女のような感性で

    是非 大人になったからこそ着て頂きたいのがダッフル

    入荷が遅れて申し訳ありませんが1着だけ入荷した物を

    ご案内しておきます

     

    ターコイズブルーのダッフルコートはAPです

    ネイビーはご予約済み ライトグレーがこれから入荷で

    38・40サイズです 今月末日の入荷となっています

    ライトグレーはカジュアル過ぎず新しい感覚だと思います

     

     

    こちらはLover’s 裏がキルティングになっています

    サックスブルーのモヘアに真っ白な留め具が印象的です

    今までのダッフルコートのイメージを両ブランド共に

    変えたように思います

     

    ついでに こちらもご紹介致します

     

    こちらは超薄手のロングのダウンコートです

    裏地の色がラインの色とお揃いの粋なデザインです

     

    ネィビーとキャメルは38サイズのみとなりました

    ブラックは38サイズは完売して 40サイズが入荷待ち

    どのメーカーも様々な理由から納期が遅れています

    ご迷惑をお掛け致しますが 宜しくお願い致します

     

    今日は寒い一日になりました

    どうぞ温かくしてお過ごしくださいませ

     

     

     

     

  • Nov 17 2022

    素敵な色づかい

    今朝のニュースでシンガポールのSHEINというファスト系

    ファッションが人気だという放送を見て驚きました

    尤も そのインタビューに答えていたのは中学生や高校生

    でしたが 中には20代・30代の社会人も居て 時代は

    確実に変わろうとしているのを感じました

    毎月大量の新作を発表して販売 低価格という言葉では

    表現できないほどの安さ これってリサイクル?と思う程

    とにかく安いのです 

    週3日で買い物を続けても 大した金額にはなりません

    「持続可能な」と言う言葉が一般化して企業の合言葉と

    なっているこの時代に こういう真逆なことがブームに

    なっていく・・

    変化が起きる時は こういう変わらなくてはならない事が

    大きく膨らんでいくのかもなぁ~と そんな事をぼんやり

    考えながら ニュースを聴くでもなく見ていました

    遠くをみつめるような感覚で時代錯誤のようなこの事態に

    言葉を失ってしまいました

     

    遠い昔 裸でいることが恥ずかしくなって身体を隠す事を

    考え 布を巻き付けることから 暮らしの中で洋服に変化

    時代と共に 身に纏うもので権力や財力を表現していった

    そんな中で植物から繊維を作ることを覚え織り機を発明

    自己表現を始めたのはきっとその頃からなのではないかと

    思います 長い歴史の中で育まれた身に纏うという行為は

    守るという行為の表現だったのでしょう

    その証拠に顔の入れ墨も身に付けるアクセサリーも悪を

    祓うというおまじないが付き物でした

    当然洋服にも祓うための柄や紋などを縫い付けて狩りへ

    出かけていく男達のお守りにしました

    日本の吉祥柄もそういう事から生まれたものです

     

    明治時代までは 子供の着物の背中には背守りという印を

    付けていました 着物には背中の真ん中に縫い目があり

    その縫い目に背後を守るという意味を見出していたのです

    子供の着物にはその縫い目が無いために 赤糸で吉祥柄を

    縫い付けていたと聴きます

    私の母は着物が大好きな人でしたので 姪達のお包みには

    この背守り的な刺繍を縫い付けていました

     

    洋服はやはり自分を守るものであって欲しいと願います

    一歩外へ出るときは 自分自身を輝かせる守護を纏う・・

    それくらいの気持ちで洋服を選んで欲しいです

    価格の問題ではありません 安かろう悪かろうではなく

    高いから素晴らしいでもなく 今の自分が購入できるもの

    そしてその洋服を纏うことが自信につながること

    更には 長く大切に着用できること

    この想いは20歳でこの仕事に就いてから変わりません

    仕事を続ける年数に限りが出てきましたけれど (;´Д`)

    引退する日がくるまではこの想いで続けたいと思います

     

    さて 今日の新商品をご紹介致します

    とてもシンプルで着るシーンを選ばないワンピースです

    コートインにこれからの季節にはピッタリです

     

    身頃は薄手のモヘア生地 フワ~と軽いのが特徴です

    お袖はヘリンボーンの生地でゆったりとパフスリーブです

    お袖がフワッとしていてもコートインには問題なし

    かさ張らない生地ですのでご安心ください

    手首はカットソーでピッタリしているので暖かさがあり

    腕まくりも楽にできます

    お正月 エプロンをしてキッチンに立ってもストレスを

    感じません(*´▽`*) 袖口が汚れる心配がないですもん

     

    お色は3色です サイズはフリーです

    クリスマスやお正月のホームパーティーに如何でしょう

    勿論 外出にも最適ですよ(〃艸〃)ムフッ

     

    もうそんな事を考える季節になりましたね~ 

  • Nov 14 2022

    ちょっと雑談

    当然といえば 当然ですよね~

    コロナ感染者が増えてきて 何か色々と騒いでいますが

    フリーにしたのですから これは想定内でしょ?

    制限なしってそういうことでしょ? と 聴きたいです

    外国の方達が入国して来て マスク無しの姿に驚きつつ

    もう大丈夫!なんて思ってしまう方が居るかもしれません

    でも 大丈夫ではありませんのでマスクはしましょうね

    制限が無いことで 気持ちが緩む方と更に警戒する方と

    半々状態かもしれません それも仕方のない事です

    個人的には前向きに捉えて 気を付けて行動をしたいと

    思っています

    そろそろ 出張にも行こう💗 そろそろ 旅行も良いな

    そんな事でも考えなければ 想像力が萎んでしまって

    おばあさんになっちゃうよ~と焦ります ( ゚Д゚)

    10月に羽田空港へ迎えに行ってワクワクしました

    飛行機に乗って何処へ行こうかなぁ~なんて考えて・・

    待っている間 ず~と 妄想していました

    人生は旅ですもんね やはり ちゃんと旅をして新しい

    ご縁を繋げなくては 愉しい人生にはなりません

     

     

    この絵本 ジーンとくるんです

    この本は2019年の冬に購入しました

    立ち読みしていて この主人公に自分を投影しちゃって

    連れて帰りたくなったんです ( ´艸`)

    へぇ~と思われた方は 是非 AVANTIでどうぞ

     

    この絵本を購入した数か月後にコロナ禍に入りました

    この絵本に出会ったのは必然だったかもなぁ~と思えて

    嬉しかった (〃艸〃)ムフッ

    出会うとかご縁とか 人だけではなく 人生の岐路で

    手にした本は私には親友とよべるほど 大切な物です

    見えない力を養えるのは本や音楽 絵画だったりします

    皆様は如何ですか? 

    ご自分の見えない力を養うための好きなことは何ですか?

     

    見えるものと見えないもののバランスを保つ事は大切です

    装いはその見える力を養う一歩だと思います

    毎朝 必ず 鏡で全身をチェック お顔だけ 髪型だけ

    そんな偏りは 日常の生活スタイルのバランスも崩します

    忙しいことを理由に 丁寧に暮らすことを忘れないでと

    心からそう思います

    素敵な見た目の装いは 心の美しさを反映

    心が美しく 知恵や教養がある方はやはり見た目も美しい

     

    AVANTIのお客様はもう出来上がっていますけれど

    どうぞ これからも忘れないでお過ごしください

    週初めの月曜日 そんな事を思いました

    明日と明後日は連休致します <m(__)m>

     

     

  • Nov 12 2022

    ご予約を承ります

    柳宗悦と聞くと「民藝」と答える方が多くなりましたし

    「民藝」に関する本が多くなり 雑誌も頻繁にこの文字を

    表紙に使うことが多くなりました

    若い方がとても興味を持つようになった事が理由の一つに

    あげられるかなぁ~と思いますけれど

    ブームという言葉に括られて欲しくないなぁ~と勝手に

    思っているのです

    だって 日本の大切な工芸品のことですから 

    普通に自然体で 日本人なら誰でも興味があり大好きと

    思って欲しいというのが 私の希望です

    日常の生活の中で 生活を快適にする脇役としての工芸品

    気が付けばず~と一緒に生活していて 家を出る時には

    「お母さん これ持って行っていい?」と聞いてしまう物

    それは人の手で丹念に作られた美しい道具たち

    長年使っていくうちにその物には命が吹き込まれています

     

    人の手によって作られた物には 見えないけれど大きな

    エネルギーが込められています

    私はそれを「命」と呼んでいるのです 生まれたての命

    気に入って入手をしたら その道具が自分の生活に馴染む

    よう大切に育てます 私自身のオリジナルにする為に育て

    そうすると 年月と共に生活そのものが豊かになりますね

    華美ではありませんが 日常的に使う事で心が豊かになり

    ホッとするひと時を与えてくれます

    AVANTIでご紹介している大橋さんのお道具

    りらさんの器 時々扱う漆器 古布の敷物 

    そして フランスの佳代子さんお手製の可愛い物たちにも

    そんな役目になれるよう ご案内をさせて頂いています

    そういえば アンティーク生地のサシェも限定で入荷して

    ました・・忘れていました とっても素敵な生地です💗

    薫りはプロバンスのラベンダーです

    是非 店頭でご覧くださいね (〃艸〃)ムフッ すみません

     

    さて このリースにも心が籠められますよ~(^_-)-☆

    お花のワークショップを開催しているフローリストが

    恒例になりましたクリスマスリースをお作り致します

    作りたては森の薫りに癒されます

    只今 ご予約受付中ですのでご希望の方はご連絡下さい

    12月18日と19日の何れかのお受け取りになります

     

    とてもシンプルですので オーナメントが楽しめますね

    少し材料が変わるかもしれませんが ご了承ください

    私のお手製オーナメントをプレゼント致します( ´艸`)

    私が作るので期待しないでくださいね (;´∀`)

    でも 心は籠めます (*´▽`*)

     

     

     

     

     

     

  • Nov 10 2022

    出会う

    火曜日の皆既月蝕と天王星蝕が重なった天体ショーは

    何と442年ぶりだったそうですね

    安土桃山時代の人たちは あの様子をどんな想いで観察を

    したのでしょう・・きっと神がかった事と受け止めて

    右往左往したのではないでしょうか

     

    ビルの東側に階段があり その階段には各階に小窓があり

    3Fの自宅だとよ~く見えるんです

    愛犬の眼の位置でも お月様はばっちり見えてあの日は

    小さな椅子を置き 欠けていく様子を眺めていました

    ず~とはさすがに見ていられないので 何回かに分けて

    真っ暗になるまで見ていました

    でも 天王星は肉眼では見られない程の小ささなので残念

    望遠鏡をしっかり観ていた方は 暗闇に入っていった

    天王星が40分かけて出てきた瞬間を観て感動したろうな

    ってな事を考えながら大きな溜息をついていました

    こういう時 絶対に思うんですよね~

    望遠鏡が欲しい!!!って (*´▽`*) 

    まぁ 欲しい気持ちは寝ればなくなりますけれど(笑)

    でも 晴れたこと 442年ぶりなこと 見られたこと

    この3拍子が揃うと ついてるなぁ~って思っちゃう💗

    そんな私は おめでたい人種ですね (〃艸〃)ムフッ

     

    生きているうちに巡り合う物や事に単純に喜べる人になる

    それは幸せの入り口に立てる事だなぁ~と気づいてから

    単純に喜ぶようになりました (^_-)-☆

     

    今日ご紹介するこの美しいラインの洋服も嬉しい出会いに

    なりますように

     

    裏が起毛になっているBGのカットソーワンピース

    ハイウエストの位置にグログランテープでアクセント

    そこから流れるようなフレアープリーツです

    落ち感のある素材なので このフレアープリーツが

    とても美しいラインとして出ています

    冬の喪服にもなります

     

    お色違いはシルバーグレー 黒では分かりませんが

    袖には細いラインが縫い込んであります

    袖口はリブ 手首にピッタリフィットするのが気持ち良く

    小柄な方にはバランスが取りやすいのです

    丈は長いですけれど 丈を詰めてもバランスは崩れず

    スッキリお召し頂けます

    私は豆粒ほど小さいですけれど 修理できる物なら何でも

    着ます 修理してでも着ないと好きな服は着られませんし

    イメージする自分にはなれません (;´Д`)

    ですから サイズをそのまま着られる方は奇跡です💛と

    私は声を大にしてお伝えしたい(笑)

    いかに どうすれば着られるか・・と常に悩んでいる私は

    心から羨ましいと思っています

     

    このワンピース 減産になり私は買うことができません

    ご興味のある方は 是非 ご試着なさってくださいね

     

     

    少し前に入荷したBGのジャージのワンピースです

    左側にだけ異素材でフレアーを出しています

    こちらも大人気でした もう1色 2サイズのみとなり

    近年にはなかった明るいキャメル色が新鮮です

    日本人の肌色を綺麗に見せる色だと思います

    こちらも 併せてご覧ください

     

    ワンピースはカジュアルにはならない・・と思っている方

    その考え方 ちょっと手放してみませんか?

    今は2022年です ( ´艸`)

     

     

     

     

     

  • 1«...102030...4344454647...506070...»130
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.