• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Feb 11 2018

    春の装い入荷

    新しい季節の装いが入荷を始めました

    新商品の入荷はドキドキ ワクワク・・

    心配と嬉しさが入り混じります(笑)

    41年同じことを繰り返していても この気持ちは

    変わりません

    お客様に喜んで頂いてなんぼの世界

    自己満足では仕事になりません

    と思いつつも 流行という言葉には

    いまひとつ 若い頃からしっくりいかず

    やはり 私の洋服に対する想いに叶うものを

    揃えています

     

    IMG_4607 IMG_4612

    スプリングコートです

    デニム×ジャージ素材 ボタンホールが赤糸

    ボタンの縫い付け糸も赤 前立ての部分にボーダーを

    見えない部分への配慮が行き届く感性が好きです

    スリムのパンツで合わせるとベーシックな雰囲気ですが

    ガウチョやロングスカート ワイドパンツを合わせると

    1920年代~50年代のクラッシックラインになります

    私は身長が高ければ 絶対にクラッシックラインで着たい

    このデザイナーの宮坂さんはクラッシックラインでお薦め

    憧れます

    IMG_4610 IMG_4611

    アンサンブルになるコート&ワンピース

    ワンピースはジャンバースカートにもなるノースリーブ

    芽吹きのお色が鮮やかですが とてもシックです

    私は子供の頃から アンサンブルというアイテムに

    とても惹かれました

    特にコート&ワンピース コート&スカートです

    オードリー・ヘップバーンがシャレードで着ていて

    心がときめきました

    IMG_4639

    クリスチャン・ディオールが1940年代に発表

    コート&ワンピースです

     

    ファッションは繰り返すと言われていますけれど

    1920年代~50年代の洋服には物語があるから

    こうして時代を超えても 支持されるのかもしれませんね

    1~2年前から出てきたラインは この時代のものが

    リバイバルしているようです

    皆様はどのようなラインがお好きですか?

    今年は是非 チャレンジ精神でお洒落を楽しんで下さい

     

     

     

     

     

  • Feb 5 2018

    味噌講座

    腸が身体の臓器のなかで一番重要な役目を担っているとは

    山中伸弥教授とタモリの番組で知りました

    脳よりも多くの情報を身体中に提供しているそうです

    発酵食品はまさに腸活には最高の食品

    やはりお味噌は要の食材ですよね

    昔は当たり前に手前味噌が家庭にありました

    瓶ごとに分けられている味噌は

    色を見れば 何年熟成されているか一目瞭然

    それぞれの味は熟成された年月で違い

    そしてその味で どんな料理に使うかは

    その家のお母さんの腕次第だったのです

    子供の頃 母方の実家へ行くと暗い蔵から

    お祖母ちゃんが大事そうに味噌を鍋に入れていたのを

    とても神聖な気持ちで見ていたのを覚えています

    朝に妖精が降りてきていると思ったのは

    何歳の頃か記憶にありませんが 炊き上がりのご飯の湯気

    お味噌汁の香りには 私の妖精論が未だに生きています

     

    IMG_4598 IMG_4600

    IMG_4599 2018味噌3

    IMG_4597

    IMG_4596 2018味噌5

     

    立春に相応しい講座を・・ということで 「味噌講座」を開催

    5kgの味噌を仕込みました

    材料を吟味してご用意させて頂きました

    味噌作りの講座は様々な形式で開催されています

    皆でまぜまぜしながら・・とか 大豆以外の豆とか

    色々なスタイルがありますね

    AVANTIの味噌作りは大豆で作るということが重要ですし

    お一人の手だけで手前味噌を作る事をご提案しています

     

    ランチも味噌づくしのメニューに致しました

    ★豆味噌のハヤシライス

    ★手前味噌と甘酒の素でマリネしたチキン

    ★白味噌と4種のパウンドケーキ

    お土産に2年熟成した妹作手前味噌をお渡し致しました

    きりっとした味のお味噌に出来上がっていましたので

    私はこのお味噌で炒め物や焼きおむすびやキムチ鍋が

    食べたい!!と思いました(笑)

    皆様 喜んで頂けたでしょうか?

     

    1年後のお味噌がとても楽しみですね。

    ご参加くださった皆様 ありがとうございました

     

     

     

  • Feb 4 2018

    立春

    新暦では今日は立春

    旧暦では2週間後になります

    身体の感覚で感じるのは やはり 2週間後

    18日頃が立春と感じます

    皆様は如何でしょうか?

     

    2018立春1

     

    昨夜 愛犬と共に 屋上から地下まで豆まきをして

    節分の室礼から お雛様に変えて

    23時45分くらいから いそいそと お札を祀る準備

    24時の時報と共にぺタリと貼らなければならないので

    2分前から脚立で待機します(笑)

    そして それが終了すると 「立春大吉」です

    本当の新しい一年の始まりという感じは この時から

    身の引き締まる一瞬です

     

    FullSizeRender

    福茶 自家製の梅干なので美味しい

     

    一ヶ月に一回は何かしら行事がありますよね

    その度に 毎回 片付けて出してという作業が楽しみです。

    一年に一度だけの逢瀬

    道具は大切な 私の相棒でもあります

    家で行事のためにしつらうのは 家族の無病息災の祈り

    それを知ったら やらずにはいられませんね

     

    立春の朝

    夜中飾られたお雛様たちが 嬉しそうに鎮座していました

    ほんの小さな日常の積み重ね

    「今年もまた・・」 この想いが今日の一日を紡ぎ

    明日という未来に繋げていくのだと思います

     

     

    2018立春4

    2018立春2

     

    是非 ご自宅の気を整えるひとつの手段として

    古くから伝わる行事を取り入れてみてください

     

     

     

  • Feb 1 2018

    皆既月食

    昨日は皆既月食でしたね

    冷たい空気 晴れた夜空 絶好の観察日和でした

    ブルームーン+スーパームーン+ブラッドムーン

    三拍子揃ったお月様なんて そうあるものじゃありません

    ブラッドムーンは本当に美しかったですね

     

    皆既月食

     

    スマホで撮るには限界が・・

    でも撮らずにはいられない(笑)

    スーパームーンの満月は美しく 星空に大きく輝いて

    そうするうちに欠けてきて

    欠けてしまった後に このオレンジ色の満月

    月の満ち欠けを観るのは一ヶ月の流れの早送り

    古代の人がその流れを見せられた後に

    オレンジ色に輝くお月様を観たら・・

    それはもう 呪われているとしか思えなかったでしょうね

    冬の夜空は空気が冷たいほど美しいもの

    はっきりと 星座も分かるほどです

    そんな漆黒の夜空で あれだけの天体ショーがあれば

    イマジネーション力がある昔の人々は

    良きに悪しきにつけ 様々な想像をしたことでしょう

    現代に生きる私でさえも 昨夜は想像のるつぼに

    すっぽりと はまりました(笑)

    皆様は如何でしたか?

     

    満月は願い事が成就する日と聞いております

    皆様の願い事が どうぞ 叶いますように

  • Jan 30 2018

    模様替え

    店舗は結構ガッツリ作ってありますので

    中々思うように模様替えができません

    それでも 動かせる家具をあちらこちらへ移動して

    少しでも雰囲気作りを心がけます

    動かせる家具を出したり片付けたり(笑)

    私自身がマンネリ化してしまうので

    自分自身を発奮させる手段が店内の模様替えです

     

    FullSizeRender (8)→ IMG_4543

    IMG_3549→ IMG_4564

    IMG_4129→ IMG_4553

     

    どうですか?

    イタリアのコンランSHOPの書棚を入れました

    かなり雰囲気が変わったように思っています

    自画自賛かなぁ~(笑)

     

    常に自分がワクワクすることを基本にしています

    そうでなければ お客様に楽しんで頂けません

    あの棚にはAVANTI×作家物のオリジナル品を

    並べたい・・そう思っております

    是非 お楽しみに。

  • Jan 26 2018

    ふと・・考えたこと

    寒い・・などという言葉では表現できないほど

    寒い日が続いていますね

    皆様 お元気でいらっしゃいますか?

     

    今朝の最低温度は-4.8とか・・

    水道管が凍結してしまう温度でしたね

    懐かしいなぁ~と思いながら 寝る前に蛇口を

    ゆっくり捻りながら チョロチョロと水を出しました

    日本海側にお住まいの皆様 くれぐれも

    どうぞお気をつけてお過ごしください

     

    そして草津の白根山が噴火・・

    自然災害には 全く 人間は呆然とするだけですね

    こうして立ち向かう事のできない災害は

    この地球上で生きている限りは避けては通れないこと

    永い歴史を振り返っても 必ず 遭いました

    皆様はきっと分かっていらっしゃいますよね

    明日は自分かもしれないと・・

    それなのに 何故 人間同士で殺しあうのでしょうね

    生まれたら死ぬんです 例外なく

    だったら 戦争して殺しあっている暇などないのです

    人生は短いのですもの

    自分ひとりひとりの生を しっかり全うすることだけを

    考えて 愉しく 愛ある生活をしたいですね

     

    この一週間は そんなことを深く考えました

     

    乾燥していませんか?

    そんな時はこのハーブティーがお薦めです

    「歌のお茶」です

    喉がすっきりして 身体も温まります

    お試しくださいませ

    IMG_4523 IMG_4525

    2杯目には はちみつを入れてどうぞ

  • Jan 26 2018

    1day CAFE 開催

    1月28日 11:00~カフェをOPEN致します

    2018年度は 毎月第4日曜日に開催となりました

    是非 お立ち寄りください

    もうすっかりお馴染みとなりました井下夫妻

    街中でAVANTIのお客様にバッタリお会いすると

    お客様から

    「あら~利さん 美奈さんこんにちは~」と

    とっても嬉しそうにお声がけされるそうです

    そんなお話しを伺うと とっても幸せな気持ちになります

     

    IMG_4534 IMG_4529

    このカップケーキは井下君のコーヒーを練りこんで

    大人の喜ぶお味に致しました

    見た目を可愛らしくトッピング 大人可愛いお菓子です

     

    ケーキは8種類ほどからお選び頂けます

    AVANTIのお菓子はスポンジがとにかく美味しいのです

    甘すぎない生クリームと季節の果物が

    このスポンジに包まると ホッペが落ちそうなくらい

    美味しい!!・・とは 常連様方の嬉しいご感想です

    そしてパイ (この時季はアップルパイです)

    リンゴの焼き加減が絶妙で サクッとしたパイ生地に

    抜群の相性になっている・・と言われます(笑)

    プリンやゼリーを出せば 滑らかさがたまらない~とか

    あんみつは寒天と餡子が絶品!・・とか喜んでくださる

    まぁ AVANTIの常連様方は皆様応援団ですので

    こうして褒めて 褒めて 育ててくださるのです・・

    嬉しいことに 毎回お菓子は完売です

     

    カフェで召し上がって頂いたお菓子はご注文も承ります

    もし 何かお気に入りのお菓子がありましたら

    是非 ご注文をお待ちしております

     

    __ (36) __ (19)

    __ (35) __ (21)

     

  • Jan 23 2018

    大切なこと

    2008年 1月17日 忘れる事のない

    深い哀しみに包まれた一日でした

    あれから10年・・

    しみじみと 今年は振り返りました

     

    IMG_4517

     

    聡明で美人で 本当に素敵な女性でした

    憧れでした

    一歳上のその方は

    時々母のような暖かさを感じたり

    時々少女のような儚さを感じたり

    頼れる姉のようなのに 危なっかしくて

    独りがとても似合うのに 寂しがりやで

    時々 思いっきり抱きしめてあげたくなるような

    そんな 可憐な女性でした

    私のことを 「少年のようね」と

    時には弟のようだと言い

    時には恋人のようだと笑いました

    妹には 「腕白坊主ね」と慈しみを込めて

    接してくれました

     

    入院して一ヶ月でした

    たった一ヶ月で 想いをたくさん遺して逝きました

    最愛の息子さんと娘さんには

    最期まで 強い母の姿を遺して旅立ちました

    私だけが知っている彼女の横顔は

    心の奥に 私だけの思い出として大切にしています

     

    妹が食に関しての仕事を再開する・・

    それを伝えたのは入院先で

    彼女に手伝って欲しいと伝えたときの嬉しそうな顔が

    今でもはっきりと覚えています

    「必ず治すからね。待っていてね。」

    その想いは最期まで 言っていたそうです

     

    生まれて初めて 亡骸にすがって泣きました

    二人で 声をあげて泣きすがりました

    両親が亡くなったときより 哀しかった

     

    いつまでも居ると思っていた人でした

    これから 愉しいことを一緒にできたらいいなぁ~と

    そう思っていた人でした

    出逢いは別れの始まりなんだよ・・

    そう 心に留めた瞬間でした

     

    このカップ&ソーサーは妹が彼女のために

    一緒に仕事ができるようになったら使ってもらう・・

    そう思って購入した器でした

    繊細で未完成のものを好んだ彼女に相応しい器

    一度も使うこともなく 見ることもなかったものです

    この10年 時折 手に包み込んで眺めていましたが

    今年から 私が使うことにしました

     

     

    大切な彼女が逝ってから10年の節目は

    彼女が楽しみにしていてくれた妹の主宰する

    La cucina AVANTI も10年の節目になります

    彼女が天国で喜んでくれるような

    益々充実したものにしていきたい・・

    そんなことを思った 雪の日でした

    IMG_4516

     

  • Jan 22 2018

    オーダーメイドの帽子

    12月に三方舎さんのイベントでお越し頂いた

    「王国帽子店」でオーダーをしたお帽子が

    昨日出来上がりました

    IMG_4506

    積み重ねられた箱 素敵な光景ですね~

    お帽子の箱は 欧州の薫りが致します

    お帽子は欧州の文化ですものね

    フランスの競馬場は ハイクラスの方々の社交の場で

    素敵なお帽子がメインの装いになっていますね

     

    子供のころ 外出時は 帽子を必ず被りました

    大人びていた私は 顎紐が嫌で嫌で・・

    母に見つからないように 帽子の中に入れて

    被ったものです

    ちょっと特別な感じがして 大好きなアイテムでした

    帽子にサイズがあることを知ったときから

    帽子選びが難しいアイテムとなりました

    それでも ケースの中には 夏・冬合わせて

    8個ほどありますけれど サイズ感がしっくりしていない

    ということが 今回分かりました

     

    サイズがピッタリ合うと 洋服は選ばないのだ・・

    ということが分かり 大きな発見となりました

    思い切って 今回オーダーをして良かったと思いました

    昨日出来上がった帽子を 色々と合わせてみると

    どの洋服にも合うので 残る冬の季節を楽しもうかな・・

    そんな風に思い 久しぶりにウキウキしてきました(笑)

    背筋を伸ばしてお洒落ができるのは限られた時間

    大好きなクラッシックラインで満喫したいと思います

    室内で被っていられる帽子にしましたので

    髪型が気になるときの ボロ隠しにもなる・・(笑)

    そんなことも大発見で嬉しかったです

     

    IMG_4236

     

    オーダーされたお客様方々も

    皆様 大変ご満足されたご様子が少女のようで

    被って帰られる後ろ姿を うっとりと眺めました

     

    夏のお帽子の受注会のご要望も頂きましたので

    3月頃の予定を立てました

    ゴールデンウィークに間に合うように納品されます

    日程が決まり次第 ご連絡を致します

    おたのしみに

     

     

     

     

     

  • Jan 22 2018

    トロのオリーブオイル漬け

    ちょっとお忙しい日のために

    常備食でお薦めしたい美味しい缶詰

    スペイン産のトロのオリーブオイル漬け

    IMG_4496

    とにかく美味しいのです

    この漬けてあるEXVオリーブオイルが鮮度抜群で

    缶詰の中に一滴も残したくないほどです

     

    地中海の太陽と大地が育んだオリーブオイルと塩で漬け

    熟成させたまぐろの缶詰は低カロリーと高タンパク質の

    ダイエット食材です

    マグロにはDHAとEPAが豊富で 記憶力の低下を防ぎ

    血液をサラサラにする働きがあるとされています

    更に鉄分・カリウム・ミネラルも多く含みます

    オリーブオイルにはビタミンAとD オレイン酸が豊富

    抗酸化作用のあるポリフェノールがあるので

    免疫力を高める働きがあります

    サラダのトッピングでもパスタと和えても

    卵料理にでも お肉と絡めても ご馳走になります

    是非 保存食としての常備をお薦め致します

  • 1«...102030...104105106107108...120...»129
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.