• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Apr 12 2018

    青の洗礼

    青はとても好きな色です。

    最近 様々な青色が出てきていますので嬉しいです

    藍染が好きだから 青に魅かれるのか

    青が好きだから 藍染めに魅かれるのか・・

    そこは定かではありませんが

    何しろ 好きです(笑)

    藍染の原料はアイと名のつく様々な植物ですが

    私はタデ藍が好きです

    タデ藍のお花はマゼンタピンクと白の2種類

    そのお花がとても可愛いのです

    そして染めるときの手間もかかる・・これも魅力です

    日本の風土に合わせた「灰汁醗酵建」は

    気の遠くなるような手順をかけながら行います

    現在ではこの正当な工程を出来る職人さんが減りました

    藍染でお値段の高低があるのは 染め方です

     

    AVANTIも青色が入荷しています

    IMG_5007 IMG_5005

    こちらはSATO繊維の藍染 刺繍の糸も染めています

    ワンピースとスカートの2アイテムです

    IMG_4999 IMG_5001

    麻のシャツ 透け感が風合いを出しています

    IMG_4995 IMG_4993

    綿×麻

    IMG_4983 IMG_4984

    IMG_4990 IMG_4992

     

    ディオールブルーと呼ばれる色があるほど

    ディオールもまた 青を愛し

    紺白のマリンストライプをセレブの夏着にしたシャネルも

    紺を愛しました

    欧州には青系統の色はセレブリティなイメージがあります

     

    さて 皆様は青の洗礼は受けられましたか?

    まだの方は 一度 お試しくださいませ

     

     

     

     

     

     

     

     

  • Apr 10 2018

    アースカラー

    ここ何年位でしょう・・

    夏物のアースカラーをあまり見ることがありませんでした

    素材とデザインによっては 野暮な感じになります

    ましてや お肌のくすみが気になり始めると(笑)

    でも 首元に白いアクセサリーやストールなどで

    イメージが変って ぐっと センシティブになるのも

    このアースカラーという色の魔法です

     

    30代の頃 麻素材のアースカラーが大好きでした

    それは 50代~60代のイケテル女性に憧れて(笑)

    どんなに逆立ちしても その方々には敵わなかった

    それは引き算の方法を知り尽くしていたからでしょう

    身長やスタイルの問題など全くない

    ご自分のパーソナリティを作り上げている結果

    めっちゃ イケテるんです

    私もそんなイケテル女性になりたいと思ったものです

    ・・・なれませんでしたけれど

     

    IMG_4987 IMG_4939

    アースカラーの代表はこのオリーブグリーン

    IMG_4988 IMG_4776

    この麻のブラウンは久々に素敵!と思いました

    IMG_4974 IMG_4982

    こんな綺麗な色の麻のストールが合います

     

    茶色とかカーキー色なんて表現だと ピンとこなくても

    コーヒーブラウンやオリーブグリーンと表現すると

    イタリア的でフィレンツェの風景と重なったりしますね

    ストールでターバン風に被れば エスニック的になります

    70年代に流行しましたよね~

    私も20歳~22歳の頃 スカーフをターバンに巻いて

    ロングスカートを穿いていました

    今 又 そんなスタイルがリバイバルです

    古くなるか ならないかは お召しになる方の心意気

    若いお嬢さん方よりは きっと素敵だと思います(笑)

  • Apr 6 2018

    潅仏会

    潅仏会のしつらいをするようになったのは

    両親が亡くなってからです

    「室礼」のお稽古に通い 様々な文化行事に触れ

    この潅仏会・・お釈迦様の誕生祭も開始しました

    花祭りという言葉が一般的ですね

    DSCN4507

    小さな筍をお釈迦様に見立てる

    芽を出し始めた笙はまるで お釈迦様が右手をあげて

    「天上天下唯我独尊」と言っているようにみえます

    天に向かって伸び行く姿にお釈迦様を見立てる

    日本の文化はこのように自然界のもの

    特に 植物を師と仰ぎ そこから文字や言葉を創り

    お供えをするという見立てが基本です

    そこに 私は魅了されます

    筍と共にお供えするものは 独活(うど)と空豆

    独活はその漢字から独立心を表す見立て

    そして 空豆は別名を仏豆とも言われていますので

    花祭りには欠かせません

    IMG_4954

    今年は最近AVANTIでも販売させて頂いている

    KABAFARMの独活をお供えしました

    IMG_4955 IMG_0795

    お飾りは つまみ細工の順子先生作の桜

    潅仏会の笙とお花のお飾りで

    お釈迦様が菩提樹の下で悟りを開いたことから

    菩提樹の実で作られた腕輪数珠を

    IMG_4957

    五常を表す散華は必需品

    P1100983

    3月30日の母の命日に毎年頂くカサブランカの薫りが

    まるで 五色の香水が注がれているように感じます

     

    キリスト教でなくても クリスマスのお祝いはします(笑)

    ならば 仏教徒でなくても お誕生祭をお祝いしても

    良いように思えます

    そこには お釈迦様だけではなく ご先祖様への

    感謝の想いもお伝えできるように思えます

     

    私は 感謝をするために神社でお参りをして

    自分を見つめたくなると 寺社へいき

    思いやりを持つために 教会へ行きます

    ですから 多神教(笑)なんです

    まぁ 父に言わせると典型的日本人だということです

    そういうことにしてください(笑)

  • Apr 6 2018

    インナー

    ここ数年 丈の長いカーディガンやシャツが人気のため

    インナーにも長いものをご希望される方が増えています

    張りのあるインナーでしたら ボディラインを気にせず

    すっきりお召し頂けます

     

    IMG_4962 IMG_4961

    フロント部分が円形型に短く ヒップは隠れます

    IMG_4963 IMG_4964

    IMG_4965 IMG_4966

    ウエスト部分からロングスリット入り

    これはバスト下のラインをスッキリみせる技です

    IMG_4967 IMG_4968

     

    布帛素材のインナーは少なく

    これを見逃すと カットソーになりますので

    是非 お早めにご覧ください

    身体に纏わりつかない素材は 涼しいのでお薦めです

     

  • Apr 5 2018

    新緑にゆれて

    今年もロングブラウスが人気です

    人気というか 一度この形をお召し頂くと

    颯爽としたイメージが出来上がるので

    素材違い デザイン違いでのご注文が増えました

    今年は素材も吟味されていて

    素材の良さを引き立たせるデザインになっています

     

    IMG_4952

    プレシャス4月号

    IMG_4939 IMG_4940

    コットン100% 衿のギャザーから入るフレアー

    動きのあるシルエットは 軽い素材ならではです

    IMG_4950 IMG_4951

    コットン100% こちらも軽い素材です

    両方とも ワンピース兼用になります

    IMG_4947 IMG_4944

    コットンシルクです 真夏も十分涼しい素材です

    柔らかく 軽く フワフワしていますので

    ウエストにベルトを入れて 身体に馴染むように

    IMG_4945 IMG_4946

    コットン100% まるでリバティプリントのようですね

    背中のギャザーのドレープが身体のラインを

    美しく見せます

     

    一番の良さは ボディラインをメイクすること

    たとえ 背が小さくても ボトムのシルエットで

    バランスはとれます

    そして 贅肉を気にされている方(笑)

    贅肉を拾わず 隠します

    洋服は欠点をカバーして 美しく見せることが役割

    それが叶えられるシルエットです

    是非 お試しくださいませ

  • Apr 5 2018

    4月になりました

    お久しぶりでございます

    2週間も空いてしまいました

    鬼の大撹乱とは 本当によく言った言葉だと

    つくづく思いました(笑)

    24日から28日まで寝込みました 27年ぶりです(笑)

    体力がこれほど落ちているとは 気がつきませんでした

    疲れているのか 疲れていないのか 分からない

    自分の身体の声を聞かずにいて バチが当たりました

     

    寒暖の差が激しい最近です

    皆様もどうぞ お気をつけくださいませ

     

    それにしても 今年の桜の早かったこと

    4月1日に広瀬川を散歩したら 何と葉桜でした

    寝ている間に満開になっていたのですね

    残念でしたが 葉桜はとても好きなので良しとしました

     

    やっと今週に入って食欲も戻り

    妹のお誕生日のケーキをラデュレで用意して

    ささやかなお誕生日を祝いました

    IMG_4684

    IMG_4932 IMG_4935

    ラデュレのお菓子達は色といい 形といい

    フランスそのもののエスプリが漂っていますね

    和菓子派の私でも ここのケーキは2個くらいは

    ぺろりと頂けます

    心底 美味しいなぁ~と思います

     

     

    新しい季節は 新しいスタートの始まりの時期

    どうぞ 笑顔いっぱいにお過ごしくださいませ

  • Mar 22 2018

    職人技

    職人芸といわれる手法に惹かれます

    20代に手がけた 山本耀司さん 三宅一生さん

    売れなくても お店にその洋服が飾ってある・・

    それだけで嬉しかったんです

    私は 商売向きではないかもしれない・・感覚が(笑)

    骨董品屋でもやっていたら 店は潰しましたね

    手元に置いて ニヤニヤとしながら毎日見ていたい

    そんな感覚では お客様にお薦めできませんもの

    惚れたものは 全力でお薦めしなければ

    商売としては成り立ちませんものね

     

     

    時として 売れるものが惚れているものとは限らない

    売れないものが 心底惚れて仕入れた物だったり

    そういうことは よくあることで

    その度に ちょっぴり頭を悩まします

    でも 流行という縛りの中で仕入れたことはありません

    やはり 自分のその時々の感覚を大切にしながら

    基本は職人技を感じるか否かというところ

    そして お客様が求められているかどうかを

    見極められるよう 努力をしています

    今日入荷したコートは

    惚れこんで 一目惚れで仕入れました

     

    IMG_4904 IMG_4905

    ニット専門店のSATOU繊維の作るコート

    衿 袖口 ポケットはニットです

    身頃はコットンポリエステル 刺繍が素敵です

    お色違いはグレーがありましたけれど

    すぐ売れてしまいました

    この良さをわかって頂けて 嬉しかったです

    IMG_4906 IMG_4907

    IMG_4908

    コットンリネンのリバーシブルのコート

    ガーゼのような柔らかさと軽さに驚き仕入れました

    袖はニットになっています

    夏の暑い日でも 十分お召し頂けます

     

    作り手の思いが自分の思いと重なるとき

    心がときめき このときめきをお客様へお渡ししたい

    それが 私の惚れた商品となります

     

    とても素敵な逸品です どうぞお試しください

  • Mar 18 2018

    やっと行けたお店

    麻布方面の仕事場が無くなって2年

    麻布へ行く時は 地下鉄の表参道で下車して

    青山通りから骨董通りをぶらぶら歩いて行きました

    20代の頃から好きな通りです

    スパイラルホール マックスマーラを横目にして

    骨董屋さんのウィンドゥーを眺めては溜息をつき

    時々根津美術館の通りからブルーノートの前を通り

    骨董通りへ行くこともありました

    そして 長谷寺の大きな美人観音さまを拝んで

    取引先へと向かいました

     

    2016年の夏ごろ スパイラルホールの5Fに

    日本茶のお店がOPEN

    近辺で仕事がある度に立ち寄ろうと思う事1年半

    やっと つい先日仕事の帰りに立ち寄れました(笑)

    圧巻の素敵さに思わず 笑顔がこぼれました

    HIGASHIYA GINNZA のスピリットを感じました

    日本茶をゆっくり味わうには最高の場です

     

    ゆっくり3煎頂きながら 「美」について思いを巡らし

    やはり この年齢ならではの学びについて

    深く考えるひとときになりました

    皆様は「美」というものをどのように捉えていますか?

    一度 「美」について対話会をしたいなぁ~と

    お茶を頂ながら 思いました

     

    IMG_4852

    スパイラルホール5F 櫻井焙茶研究所

    IMG_4880

    お茶はお菓子付です 7種類から選びます

    お茶も30種類ほどあります

    私は静岡産のほうじ茶に蓬のお菓子を選びました

    3煎出され 1煎目には和菓子 2煎目には漬物と

    お茶の味に合わせたものが振舞われます

    3煎目は柔らかな舌触りとなり 〆を味わいました

     

    飲みなれたほうじ茶なのに 極上な味わい

    見慣れた茶器なのに 優美な口触りと手触り

    聞きなれているはずの お湯の注ぎ音が

    未知との遭遇

    休憩をするという一時が

    いきなり 非日常的な時の流れとなりました

     

     

    人は もしかしたら

    「美」を感じたときに 喜びを得られるのかも・・

    そんなことを思った夕暮れ時でした

     

     

  • Mar 18 2018

    そろそろ 揃えたい

    気温の差が激しい日々ですね

    お彼岸入りの今日はお天気に恵まれて

    お墓参りには最高の一日でしたね

    でも お中日の21日は 気温がぐっと下がるとか

    雨マークも付いていますので お気をつけくださいね

     

    そろそろブラウスが気になる季節になりました

    実際にブラウスを1枚でお召しになるのは4月下旬頃

    でも その頃にはデザインブラウスは無くなってしまい

    カットソーが入荷を開始致します

    ブラウスをご覧になられるのでしたら

    是非 この時期がお薦めです

     

    IMG_4832 IMG_4833

    コード刺繍入り

    IMG_4835 IMG_4836

    フロントとバックの丈のアシンメトリー

    IMG_4834 IMG_4837

    ロング丈

    IMG_4591 IMG_4593

    染めと刺繍 ロング丈

     

    ブラウスの良さは カジュアルすぎないこと

    ボディフィットがないということ (贅肉を拾わない)笑

    素材を楽しめるということです

    ボトムスに合わせてデザインをお選びください

    その際には 何でも合わせられる物はNGです(笑)

    できるだけスタイリッシュにお召し頂きたいので

    アイテム別にお選び頂けますと モード感が増します

    ご自分の個性が引き出せるスタイルを

    是非 心がけて頂くことを願っております

  • Mar 13 2018

    スティックパンツ 

    20代から変わらず好きなパンツラインは細身ストレート

    「スティックパンツ」と呼ばれているシルエットです

    この仕事に就いて42年になる今も

    定番のシルエットだと 私は思っています

    特に 柔らかな落ち感のある素材がボディラインを整え

    カジュアルにもエレガントにもなります

    4月号のプレシャスにも特集が組まれていました

     

    IMG_4867 IMG_4868

    ボーイズパンツよりエレガントです

    ヒップラインを気にせず着用できます

    IMG_4855 IMG_4856

    左:くるぶしが出る丈  右:バックが足首を隠す丈

    お色違いは紺と黒です

    IMG_4857 IMG_4858

    左:ポリエステル100%  右:デニム

    着用した感じは

    IMG_4869 IMG_4870

    こんな感じです

     

    今やスカートよりも需要があるパンツ

    全てストレッチがきいていますので 着心地は抜群です

    ワイドパンツやガウチョなら 流行のコーディネートで

    スティックパンツなら コーディネート次第で

    ON OFF どちらも兼用できます

    今の季節なら 軽いジャケットをお召しになって頂くと

    センシティブなイメージになるのではないでしょうか

    3月6日のブログをご参考にご覧ください

    何点かスティックパンツとのコーディネートを掲載しています

    パンツはサイズがございますので

    早めのご来店をお待ちしております

     

     

     

  • 1«...102030...103104105106107...110120130...»130
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.