• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Mar 11 2024

    春はジャケットから

    未だ未だ寒い・・とあの日も思っていましたよね?

    お彼岸までは仕方ないね~なんて言いつつも

    それでも 4月に向けての春物を選ぶ頃でした

    前橋市でさえも お店に居て怖かった

    家族がバラバラの時間帯でしたものね 恐怖でしたね

     

    私でさえあの日のことは覚えています

    シェパードのレオが介護が必要な状態でしたので

    万が一 夜に大きな地震がきたら逃げずにここで居よう

    レオを置いては逃げられない・・4人でそう決めた事を

    いつも思い出します

    被災された方々の心の傷はいかばかりかと・・それを

    考えると心が苦しくなりますね

    そんな愛犬も闘病の末 3月20日のお彼岸中に天国へ

    2011年はそんな想い出も残りました

     

    さて 今週の金曜日からかなり暖かくなるという予報が

    出ていますね そろそろ寒くても入れ替えの準備をする

    時期になったかもしれません

    全部ではなくても 直ぐ着られそうなお洋服は見える様に

    しておきたいものですね・・(これは私自身への言葉 笑)

    気分を変えるためにも お早めにどうぞ (〃艸〃)ムフッ

     

     

    早い時期にご紹介したものですが

    これからヘビロテしそうなニットジャケット

    ジャケットの括りかカーディガンの括りか・・

    そう思わせてしまうほど着心地の良い羽織です

    小さなテーラード襟は20年変わらない定番カラー

    これぞクラッシックラインだと思います

    そのクラッシックラインをスポーツウェアのような

    感覚にしたのは素材と織り柄です

    もうひとつ付け加えるなら ファスナーの使い方かな

    ドレスアップした雰囲気にも カジュアルな雰囲気にも

    スポーツウエアとの組み合わせにも 粋なスタイリング

    になりそうです

     

    インナーに長袖なら4月上旬まで 半袖やノースリーブな

    ら6月下旬まで 真夏は抜かして 秋物として直用できる

    超ロングランなアイテムです

    初冬なら フィッシャーマンスタイルのニットのように

    羽織って頂いてもOK💖です

     

     

    昨日ご紹介したこのジャケットと上記のジャケットは

    今季の超おススメなんです 

     

    年齢を重ねると 何を着ても似合わないように思えます

    でもひとつ気が付いたことが・・

    保守的に今までと同じようなデザインを着るから似合わな

    いんです 日々変わっていく自分には思い切って 変えて

    いくことが素敵になれる秘訣だろうと思いました

     

    甘さのあるお洋服をお好きだった方は ハンサムラインに

    ハンサムラインだった方は モード感溢れるラインに

    ベーシックラインだった方は トレンドを取り入れて

    先ずはご自分が「ハッ!」とするような装いにチャレンジ

    してみてください

    似合う 似合わないのジャッジはお手伝い致します

    年齢と共に柔軟さに欠けていっては 人生を愉しめません

    ご自分の美しさを箱に詰めて 蓋をなさらないで下さいね

     

    人生は長いようで短いことを 60歳を過ぎて感じました

    もう 誰に遠慮することはありません

    美しく新しいご自分に会うための冒険をしていきましょう

    そのために もう少し私も頑張りたいと思います

     

     

     

     

     

     

     

  • Mar 10 2024

    思う事

    今日は 自分が好きな事・物について考えてみました

    私は「美しい」と感じることが 好きと感じる根底には

    あります 

    世の中の人誰でもそうだよね?・・と思っていたのです

    でも 「美しい」という感覚には様々なことがあるので

    誰でもが物を選ぶときに「美しい」ことが基準ではない

    と知りました

     

    子供の頃 「可愛い」という表現をよく耳にしました

    同級生たちは100% 素敵な物や事を「可愛い」と言い

    「美しい」とは表現していなかったように思います

    大人だらけの世界で育った私には「可愛い」という表現は

    何だか子供っぽくて嫌いでした (笑)

    妹も「可愛い」とは言わず「カッコイイ」が基準でした

    男の子遊びが好きだったせいもあると思いますが その

    言葉を使う時は 動物を見た時だけだったように思います

     

    三つ子の魂百までも・・という諺がありますけれど

    本当にそうだなぁ~と 自分を通して確信致します

     

    好きな物や好きなことが ほぼ変わらないのです

    子供の頃から変わったのは何だろうということを 今日は

    よ~く考えてみました

    よ~く考えてみて気が付いたのは 好きなことが増えた事

    興味が増えたことでした

    皆様は如何ですか?

     

    もう2年も経てば 70歳

    自分事のようには感じられませんけれど 後期高齢者と

    なります 僅か2年後なのに自分の姿が全く想像できず

    困っているというのが 現状抱えていることです

    母の70歳をみていないからかもしれませんね

    お手本にすべき人が居ないということは 想像できない

    という感覚に繋がるのかもしれません

    父は73歳で亡くなりましたが やはり父では手本には

    ならないのです (笑)

     

    ほんの先の2年後のこと

    今までなら あ~しよう こ~しようなんて考える事は

    できたんですよ・・でも 70歳って特別な響きなんです

    たった2年後ですが されど2年後

    生まれて初めての感情経験をしています 

     

    そんな理由もあって 

    今日は 自分軸を考えてみました

    自分軸さえはっきり分かっていたら 手放せることと

    手放せず大切にすることが明確になると思ったからです

    そして 分かったことがありました

    「自信がない」という感情を手放そうと思ったのです

    この感情を手放すことで 新しい自分のスタイルが見えて

    くるかもしれない

    残りの人生をもう少し 誰かの為にお役に立てることが

    できるかもしれないと思えたからでした

     

    今年は 今までの人生を振り返り 反省をしつつですが

    自分の人生をまとめ上げて 新しい一歩を踏み出すために

    大切なことを学ぶ一年しなくてはならない・・と

    気づくことができました

    年齢を重ねることが重荷になると感じたのは初めてです

    でも この初めての感情から一歩前へ進む勇気を感じたの

    は収穫だったように思います

     

    明日から どんな風に生活を愉しもうかな

    自分の感情を落ち込ませるのも 上げるのも 自分次第

    どうせ一度しかない人生ですし それももう終盤なのだ

    から しっかりまとめ上げなくては ネッ (^_-)-☆

     

    3月は 縁の一ヶ月だそうです

    気づきも縁 出逢いも縁 学びも縁あればこそです

    皆様はどんな縁を引き寄せますか?

     

  • Mar 9 2024

    スポーツウェアのように

    昨日は国際女性デーでした

    別名をミモザの日と言われています

    女性の社会進出を望み 選挙権を獲得するために

    ニューヨークでデモが行われたのが1904年の3月8日

    それを機に女性の政治的自由と平等を獲得するために

    国連が国際女性デーとして設定されたのが1975年です

    女性の地位や平等をこうして声高に提唱しなければ獲得で

    きないという事に驚きを隠せませんね

    一体 女性の立場とはどんな立場なんでしょうね・・

    身体の違い 体力の違いがあれど 能力的に男性より劣る

    とは考えられません 何故 そういう立場になったのかを

    考えたり これから女性はどうその立場を確立していくの

    かを考える機会に3月8日はなっているそうです

    それにしても 様々な差別があって 何故そうなっている

    かを考える時 人間の浅ましさと醜さを目の当たりにして

    もしかしたら自分にもそんな所があるかもしれない・・と

    深く追求したくなります

    昨日は 自分の中に住む醜さを考える一日になりました

     

    ミモザの日という名前の由来はイタリアにあります

    3月8日は男性が大好きな女性 母・妻・娘・恋人・友人

    に感謝を込めてミモザを贈る日なんです💖

    ミモザの花言葉は真実の愛・友情なのでピッタリですよね

    それに 黄色って春を感じますし ミモザ自体が幸せを

    運んでくるようなそんな花ですもん

    さすがイタリアはアモーレの国ですね~

    そんな理由もあり 国際女性デーのシンボルフラワーに

    ミモザが指定されたようですよ (〃艸〃)ムフッ

     

    3月は3日に雛祭り 11日は東日本大震災の供養

    17日~23日は春のお彼岸 30日は母の命日と続き

    家の設えも色々と出来るので愉しいのです

    今は 震災の供養で散華を飾ったり 合唱童を飾ったりと

    お彼岸から母の命日まで仏教一色です(笑)

    でもその後も 4月8日はお釈迦様の誕生祭の灌仏会です

    3月と4月は祈りの季節になりますね

     

    さて 本日はジャケットをご紹介しましょう

    素材がスポーツウェアのような 柔らかくて伸縮性のある

    とても着心地の良いジャケットです

    一言で表現するなら カッコイイ でしょうか・・

    ジャケットというと お仕事着のような感覚をお持ちの方

    が多いようです 

    でも私は 少しづつ体形が崩れてきて 姿勢がちょっと

    前屈みになってこそ着用するアイテムだと思っています

    だからこそ 素材を選んで頂きたいと思っているんです

     

     

     

    伸び伸びの生地です 写真でお分かりになりますか?

    襟は立てても 折っても良し 袖も折れば白のアクセント

    が出てきます

    センターベンツはウエストラインまで開いていますので

    中々のシャープライン メンズライクな雰囲気ですので

    ジャージ素材のパンツやアンクル丈のパンツ 

    ダメージジーンズなどにコーディネートすると素敵です

    何せジャージのような素材ですので 袖を腕まくりして

    着用してもシワにもならず しっくり着られます

     

     

    グレー・キャメル・ブラックの3色です

     

    これからTシャツに軽く羽織って頂きたいアイテムです

     

     

  • Mar 7 2024

    心がワクっとする

    昨日は 麻布台ヒルズへ行ってきました

    未だオープンしていないショップもかなりありましたが

    神谷町から直結していますし 外へ出なくても地下から

    ぐるりと回れますので 雨が降っていた昨日のような

    日は寒さを感じる事なく遊べました

    でも 外から眺めないとあの建物の良さは分からないし

    庭で過ごさなければ せっかくのコンセプトも伝わらない

    次回は全てのショップがオープンした頃行きたいと思って

    います 

    何か面白いことがみつかるかなぁ~と思っていましたが

    感動はありませんでした・・これって歳を取ったせい?

    やだなぁ~(~_~;) 刺激を感じなくなってはもう終わり

    ですね 哀しいなぁ~

     

    帰りぎわに銀座へ行き HIGASHIYAでお茶時間

    ここでは美味しいお茶とお菓子にほっこりと癒されて

    ちょっと嬉しい気持ちになりました

    やっぱり HIGASHIYAの器と店内の設えは毎回感動

    日本茶と和菓子であれだけのモダンな雰囲気が味わえる

    ことが やはり洗練されたコンセプトなんだよなぁ~と

    今回もワクッとしました

    自宅でも時々HIGASHIYAごっこをします (笑)

    宝瓶・ガラスの急須・銅の茶筒・茶杓・白磁の湯呑

    これを漆盆に並べていつになく 丁寧に淹れて頂きます

    そんな日は ちょっと非日常的なひと時が疲れを癒して

    くれます

     

    今日はスカートに合わせたいブラウスが入荷致しました

    レース・カットワーク・パフスリーブの3拍子が揃った

    クラッシックなブラウスです

     

     

    前開きです フリル+レース 素敵ですよね

    インしてもアウトしても どちらでも大丈夫です

    前開きですので 真夏はTシャツの上に羽織ることも

    出来ます 3色 38・40サイズです

     

     

    ドレープのようなタック取りが美しい八分袖のブラウス

    流れるように幅の広いパフスリーブです

    こちらもアウトして頂いても ドレープ感が柔らかな

    ラインを出しますので とても美しいシルエットです

    4色 フリーサイズです

     

      

    これぞクラッシックスタイルと言いたいブラウスです

    コットンだからこそ このカットワークが活きています

    少しだけ立ち上がったスタンドカラーも 清楚な雰囲気

    が漂います 少女的になりやすいデザインなのに とて

    もエレガントさが上品さを際立たせていますね

    心がときめくデザインと素材だと思います

     

    今年はブラウスのデザインが豊富で嬉しいです

    ボトムスを選ぶことなく 比較的どんなデザインでも

    それなりの雰囲気が作れますので 超おススメです💖

    クローゼットにあるお手持ちのボトムに合わせて下さい

    古いものが新しく生まれ変わると思います

     

     

  • Mar 4 2024

    オーガニック洗浄剤

    AVANTIで取り扱っているのはドイツ製の洗剤です

    環境を考えて様々なことを義務付けている欧州は 家庭内

    でもエコは普通です オーガニックとわざわざ明記もせず

    オーガニックが普通なのでそれを凄いことだとは思ってい

    ない部分もあるように感じます

    海に囲まれて 森林も多い日本は水が綺麗で美味しいのは

    当り前と思っていますけれど その環境も最近では怪しい

    のが日本の現状です

    森林も手つかずの荒れ放題という箇所もありますし ゴミ

    問題も大きいですもんね

    本当に今のままで大丈夫???というのが 私の疑問です

    だからといって 何が出来る??

    と思い始めて 手っ取り早く洗剤から始めようと( `ー´)ノ

    そんな事を考えていたら 運よく出逢いました

    もう何年になるかなぁ~ 香害も手荒れもなく好調です

     

    石油由来の界面活性剤を主成分とした洗剤は 生活排水

    として河川や海に流れ込み 種類によっては水質汚染の

    原因になっています

    ソネット社の洗剤は 生分解(微生物によって分解)しま

    す 厳しい品質基準を掲げ 環境と人体に悪影響を及ぼ

    す恐れのある原料は一切使用していません

    そして 洗浄によってエネルギーを奪われた水を自然サ

    イクルして 早く戻せるよう独自法を考案しています

    それにより 生活排水による汚染を防いでいるのです

    左:食器用洗剤¥1210(税込) 

    野菜や果物も洗えますし 肌に優しいです

    右:洗濯・台所用漂白剤¥990(税込)

    衣類・台所用品の漂白・除菌・除臭・洗濯槽のカビ取り

    左:ウール・シルク用洗剤 ¥1760(税込)

    有機栽培のオリーブ油石鹸をふんだんに使用

    有機ラベンダーエッセンシャルオイルの薫り

    右:洗濯用液体洗剤 ¥2860(税込)

    無香料・赤ちゃんの肌着洗いにも適しています

    左:柔軟仕上げ剤 ¥1210(税込)

    無香料・洗濯物に残っている石鹸分を綺麗に取り除き

    衣類の黄ばみと匂い・色あせを防ぎます

    硬く仕上がってしまいやすいウール・シルクのすすぎ

    には最適です

    中:衣類用シミ抜き ¥1100(税込)

    脂・果汁・血液・泥・インクなどのより頑固なしつこい

    シミを落とします

    台所や床のひどい油汚れの拭き掃除にも適します

    右:アイロン用仕上げ剤 ¥1100(税込)

    簡単にシワを取るアイロン用スプレー

    植物性でんぷんが布地を傷めず 衣類に自然なハリを

    与えます ハーブのほのかな香り

     

    左:多目的・住まいの洗浄剤 ¥990(税込)

    キッチン回り・床やタイル お風呂・洗車など様々な

    場所で使えます 濃縮タイプです

    右:全身用洗浄剤 ¥1650(税込)

    身体全身に使える液体ソープ

    有機オリーブ油石鹸が乾燥から肌を守り 潤いある肌へ

    導きます 有機エッセンシャルオイルの薫りです 

     

    是非 店頭にてご確認ください

     

     

  • Mar 2 2024

    手から手へ

    以前ホメオパシー講座で来て頂いていた井上真由美さんを

    覚えていらっしゃる方も多いと思います

    私が30歳の時にホリスティック医学を学んだ際に ホメ

    オパシーという医学を知りました

    人間の身体は小宇宙で西洋的な医学ではまかないきれない

    という本を読んで とても納得したのです

    中々ホメオパシーの専門家に出会えるチャンスが無かった

    のですが 燕市の鎚起銅器の大橋さんのご紹介でご縁を

    頂いた方でした

    お二人は東日本大震災で福島の原発事故で体調を崩された

    方々のケアをするために 「風フェス」という組織を立ち

    上げています ボランティア団体です

    災害支援もしていて 東日本大震災以来 災害が起こる度

    その被災地へ赴き様々な支援活動を続けています

    今回の能登半島地震の支援活動も とても早い時期から活

    動を開始して必要なこと必要な物をリサーチしながら 支

    援に取り組んでいます

     

    2月は環境に負荷のない 生分解性の高い自然な洗濯洗剤

    や台所洗剤を募集していました

    というのも 断水状態が続いているので下水道の整備もで

    きていません その間生活での排水が 下水を通らず川に

    流れ 海に流れてしまうという とても環境に悪いことに

    なります 能登は漁業が盛んでその仕事で成り立っている

    ような地域です その海が汚染されてしまう二次災害を防

    ぎたいという目的でした

    毎回 本当に素晴らしい発案と行動力で頭が下がります

    兼ねてから 洗剤が環境破壊に繋がるということを考えて

    AVANTIでも生分解する 環境に良い洗剤を販売して

    いますので 私にもご協力できるだろうと洗濯洗剤 食器

    用洗剤 多目的洗剤を協力させて頂きました

    毎回こうして必要なものを提示してくれるので 一人では

    ちっぽけなことしかできなくても 塵も積もれば山となる

    その諺どおり 同じ志を持つ人達が集まれば大きな助けと

    なるんですよね~

    今回も真由美さんの元には 104名の方々から1000

    個以上の洗剤が集まったそうです 素晴らしいことですね

     

    下水から流れる生活水を出来るだけ綺麗にすることは

    とても気の遠くなることだとは思います

    せめて洗濯洗剤だけでも せめてキッチン洗剤だけでも

    せめてトイレやお風呂の洗剤だけでも変えてみませんか?

    たった一人の行動でも 塵も積もれば山となる という

    諺のように必ず世の中のお役には立てると思います

     

    今年の年頭に掲げた目標は 「曹源一滴水」でした

    そうげんのいってきすい と読みます

    一滴の水が山から流れると そこに小川を作りやがて大河

    となり天下を潤す・・一人の僧の仏法が広く繁栄した事を

    表す禅語です

    たった一人で始めたことは やがて人から人に伝わり

    やがて世界に伝わって人々を救済する そんな様と重なり

    小さな私でも出来る事を粛々と重ね それを伝えていけば 

    いつかは誰かのお役に立てる時が来るのではないか・・

    そんな想いを込めた目標でした

     

    人を助ける前に 先ずは自分の置かれている環境の整備を

    成せることが人助けに繋がると マザー・テレサも仰って

    いました

    自分自身の足元を見つめることは これから先の道筋を

    照らしてくれることと思います

     

     

     

     

  • Mar 1 2024

    自分らしさを

    今日から3月です

    先日 とても美味しい桜餅2種類 草餅 きな粉餅を頂き

    春の訪れを口の中に漏らすことなく感じました

    日本の上生菓子は季節を感じる美しい佇まいだなぁ~と

    心底実感しながら 嬉しく頂きました 

    ご馳走様でした

     

    何度も書きますけれど(笑) 日本の行事は美味しい💖

    五感をしっかり感じられるようになっています

    こんな国 唯一無二だと私は思っています

    毎月季節を感じる行事を日々の生活に取り入れることで

    自分自身の五感を確認する それが疲れをリセットする

    私の唯一のやり方なんです

    まぁ 美味しいものがそこにはあるからですけれど・・

    頑張らなくても そこにある物を上手く利用して出来る

    ことが長続き秘訣です (^_-)-☆

     

    AVANTIは一つのブランドでコーディネートをせず

    様々な会社の物を組み合わせることをご提案しています

    これは 手持ちにあるお洋服でコーディネートが出来る

    ようにと思っているからです

    ベースカラーというのを皆様は必ずお持ちです

    会社が違えば微妙に同系色でも違います 素材も同様

    その微妙に違う色で組み合わせても大丈夫だという事を

    知って頂きたいからです

     

    インナーのブラウスとアウターの羽織は会社が違います

    まるでアンサンブルのようですけれど 微妙な違いが

    コーディネートに奥行きを出しています

    この羽織ブラウス 真夏の日除けにもお使い頂けますね

    コットン100% 袖の部分にアクセントがあります

    パンツも別ブランドです このイエローにピッタリの

    パールベージュです

     

    ハイゲージの半袖のニットとコーディネート

    こちらも全て会社が違います 微妙な色の違いがまるで

    計算されたように感じます

    Tシャツとパンツも別会社のものですが ピッタリです

     

    春物のアースカラーは中々クールなイメージで恰好いい

    パール系のホワイトと合わせると肌色も綺麗に見えます

     

    羽織ブラウスは

    イエロー ベージュ ブルー チャコールグレーの4色

    フリーサイズです 丈は長すぎませんので低身長の方も

    気にせずお召し頂けます

     

    やはり基本的にお好きな色は集まってしまいますが

    クローゼットの中は同じ色ばかりが並んでいたとしても

    全く同じ色はないのです

    会社が違ったり 素材が違ったりするだけで微妙ですね

    でも その微妙さがハイテクニックに感じるんです

    同系色の微妙なニュアンス違いを シルエットで遊ぶ

    このテクニックはとてもラグジュアリー感を出します

    お値段が高いのがラグジュアリーではありません

    全体の調和+冒険心+似合う=ラグジュアリーだと私は

    思っています

     

    もう子供でもないし 若くもない(笑)

    そこそこに年齢を重ねて 様々な経験もしている

    誰と比べる事もなく 羨ましがることもない

    私は私というスタイルこそが贅沢な装いだと思います

    唯一無二を見つけましょう💖

    そんなお手伝いを私は喜んでさせて頂きますヾ(≧▽≦)ノ

     

     

     

  • Feb 29 2024

    気兼ねないお洒落着

    つい今しがた Yahoo!のニュースで大谷翔平君が結婚!

    と言う記事を見ました 

    わぁぁぁ~ どんな女性かなぁ~と興味津々です💖

    明日 囲み取材の際に報告すると書いてありましたよ~

    楽しみですね (〃艸〃)ムフッ

    やはり 最終目的のドジャースに入団したタイミングで

    結婚しようね~と約束していたのでしょうか?

    益々のご活躍が更に期待できそうですね~(^_-)-☆

     

    普段着のチョイ着というのはポイントは高いでしょう?

    ちょっと買い物 ちょっとランチ そのちょっとという

    感覚にご用意して欲しいのは ジャージ+布帛素材です

     

    白い部分はジャージ 黒い部分はポリエステルタフタです

    ウエストで絞れます 昨年の秋ごろからビスチェ風に見え

    るナンチャッテシリーズが出てきました

    家にお客様をお招きしたとき 近くのスーパーへお買い物

    美容院へ行く お喋りメインのランチなど そんなときに

    超便利なアイテムです

    お値段はTシャツ価格 リーズナブルですけれど中々良い

    出来です 

    2色 38・40サイズです 

     

     

     

    裾がバルーン仕立てです もっと裾をつぼめても面白い

    上半身黒部分がジャージ ストライプはシャリっとした

    シワになりずらいコットン100%です

    こちらもTシャツ価格でリーズナブルです

    直ぐお出かけするのに便利な事は着替える時間が短いこと

    1枚で着て恰好が良いこと シワにならないこと

    そして 適度なカジュアル感とモード感があること

    最後はリーズナブルであること これが定義です

     

    欲しい方 いらっしゃいますよね~(〃艸〃)ムフッ

    なるべくお早めにお立ち寄りください

    お待ちしております💖

  • Feb 29 2024

    3月の定休日

    2月もご愛顧を賜り 誠に有難うございました

    寒暖差が激しい季節にも関わらず 春物をお買い上げ頂き

    有難うございました

    3月の定休日は

    6日 12・13日 20日 26・27日です

    20日は祭日ですが 水曜日ですのでお休みになります

    予めご了承ください

     

    AVANTIの顧客様は 装うという事で心を整える方が

    多く 納得のいく装いをすると背筋が伸びると仰っていて

    そのお言葉に毎回勇気を頂いています

    元々 販売が苦手でしたのでお客様からのそんなお言葉に

    支えられて今日迄やってこられた・・そう思います

    今年の11月でこの仕事に就いて 満48年になります

    目標は50年でしたので あと2年となりました

    年月をこうして数字で見てみると驚きますが 感覚では

    もうそんなに経ってしまったんだね・・と シミジミと

    この年月を振り返らずにはいられません

    私は 洋服を購入する=自分へのご褒美 という定義を

    お持ちの方をお客様としてお迎えしたいと思ってきまし

    た 職業婦人の方でも専業主婦の方でも「頑張った」と

    思えた証としての1着を お渡しできる店でありたいと

    それだけを心に置いてこの年月を積み重ねてきました

    お仕事を頑張る方 家庭のことを日々仕事の如く粛々と

    頑張っている方の羽休めが出来る場でもありたいと思い

    続けてきました

    どこまで 出来ているのかは分かりませんが

    お客様の一言一言 お客様の笑顔 そして美しく変わっ

    ていく姿を見られたことは望外の喜びです

     

    3月もどうぞ宜しくお願い致します

     

     

     

     

     

  • Feb 27 2024

    ワンピースが入荷致しました

    今年は閏年なので 2月は29日木曜日までです

    毎年想うのです 何だか得した気分(〃艸〃)ムフッって

    皆様は如何ですか?

     

    4年に一度の逢瀬のような29日という特別な日を

    さて 何をして過ごそうか・・と考えてしまうのです

    子供の頃からそうだったような気が致します

    学校へ行っていた頃は いつもと違う道を歩き 違う

    風景の中で新しいものを見つけた時は最高の冒険をした

    ような気分になりました

    一日多い分 とにかく何かを見つけなくっちゃ・・と

    朝目覚めた時から そんな決心をして行きました(笑)

    強欲なんですね (;´∀`)

     

    さて 今日入荷してきたワンピースをご紹介致しますね

    気候変動で夏がとても長くなってきていると思います

    春と秋が異常に短い・・と皆様も思っているでしょう?

    そのせいで

    合着という中間の季節に着るものを作らなくなりました

    もう夏物?と聞かれますが 夏まで着られるように考えて

    企画をしていますので そう思われても仕方ありません

    但し 春・夏は勿論 初秋まで着られ洋服を作っています

    コーディネート次第ということですね

    お手持ちの洋服もロスなく着られるようになっています

     

    真夏 絶対に欲しくなるシルエットと素材です

    二の腕が隠れて 袖幅も言う事なし💖(^_-)-☆

    シワにならず おうちクリーニングOK

    但し この袖丈は夏には出てこないんです

    五分 七分袖は3月がピークかなぁ~

     

    そこで このドルマンスリーブのニットが重宝します

    五分袖 七分袖のワンピースに合わせて頂くようにと

    考えられているんです 

     

    前回 ご案内したこのカーディガンもそうです

    ブランドもデザイナーも違いますけれど やはり考えて

    いることは同じなんですね

    ワンピースは2色 38・40サイズとなります

     

     

     

    こちらのワンピースも夏まで着られます

    ちょっぴりオケージョン的でエレガントラインです

     

    先程のカーディガンの色違いと 以前ご紹介したブルゾン

     

    ハイゲージのニットを合わせたらイメージが変わって

    カジュアルな雰囲気になります

    シワにならない素材ですので ご旅行に小さく畳んで

    お持ち頂くと 様々なシーンで活躍しそうですよね

     

    黒と紺 3色です 38・40サイズです

    BGのサイズは小さめですので 店頭でご試着ください

     

    3月に入って桜が咲くと 一気に気温が上昇しますね

    もうそれが定番の季節となってきたように感じます

    時代の流れは こういう自然現象の変化と切っても切れ

    ない関係があるようです

    デザイナー達は 袖を必ず通してもらえるように工夫を

    しながら 出来るだけ季節を長く着て頂けるようにと

    毎年ご提案しているようです

     

    是非 店頭であれこれとご覧ください

    明日はお休みになりますので 木曜日のご来店を心より

    お待ちしております

     

  • 1«...10...2021222324...304050...»129
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.