• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Feb 17 2024

    お袖がふんわり

    ここ数年続いているドルマン的なお袖のスタイルは

    クラッシックスタイルが定番になったことを証明していて

    個人的にはとても嬉しいのです

    着心地としてもゆったり感がとても楽チンですもんね

    それに 腕が細くなったような錯覚も嬉しい (≧▽≦)

    まぁ あくまでも錯覚ですけれど・・

    夏は涼しいので 半袖よりは七分の方が断然お薦めです

     

    今日はそんなふんわりニットをご紹介致します

     

     

    身頃はコットンニット お袖はギャザー入りの布帛です

    襟も詰まっていますので 冬物のベストを着用して頂き

    冬のコートをお召しになれば出来上がり

    お袖はボリュームがありますけれど 薄手ですので

    ジャケットやコートの袖幅を気になさらずとも大丈夫💖

     

    ベージュ×ベージュ     黄色×ベージュ

     

    キャメル×キャメル      グレー×白

    黒×黒

    6色展開 Fサイズですが微妙なサイズ感です

    店頭にてチェックなさってください

     

     

    型違いでカーディガンもご用意致しました

    6色展開 微妙なFサイズです (;´∀`)

     

    身頃のコットン地はしっかりした編地です

    季節感も長く ロングスカート ワンピースに合わせて

    頂くとお洒落着になると思います

    ニットですが お洒落着感がありますので楽しめます

     

    今の時期に納品される商品はデザイン性が高いので

    少し季節が早いかなぁと思っても 気に入って頂けたら

    お早目のご購入をお薦め致します

    これって毎年お伝えしていますね・・(´艸`*)

     

    春の日差しをほんの少し感じたら お立ち寄り下さい

    お待ちしております

     

  • Feb 17 2024

    幸せと思えること

    14日にお花を買いにジブルさんへ伺いました

    いつも主役になる花材を1種類だけ選んでから そこに

    入れるお花をご相談します

    今回はクロモジの枝にクリスマスローズが直ぐ目について

    僅か3分くらいで購入 包んで頂いている時間に見つけた

    のが根付きの鈴蘭💖💖💖

    お花の中で一番好きなのが鈴蘭なんですよ~

    とっても嬉しかった (〃艸〃)ムフッ

    眺めているだけで幸せな気持ちになります~

    根を見ていると 自分の根っこ(両親)を感じるんです

    感じるというより 私にも根っこがある事に感謝する

    そんな想いになっちゃうんです

    垂れるようにクリスマスローズを飾りました

    このお花のアンティークな色彩が 武家装着のお雛様に

    合うと思いました 

    立春の日にはお福さんを玄関に飾り福到来の印にします

    暮れに飾った南天はまだまだ綺麗なので 雪柳を入れ直し

    まるで春の曲を奏でているかのようなお雛様と合わせると

    これまた ちょっぴり口元がほころびます (^^♪

     

    家中にお雛様を飾ると 何やら愉しいおしゃべりが聞こえ

    そうな気分になるんです

     

    大河ドラマの「光る君」は内容と俳優はさておき

    衣裳や設えが雅なので楽しみに見ています

    我が家のお雛様は高級なものはひとつもありませんけれど

    平安時代の美しさを少しだけ疑似体験を楽しめます(笑)

    あの時代に生まれた文化は唯一無二の美しさを築いたと

    私は思っています

    そろそろ桜餅を買ってきて 食べようかなぁ~

    皆様の楽しみ方も教えてくださいね~(*´▽`*)

     

     

  • Feb 16 2024

    美味しいコーディアル

    昨夜の大雨の音に愛犬がウロウロするので

    それが気になって中々寝付けませでした

    そして朝方は激しい風の唸り声に起こされました(>_<)

    今日は寒くなりましたね

    体調を崩しやすいと思いますので ご自愛ください💖

    コロナもまだまだ危険ですし インフルエンザも強敵

    そんな時期には マヌカハニーや蜂蜜を毎日摂取して

    免疫力のアップにつなげて頂きたいと思います

    生活の木から発売されているハーブコーディアルの

    マヌカハニーにはレモン&ジンジャーが加えてあるため

    後味がすっきりしていて大変美味しいんです

    今の時期はお湯割り 夏は炭酸割りでどうぞ

    お風呂上りに飲んで頂くと ぐっすり眠れそうですし

    お忙しい朝の1杯には最適な栄養補給にもなります💖

    是非 お試しください (*´▽`*)

     

    毎年立春の日にお雛様を出すのですが 今年は節分から

    10日ほど忙しくしていて 何と14日にやっと出して

    あげることが出来ました

    お店にもやっと飾れて 一安心です

    子供を抱いたお雛様の為に 流し雛をしつらいました

    元々は 人形に厄を背負わせて川に流して無病息災の

    祈願をする行事が 江戸時代に今のような女子の節句

    として行われるようになったんですもんね

    起源の意味もしつらうことで 古の方々への想いを巡ら

    せるのも良いかもしれません

     

    今年で67回目 毎年 何度見ても可愛い💖と褒めて

    頂いているので 心なしか・・嬉しそうなお顔に(笑)

    なっているように思います (〃艸〃)ムフッ

    一年に一度だけ しかも今年は18日間だけ・・(;”∀”)

    忙しくても早く出してあげれば良かったなぁ~と

    ごめんなさいと謝る日々です

     

    ※コーディアルはマヌカハニーとエルダーフラワーの

    2種類だけに今はなっています

    クラッシックジンジャーとアップルジンジャーは2月末の

    入荷予定です お待たせしていて申し訳ございません ※

     

     

     

     

     

  • Feb 15 2024

    ブラウス

    2月に4月上旬の陽気になるなんて・・

    ちょっと気持ち悪いなぁ~というのが私の感想です

    皆様はどう思われますか?

    季節らしい気候が自然の摂理ですもん・・ね

    2月は寒いくらいじゃなければ 色々が狂ってきます

     

    洋服屋さんは暖かいほうが良いですもんね~という事を

    言われたりしますが その季節らしい陽気があってこそ

    洋服屋もご提案できるので 店内に春物が立ち上がって

    いるからといって 2月が4月上旬の陽気では駄目です

    この時期は 合着になるような便利アイテムのご紹介が

    出来てこそ 次のシーズンの装いをご提案出来るのです

    そうじゃなければ 美しい装いはできません

    情緒という日本の精神文化は全てのことに繋がっていて

    合間のゆらぎは装いにもあるんですから

    それを忘れてしまっては 日本人らしい装いはなくなり

    ますね 欧州の着こなしが全てカッコイイって事は無い

    と私は思っています

     

    立春が過ぎて 日の出も早くなり 陽も伸びてきました

    お日様が出ているのを窓越しから眺めていたら 春を

    感じられるけど いざ外へ出てみたら寒~い (;´∀`)

    でも 冷たい空気の中に春の芽吹きの薫りが漂ってくる

    その感覚が目が覚めるというか 心が軽くなるというか

    ウキウキ感に繋がっていくように思います

    そんな中で そろそろちょっとだけ春の装いをしようか

    そう考える時に 情緒が働き新しい季節へのイメージが

    出来上がってくるのだと 私は思っています

     

    皆様はどんな巡りを感じていらっしゃいますか?

     

    さて 今日はブラウスをご紹介致しますね

     

    この小さなフリルが特徴のブラウスは背中の部分にも

    丁寧に付いています

    コットン100%ですが とても細い糸なので柔らかく

    ゴワッとした感触が一切ありません

    サイドスリットが深いため 初夏には羽織で十分活用が

    できます 季節感が長いのもお薦めのポイントです

    1色のみ 38・40サイズです

     

    こちらも極上綿のシャツです

    オーバーシャツにしても インにしても薄手ですので

    もたつき感がありません

    こちらも初夏には羽織としてご活用して頂けます

    1色のみ 38・40サイズです

     

    今の季節はウールのニットカーディガンのインナーでも

    インナーにタートルセーターを着用することで 少し

    メンズ感覚の着こなしを楽しんで頂けると思います

    この時期は 冬物と春物で 少しづつ季節の入れ替えを

    楽しまれてくださいね~

     

    今日は写真が今一でした <m(__)m> 反省です

    懲りずに次回をお楽しみに (^_-)-☆

  • Feb 11 2024

    バルーンスリーブ

    土曜日がお休みの方は3連休なんですね~

    うっかり すっかり忘れていました

    今月はもう一度3連休があるんですね~ 

    皆様 どちらへお出かけするのでしょう・・?

    お天気が良くなることを祈っています!!

     

    毎年この時期の店内は冬物と春物の境目なので 春物を

    冬物にコーディネートをしてご案内したりしています

    五分袖や七分袖のニットは ビッグスリーブだと重ね着に

    なります 先日のニットがそうでした

    立春を境に なんとなぁ~く心は春物へと動きます

    ちょっとコートインは 軽くコーディネートした春っぽい

    洋服を着る事で さぁ~今年も綺麗な私でいよう!!と

    決心が出来るのです (〃艸〃)ムフッ ねっ そういうのって

    ありますでしょう? 

    ですから ロングコートは必要なんですね

    暖冬だからロングのコートは着ない・・ではなく 2月に

    なって春物を着たい時に ロングコートが多大に活躍する

    という想定でクローゼットにはロングコートを鎮座させて

    欲しいと思います

    節分過ぎたら あったかいロングコートの下は 春物で

    ウキウキしながら桜が咲くのを待ちわびてください💖

     

    今日はアペゼのビッグスリーブジャケットのご案内です

     

    厚手のポリエステルタフタですので このシルエットだと

    立ちそうです(笑) シャキッとした感触がデザインを

    引き立たせています

    ショート丈でウエストが絞ってある為 ダブルジッパーに

    してあるところが憎い演出ですね 小さなことへの拘りが

    こういう細部に込められています

     

    白・ベージュ・黒の3色 38・40サイズです

    ポリエステルタフタはほぼオールシーズン着用可能です

    冬物と合わせても 春物と合わせても間違いなく大丈夫

    是非 イメージしてみてください

     

    インナーのコットンシャツはLover’sです

    車の刺繍が中々ユニークで 遊び心満載ですね~

    白・紺の2色 Fサイズです

     

    シャツは今の時期が一番多いので お見逃しなく!

    次回はシャツをご案内致しますね~ (^^♪

     

  • Feb 9 2024

    春のニット

    春物が少しづつ納品されています

    今日はその中からニットを3種類ご紹介致しますね

     

     

    七分袖のメッシュニットです お袖幅もたっぷり!

    早い感じがしますよね? でもこのタイプはこの時期にも

    大活躍するんです

     

    ワンピースの上にカーディガンのように着用したり

    タートルセーターの上に着用したり コートインには

    とても重宝します

     

    長袖のワンピースも雰囲気が変わります

     

    レース柄も綺麗です 来週は暖かい予報です

    冬のコートインには最高に春らしさを感じます

    4色展開 Fサイズです

     

    ローゲージの五分袖ニットです

     

    ローゲージなのでレイヤード式の着方もピッタリです

    4色展開 Fサイズです

     

     

     

    こちらもマントのようなニットです

    冬物のタートルセーターと合わせて頂いてもGOODです

    そろそろコートインは冬物+春物でのコーディネートも

    したくなる時期ですね~

    手前のレモン色に見えますが 淡いグリーンです

    店頭でご確認ください

    黄色・淡緑・薄紫・黒の4色 Fサイズです

     

    この時期に入荷する物は ほぼ追加が出来ない情況です

    お気に入りが見つかったら お早めにお立ち寄り下さい

    お待ちしております💖

     

  • Feb 9 2024

    残念なこと

    1月31日にとても大好きで とても尊敬していた染織家

    柚木沙弥郎さんが亡くなったと知り 心にポッカリ穴が

    空いてしまったような感覚です 

    御年101歳 昨年までYouTubeやインスタでお元気な

    お姿を拝見していましたので これはまだまだ大丈夫!!

    そんな確信をもってはいましたが 何せ100歳ですので

    祈るような気持ちでご活躍を拝見しておりました

     

     

    お店によく掛けてあるのでご存じの方が多いと思います

    遊び心のあるワクワクする絵です 

    人間国宝の芹沢銈介先生の最後のお弟子さんという事が

    最初の認識でしたが 作品を拝見してその人間性を知ると

    どんどん魅了されていきました

    柳宗悦と民藝に出会わなければ 知ることも無かったかも

    しれませんが 祖母から民藝のことを聴き 柳宗悦という

    名前を知り 母から芹沢銈介のことを聴き 柚木先生を

    知り 姪に繋がっていきました

    人の手で作るものには「命」を感じます 様々な土地で

    生まれた工芸なら尚更です 人間の生活に必要だからこそ

    生まれた工芸品 それぞれの地域の風土が生み出した物が

    少しづつ無くなっていきそうな気配のなかで 柚木先生が

    ご逝去されたことは又ひとつの光が消えてしまうのか・・

    それとも 大きな光を失くしたことをきっかけにして

    動き出すのか・・ 是非 その精神を継承して工芸品を

    守っていって欲しいなぁ~と改めて実感しました

     

    柚木沙弥郎さんこと「サミー」(我が家での愛称です)

    とても大切なことを学ばせて頂きました

    人生は愉しく 常に心がワクワクするように自由でいる

    どうせやらなくてはならないなら 愉しく進めたほうが

    断然良いに決まってますもんね

    100歳のときに毎日デザイン賞を受賞しました

    その時のご挨拶文が本に書かれていました

    「この難しい今の時代の‘今’を生きている方々 皆さんに

     どうかどうか前へ前へと進んで頂きたいと思っておりま

     す」

    これから先の世の中は見えないことばかりですけれど

    シンプルな先生の言葉どおりだなぁ~と思います

    前へ前へと進んでいくしかないんですよね 

    焦らず じっくりと自分の1本の道を信じて歩いて行こう

    そんな事を先生の最後の本を手にしながら思いました

     

    ご冥福を心からお祈りしたいと思います

     

    日本民藝館の展覧会作品「燕」 型染めのタペストリー

    こんな風に天国へ旅立ったのかなぁ~

     

  • Feb 2 2024

    春物のご案内

    今日は風も無く お日様が出ているので穏やかな午後です

    明日は節分 立春となりますね~

    家中にお福さんを飾り お豆の用意も万全にして明日の夜

    豆撒きを致します( `ー´)ノ 鬼退治は欠かせない行事💖

    邪気除けの願掛けをしてくれたお猿さんに鬼のお面をかぶ

    せてみると 何とピッタリでした

     

    ネッ (〃艸〃)ムフッ まるで「鬼のお役をしてあげる」と

    言っているようにも見えます

    お猿さんのお蔭で笑顔一杯に立春を迎えられそうです

     

    ウィンドー越しの日差しを見ていると春のお告げを感じ

    ましたので 入荷した春物をご紹介致します

    冬のコートインには もう こんな装いも良いですね~

     

    パンツは冬物のSALE品です 春先に重宝しますね

    アペゼの一番人気のワイドパンツです 38サイズを

    お召しになられる方には超お薦めです

    ジャケットはLover’sの春物 ニットジャケットです

    織りがフィッシャーマンタイプです

     

    綺麗な仕上がりです ヘチマカラーですけれど

    ファスナーを開けるとテーラードの襟になります

    襟の大きさ 5個ボタン 流行のないLover’sらしい

    とても綺麗なシルエットです

     

    2色 38・40サイズとなります

    シーズンも長くお召しになって頂けますね

     

     

     

    細い番手の糸ですから 肌触りがストレスフリーの

    極上のシャツブラウスです

    ストライプの生地にチェック柄のフリル Lover’sらしい

    遊び心たっぷりな大人のフリルです

    素材+シルエット=極上 これがこのブラウスの定義です

    是非 店頭でご確認ください フリーサイズです

     

     

    まさにトラッド的な3色展開です

    ワイドのデニムに合わせて ちょっとフレンチな気分を

    味わって頂いたりするのも良いと思います

     

    この辺りは直ぐにお召し頂けますので お早目にどうぞ💖

     

     

     

  • Feb 1 2024

    キャンドルウォーマー

    強風が唸っています ゴミが舞っています

    寒くなってきましたね

    午前中と午後では気温差が7度ほどあるようです

    この寒暖差が風邪のもとになるようですので気を付けて

    過ごしたいと思います

    皆様もくれぐれも 装いには気を付けてください

     

    我が家は

    蝋燭の揺らぎに癒されるので 自宅の廊下・洗面所・寝室

    などは小さな充電式の蝋燭の灯りだけにしています

    蝋燭置きの影絵と その偽物蝋燭の本物さながらの揺らぎ

    に夜な夜な癒されています

     

     

    陶器の中に入れてしまうと分からないのですけれど

    透けているものだと 炎のような揺らぎがあって本物の

    蝋燭のようです

    テーブルだとキャンドルスタンドに入れて蝋燭に火を

    付けることもあります

    でも 廊下などは危険なのでフェイクで愉しみます

     

    アロマキャンドルを焚いていたこともあります

    香りを感じながら小さな灯りがあると それだけで幸せな

    気持ちになります 出来れば寝室に置きたいと思うのです

    が やはり火がついていると心配ですよね~

    そんな気持ちが伝わったのか・・何なのか (〃艸〃)ムフッ

    生活の木でキャンドルウォーマーが発売されました

     

    店内が暗くないのでイメージが浮かばないかもしれません

    今夜 これを自宅で試してみますね

    ライトの灯りで蝋が溶けてアロマの薫りがしてきます

    明るさも調節できますし タイマーも付いていますので

    色々なことが心配無用ですよね~

    ベッドサイドにこれを設置したら 本も読めそうです

    2時間のタイマーをセットしておくとぐっすり眠れそう💖

    大きさもコンパクトです 主張しすぎない所もGOOD!

     

    アロマキャンドルを使いたいけれど 火の心配があるから

    使えない・・・という方 是非お試しください

    そして 玄関やリビング 寝室の気を浄化したいなぁ~と

    思っていらっしゃる方にもお薦めで~す

     

    お値段もお手頃ですので 贈り物にも最適です

    是非 店頭でご覧ください お待ちしています

     

  • Jan 30 2024

    2月のお休み日とお花のワークショップ日

    1月も明日が最終日

    中旬まではゆっくり流れているように感じていましたが

    やっぱり時間の流れが速いですね

     

    2月のお休み日のお知らせです

    6・7日 13・14日 20・21日 28日 です

     

    2月25日(日曜日)はお花のワークショップです

    ミモザのスワッグを作ります

    ご参加ご希望の方は 17日までにお申し込みください

    ご購入もできます そちらもご予約となりますので

    ご希望の方は17日までにご予約ください

    どうぞ 宜しくお願い致します

     

    2月4日から気学では新しい一年の始まりになります

    三碧木気の一年ということで 華やかなお花はラッキー

    アイテムなんですよ~

    2024年の一年間は是非 お花をご自宅でアレンジして

    飾ってくださいね💖

    毎月一回のお花のワークショップにご参加頂くと 必ず

    一ヶ月に一回はお花を飾る機会に恵まれます

    ぞんな機会をどうぞお見逃しなさいませんように~

     

  • 1«...1020...2324252627...304050...»130
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.