-
春のBAGが入荷致しました
BAGも使いやすいという定義が少しづつ変わります やはり洋服の選び方が変わるので 当然のことです そ …
-
そろそろ 節分
1月も明日が最終日ですね そろそろ節分 そして立春になります 気学暦は立春から新年が始まります 令和 …
-
合着こそ・・
5~8年前までは 12月~梅春物という括りの合着商品の 入荷が始まり 店内は次の季節が始まるなぁとい …
-
ジャムを少し作りました
ジャムの種類は豊富ですし スーパーに行けば多くの ジャムの種類が並んでいます そう思うので妹は自家製 …
-
お菓子のはなし
土・日曜日に販売しているお菓子は毎週ではありませんが それを心待ちにして下さるお客様がいらっしゃるの …
-
嬉しい50%OFF
今や パンツは外せないアイテムの筆頭と言っても過言では ありません 洋服のアイテムでもしかすると ス …
-
ブラックフォーマルの不思議
ブラックフォーマルについてご相談を受ける事があります 日本のフォーマルの規定はどこが基準なのか さっ …
-
100年前から・・
来年 この仕事に就き50年になります 50年って半世紀ですよね~ でも全くそんな感じがなく 何をして …

過去のブログはこちら
-
7月は…
7月7日…七夕ですね。 玄関には小さなお飾りをして短冊を付けます。 笹でな …
-
ワークショップ 「つまみ細工 紫陽花のブローチ」
ワークショップの前に予約して頂いた方のみランチです。 手前から時計回りに、 …
-
6月のメニュー
玄関のポストカードはそのままに、 そのイメージのいけばなに。 白いカラーは …
-
6月は梅しごと
綺麗な梅が今年も届きました。 青梅「白加賀」 完熟 …
-
虹のじゅうたんとk記憶する布“記布”
アヴァンティでも勉強会をして頂いていますホメオパスの「井上真由美先生」 12周年特別セミナーへ参加い …
-
5月のメニュー
5月のしつらえは毎年葵祭 このポスタ …
-
お知らせ
1日教室開催のお知らせです。 6月5日(日)PM2:00〜4:00 「安全な調味料の事の勉強会」をい …
-
こんなの作りました。
念願だったパンフレット。 作ろう!欲しい!と思っていてなかなか手が回らなか …