• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Jun 18 2018

    はおる

    颯爽と・・という言葉に憧れます

    風を受けるイメージのある漢字のせいかもしれません

    風にたなびく上着は やはり颯爽と・・という言葉が

    一番似合う感じがします

    今年はそんな羽織ものが大人気です

    もう数もかなり少なくなりましたが ご紹介致します

     

    IMG_5303 IMG_5302

    丈はロングです 身長に合わせて丈つめは可能です

    小柄な方ならふくらはぎの中間くらいの丈

    長身の方なら くるぶしくらいの丈がお薦めです

    すそを翻しながら 風を感じながらお召し頂きたい

    その姿は颯爽という言葉にぴったりだと思います

    IMG_5304 IMG_5306

    こちらは前後共お召し頂けます

    ボタンを空けてお召し頂ければ 羽織ものとして

    ボタンを後ろにすれば ワンピースにもなります

    1着で2度の楽しみです

     

    もう店頭には5アイテムの6枚ほどになりました

    1枚もお持ちでない方は 是非お試しください

    あれこれご試着して頂ければ お似合いのものが

    必ず見つかります

    初めてのアイテムは まずはご試着からです

    いっぱぁ~いご試着くださいね

  • Jun 18 2018

    お見舞い

    ここ数日 地震が続いていますね

    昨日は震源地が群馬県渋川市赤城ということで

    AVANTIからも近い所でしたし

    お客様のお住まいもあるところでしたので驚きました

    そして今日は 大阪市・・

    震度6弱の被害の場所は大切な若夫妻が住んでいて

    連絡が取れるまで 生きた心地がしませんでした

    無事の連絡があったときは 大きな溜息が出ました

     

    昨日彼女からメールで地震のお見舞いを受けました

    私を気遣ってくれた翌朝 まさかこんな大きな地震に

    巻き込まれるなんて・・災害は予告無し

    だからこそ 大切な方には日頃から想いを伝えることだと

    暫く平和ボケだった私には痛い教訓になりました

     

    今日の夜は眠れないのではないか・・とか

    不安で胸が押し潰されそうなのではないか・・とか

    彼女のご両親もさぞかしご心痛のことだろうと思うと

    私の心もとても痛みます

    様々な地震の情報が飛び交いますけれど

    もうこれ以上の被害は起きない事を 心から祈りたいと

    思うのです

    祈りはきっと届くはずだから

     

    被害に遭われた方々に心からお見舞いを申しあげます

    そして 心から祈りたいと思います

     

     

  • Jun 16 2018

    食卓にオリーブオイルを

    料理教室を開催する時期と

    スペイン在住の友人がオリーブオイルを日本へ

    紹介する時期が重なったことは

    私達にとって とてもラッキーな出来事でした

    無国籍料理には欠かせないオリーブオイル

    醤油・味噌・塩・酢などは熟知していても

    オリーブオイルは品質と値段の兼ね合いが分からず

    特に本物のエクストラ・バージンオイルの見極めは

    素人には難解でした

    友人が何年もかかって探し当てたオリーブオイルは

    品質は勿論のこと 背景にあるストーリーも値段も

    納得のいく最高品でした

     

    本日はスペイン産のオイルのご紹介を致します

    <Casas D Hualdo社>

    スペイン中心部トレド県で前衛的な農業技法を投入し

    優れたオイル作りを営んでいます

    世界中で数々の受賞を重ねるトップレベルのオイルです

    ★ARBEQUINA(アルベキーナ)

    マイルドでライトな高級品種 和食にベストマッチ

    優しい甘さを感じさせるデリケートな味わいが魅力です

    バランスのとれた辛味もあり 全体に調和がとれています

    ★PICUAL(ピクアル)

    グリーンなストロングタイプ 肉料理 魚介など様々な

    調理法と幅広く合わせられます

    苦味と辛味は同程度の強さでとてもバランスが良く

    ほんのりスパイシーな香りが魅力です

    ★CORNICABRA(コルニカブラ)

    フルーティーで苦味のある個性豊かなオイルです

    新鮮な青物野菜やチーズにベストマッチ

    トレド土着のオリーブ品種でリンゴの香りやグリーン

    ハーブの香りが強いのが特徴です

    最も抗酸化物質の含有量が高く美容と健康の為には

    一番お薦めのオイルです

     

    どのオイルも香りが素晴らしく それだけで美味しい

    用途別に2本ほど用意していると かなり楽しめます

    我が家は 全てのオイルを使用していますが

    私は苦味のあるコルニカブラがお気に入りです

    いずれにしましても オリーブオイルが無い食卓は

    ちょっと考えれない日常になっています

    IMG_2367 IMG_1463

    IMG_2585 IMG_2587

     

    朝の忙しい時間帯なら スプーン1杯をぐい飲み

    これは健康にも良い習慣になると思います

    是非 お試しください

     

     

     

     

     

     

  • Jun 15 2018

    オリーブオイルのこと

    オリーブオイルを販売開始してから10年

    今ではTVで特集が組まれるほど

    ポピュラーになりました

    先日 「林修の今でしょ!講座」という番組でも

    健康長寿の最強油№1決定戦でオリーブオイルが

    見事 第1位でした

    第2位はごま油 第3位は亜麻仁油という結果で

    オリーブオイルは心臓強化に抜群

    ごま油は肝臓 亜麻仁油は脳に良いそうです

     

    もう一度 オリーブオイルの復習をしましょう

    オリーブオイルの栄養素は「オレイン酸」です

    その効果は

    1)善玉コレステロールを強化し 悪玉コレステロールを

    減らす

    2)血管から余分なコレステロールを排除して 血液の

    流れを良くしてくれる

    3)心臓病の予防に効果が期待される

    4)内臓脂肪の蓄積を防ぐ

    5)エイリアン脂肪を撃退

    ※エイリアン脂肪:いつのまにか心臓に付着し毒素を注入

    心筋梗塞を起こす要因にもなる

     

    ★加熱に強い

    炒めものや揚げ物にサラダ油を使っている方は

    是非 オリーブオイルに変えることをお薦めします

    ★エクストラバージンと普通のオイルの違い

    オレイン酸は同じですが エクストラバージンオイルには

    「オレオカンタール」という 認知症を抑える成分がある

    ということです

    加熱しない場合はエクストラバージンを使い

    加熱する場合は普通のオイルを使うというのも良いです

     

    オリーブオイルも様々ですので 上質なものがお薦め

    AVANTIのオリーブオイルは 一度食べたら

    他のオイルでは物足りない・・と喜ばれています

    是非 一家に1本はご用意なさってくださいね

    オイルは朝食で摂取するのが一番効果的ということです

    特にたんぱく質と共に食すのが最高だそうですよ

    パン食なら卵やチーズ

    和食なら味噌汁や納豆にかけて召上ってください

     

    オリーブオイル IMG_5294

    オイルの詳細は又後ほど UP致しますね

     

    豊かな食卓は 健康を守ります

  • Jun 8 2018

    気学暦と共に

    今年は自分をリセットできる場所

    あるいは 人 物

    それが何であるかを知っていると楽に過ごせる と

    聞いています

    皆様はどんな場所や事柄や物でホッとしたり

    やる気になったりするのでしょうか?

    そして 苦しいとき 悲しいとき 喜ぶとき

    一緒にそのときの空気を共に過ごしたいと思える人は

    いらっしゃいますか?

     

    リセットするほどの事は今は起きていませんけれど

    今年に入ってから 体力・気力が落ちていて

    行きたいと思うところに中々行けないという現実があり

    少し 下を向いてしまいます

    ここまで来る長い年月のなかで

    確かにこの状況に似たようなこともありましたけれど

    以前は それでも 体力がありましたので

    気持ちを奮い立たせるのは 簡単な作業でした

    今は・・なかなか むずかしいのです(笑)

    と 年齢のせいにする私・・・

     

    5月はまさに停滞期でした

    運気通りの流れとはいえ 元気が出ませんでした

     

    気学暦で動いていますので6月は6日からです

    仕事で出張しなくてはならないけれど 身体が動かない

    ぐずぐずしながら行こうか 行くまいか 考えていましたが

    そうだ 今日から新しい一ヶ月の始まり

    しかも 一粒万倍日 そして四緑木気の一日だよ・・

    何をぐずぐずしとるんだ!!と 自分を叱咤激励して

    いつもより2時間以上遅い新幹線で出かけました

    何てことはない 動けるんです(笑)

    人間はこの意識の持ち方次第で どうにか出来る

    考え方ひとつで 大切な縁や仕事のペースを

    良くもするし悪くもするのです

     

    九星気学は統計学

    占いなんかじゃない・・統計学

    進むべき道を教えてくれるのではなく

    進むべき道に迷ったとき 何が大切なことか

    答えを出すためのきっかけを示してくれる

    自分がおぎゃ~とこの世に産まれたときの一呼吸に

    与えてもらった命のエネルギーを知る

    そのエネルギーを上手く活かせるためのツールが

    九星気学

     

     

    そんな気学からのメッセージは

    今年は 感性を磨き上げて 未来設計を立てること

    何かと気苦労や心配がでてきますけれど

    これも今年の運気の特徴です

    気苦労や心配が起きたときは リフレッシュできることや

    じっくり話しを聞いてくれる友人と美味しい時間を

    是非 お過ごしくださいね

    お出かけのときは お洒落をすることが大切になります

    今年まだ 新しいお洋服や靴 BAGやアクセサリーを

    新調されていない方

    6月は是非 新調してくださいね

    7月の外出にはそれをお召しになられてお出かけする

    これが 今年の運気を上げるコツになります

    人から見られる自分を是非 意識なさってくださいね

     

  • Jun 4 2018

    住まいも夏支度

    私の趣味というか 発散させること というか

    これがあるから シフトチェンジできている

    そんな感じがします

    6月の衣替えの時期は 住居も夏支度ですね

    日本家屋が減ってきていますから

    そういうお宅も減っているでしょうけれど

    京都の町家では今も続いていますよね

     

    襖を葭戸(よしど)にしたり 簾(すだれ)をかけたり

    畳みの上に網代を敷いたり

    花器は籠物にしたり 器も夏用にしたりと

    暑い夏をいかに涼しく過ごすかという工夫ですが

    とても風情のあるしきたりだと思います

     

    こちらへ越してきたのは8月でした

    地獄のような暑さを経験した北海道生まれの母は

    5月の終わり頃から 畳の上に網代を引き

    ベランダに簾をかけ 食器をガラスに替え

    籠の花器に蔓ものを飾りました

    さすがに襖を葭戸にするまでには至りませんでしたが

    視覚からの涼しさは満喫したと思います

     

    IMG_5279 IMG_1467

    天然秋田杉の衝立

    IMG_5274 IMG_5273

    奥会津の工芸品からむし織り

    IMG_5276 IMG_5278

    沖縄の工芸品芭蕉布

    IMG_5272

    IMG_5270 IMG_5271

    6月に飾る蛙と龍

     

    梅雨入りも間近ですね

    ジメジメした暑さが苦手な私は 6月をこんなことで

    ちょっとだけ愉しみます

    皆様はどのようにこの時期をお過ごしですか?

    何か楽しいことがありましたら

    是非 教えてくださいませ

  • Jun 2 2018

    ブラウスを纏う

    今年はブラウスがお薦めです

    1枚でそれなりのお洒落感が楽しめます

    身体に纏わりつかないというのが ポイントです

     

    IMG_5268 IMG_5259

    コットン素材 刺繍 黒 紺

    IMG_5261 IMG_5262

    コットン素材インナーにTシャツ付 紺 白

    IMG_5263 IMG_5264

    袖後ろ身頃がTシャツ 前身頃がレース

    IMG_5265 IMG_5260

    コットン素材

    IMG_5266 IMG_5267

    コットン素材

     

    今年はボトムスのアイテムが増えた分

    やはり トップスのアイテムが増えました

    スカートはロングが主流になりましたので

    夏はストッキングは用なし・・のように思います

    ボトムスに合わせたり トップスに合わせたりして

    ソックスを是非 お楽しみくださいね

    パンツのシルエットも それはそれは多くなり

    同じトップスでも ボトムスを変えると

    まったくの別物ファッションになります

    今年は靴とソックスのコンビネーションをBOYs風に

    是非 お楽しみください

     

  • Jun 1 2018

    6月になりました

    今日から6月になりました

    今年の梅雨入りは6月6日からだと予報で聞きました

    どうぞ 豪雨だけにはなりませんように・・

    ここ数年はそれだけを願います

     

    6月1日は衣替え・・

    最近では5月1日でも良いくらいですね

    皆様のクローゼットはもうすっかり変えられていますよね

     

    毎年季節の変わり目で思う事・・ありますでしょう?

    去年は何を着ていたかなぁ~・・って

    それは 十分お持ちの洋服を着ていらっしゃる証です

    見飽きた 着飽きた

    その感覚がお持ちの洋服を 無いものとしています

    実は私もそうですもん(笑)

    お手持ちの洋服に何をプラスしたら

    今年風になって 新しい感覚で楽しめるかな~

    そんな事を考えながら 衣替えをしてくださいね

     

    盛夏の季節に間違いなく涼しい素材のワンピース

    IMG_5247 IMG_5244

    衿のカットが毎回好評のボートネック

    ほんの少し後身頃が前より上がっているので

    腰の位置が高く見えるんですよ~ 最高!

    IMG_5248 IMG_5249

    お揃いのカーディガンの背中のライン

    上がってますでしょう?

    これが 決め手なんです 人気の秘密です

     

    余程 姿勢が良くなければ

    どうしても 背中のラインは落ちてきます

    運動してボディを保つことができる方は良しとして

    そうでない私のような者には

    このボディメイクしてくれるパターンほど

    有難いものはありません

    前 横 後ろ どの角度から見てもGOODです

    是非 ボディメイク型の洋服をお試しください

    思わず ニンマリ致します

     

    付録

    IMG_5256

    私もこのカーディガンは購入致しました

    ものすご~くお気に入りでございます(笑)

     

  • May 31 2018

    夏の風

    20代前半の頃(めっちゃ遠い昔ですが・・笑)

    麻素材をフワ~と着ている女性を見ると

    夏の風を感じたものでした

    暑い日の 木陰に一瞬入った時に感じるアレ・・です

    そして とてもそれが洗練された雰囲気に感じて

    憧れの素材となりました

    一歩間違えると シンプルさが野暮に感じる麻のシャツ

    何故 都会の女性はいとも簡単に着こなせるのか

    その頃 それがとても羨ましくて仕方ありませんでした

    気負わず 自然体で 涼しそうに 颯爽と

    まるで 人種が違うのでは・・と思ったほどでした

     

    でもひとつ気づいたことがありました

    着こなすことは 好きになることと比例する ということ

    特徴を知る事で 長所も短所も分かります

    好きなものは 好きなように扱うことで

    身につける人を輝かします

    人間関係と よく似ていますね

     

    IMG_5234 IMG_5240

    憧れのホワイトリネン 肌触りも良く

    自宅ランドリーでも 脱水タイムだけ気をつけると

    ノーアイロンで大丈夫です

    IMG_5241 IMG_5239

    IMG_5237

    発色も美しいですね

    麻の特徴は 身体に纏わりつかないこと

    汗をかいてもペタペタくっついてこない

    適当に風を受け入れて回します

     

    毎年 夏はお洒落心がなえちゃう・・と聞きます

    夏こそお洒落をしてほしいと私は思います

    エネルギーダウンしている方々が多いなか

    お気に入りの装いをして 魅了しちゃいましょう

    暑い暑いとグッタリしている場合じゃありませんよ(笑)

    夏には夏の爽やかさを感じさせる装いで

    是非 美しくお過ごしくださいね

     

    5月も今日で無事に終わります

    今月もありがとうございました

    又 6月もどうぞ宜しくお願い致します

     

     

     

  • May 28 2018

    一回きりの人生

    プラントアーティストの川本諭さんの

    「美しいものは

       美しいと感じる人のために存在する」

    といった言葉に妙に納得して

    五感というものを 改めて大切だと思うこの頃

    IMG_5211

    川本さんの作品

    江戸後期の伊万里染付け大皿にスズラン

    この感覚に魅入りました

     

    自分の人生は泣いても笑っても一度っきり

    輪廻転生が本当だとしても

    山下加代子という現世の私の人生は一度だけ

    後戻りもできなければ 先送りもできません

    初めてそのことを意識したのは

    14歳の頃 幼馴染が他界したときでした

    生まれたらいつかは死ぬ・・この事を痛烈に感じました

    それからこの年齢になるまで

    何十回とそのことを繰り返し感じることがありましたが

    いつも その後思うのは

    「自分の人生は 自分で作り上げるものだ」

    「自分という人間をプロデュースするのが人生」

    ということでした

     

    日々過ごしていて ふとその事に気がつく瞬間

    取り戻せない時間の大きさに愕然とします

    14歳からある意味覚悟して生きてきたはずなのに

    人間という生き物は・・というか 私という人間の

    何とだらしないことか・・

    人生を作り上げるはずが 流れに任せて のほほんと

    生きている

    あ~もう時間が無いのに・・と 正直焦るのです(笑)

     

    でも

    「美しいものは 美しいと感じる人のために存在する」

    この言葉を見つけたとき

    自分の人生は プロデュースするんだと誓えたなら

    必ずや 自分の描いたような人生なり人間なりに

    なれるんだ・・と確信できました

     

    なりたい自分になるために

    今日という一日があるのだと思います

    朝起きて 何を着ようか 何を食べようか・・

    仕事をする 会話をする 学ぶ

    そんな些細な日常の積み重ねが 今の私を作っている

    そう思うと 大切な24時間ですね

    人生は1回きり・・なりたい自分をめざします(遅っ!)笑

     

     

     

     

     

  • 1«...102030...99100101102103...110120...»129
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.