• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Oct 2 2018

    いよいよ

    10月に入りました

    台風の影響で昨日は大変暑かったですね

    今日はとても気持ちのよい秋晴れという感じでしたが

    ちょっと動くと暑い・・そんな一日でした

     

    さて 今年はジャケットが久々にコーディネートの

    1着として店頭に美しく配列されています

    その中から今日はこのジャケットをご紹介致します

     

    IMG_5709 IMG_5791

    同じデザインで色違いになります

    この他にヘリンボーンが入って3種類 3サイズ展開です

    スティックパンツには丈が短く感じると思いますが

    スカート ワンピース ガウチョ ワイドパンツには

    バランスが大変良く 丸みのあるポケットが

    堅苦しさを抜き デニムなどの素材にもマッチ致します

    ロング丈のスカートやワンピースに合わせて頂くと

    クラッシックな雰囲気が漂い 洗練された装いに

    ここがとても大きなポイントになります

     

    ジャケットは元々 ボディメイクの最たるアイテム

    肩 ウエスト ヒップと このバランスが

    一番美しく見えるアイテムなんです

    身体のラインが崩れてきて 感じませんか?

    肉を拾わないアイテムは布帛だと

    その中でもジャケットは上半身をメイクしますので

    確実に全体の雰囲気を美しくまとめるんです

     

    私は このラインをロング丈のスカートやワンピースで

    コーディネートしたいなぁ~と思っています

    皆様は如何でしょうか?

    是非 お試しにご来店くださいませ

    お待ちしています

     

    IMG_5789

  • Sep 28 2018

    9月29日プレOPEN致します

    いよいよ明日 お披露目致します

    本格OPENは10月8日になります

    オリジナルの器やブローチなどが届き

    用意は整えておりますが まだ不十分なところがあり

    完全OPENには至りませんでした

    でも 29日・30日は営業致しますので

    是非 お立ち寄りくださいませ

     

    お飲み物はプレOPENでは 紅茶をご提供致します

    お菓子は ご来店頂いてからのお楽しみです

     

    後々には「珈琲 利」さんのコーヒーをMENUに加えて

    その他のお飲み物もOPEN後にはご用意致しますので

    お楽しみにお待ちください

    お菓子のラインナップは日々変わりますので

    そちらも どうぞお楽しみにお待ちください

     

    IMG_5741 IMG_5687

    IMG_5743 IMG_5745

     

    IMG_5746 IMG_5747

    IMG_5748 IMG_5750

     

     

    信頼している方々の想いが詰まったものを

    店内で使える事の幸せを噛みしめている前夜です

  • Sep 21 2018

    そろそろ

    つい先日まで 暑い暑いとぼやいていたのが

    嘘のように 涼しくなりました

    秋と春が無くなりそうな最近の気候

    ブラウスだけで過ごせる季節が貴重です

    今年はブラウスやブラTシャツがおすすめです

    デザイン物ですので 1枚で完結というのが

    お洒落心をくすぐります

     

    IMG_5602 IMG_5603

    左側はブラウス+カットソー

    右側はカットソーですが まるでブラウスようです

    1枚で完結するデザインは簡単お洒落の代表

     

    ちなみにこのウィンドーの風景はなくなりました

     

    IMG_5710

    只今絶賛人気のプルオーバーがこのタイプ

    お袖はフンワリパフの七部袖です

    ポリエステルレーヨンですのでお手入れも簡単です

     

    羽織らず1枚で完結スタイル

    是非 お見逃しなさいませんように

     

  • Sep 21 2018

    お知らせ

    大変ご無沙汰をして申し訳ありませんでした

    9月7日~14日迄 改装工事をしておりました

    15日から通常営業をしております

    中々ブログにお知らせを提示出来なくて

    本当に失礼致しました

     

    IMG_5687 IMG_5694

    IMG_5697

     

    店舗の西側の棚を外して Cafeスペースを設けました

    Cafeは9月29日にOPEN致します

    料理教室やイベント出展の都合で来年の5月末までは

    10日程の営業になってしまうかもしれませんが

    是非ご来店くださいますよう お待ちしております

     

    IMG_5699 IMG_5700

    このペンダントライトは槌起銅器職人の大橋さん作

    こんな可愛いライトもお作りになるんだなぁ~と

    驚きました

     

    テーブルと椅子は飛騨高山のオークヴィレッジさん

    樹齢100年の木を使い 家具の命を吹き込んで

    更に100年以上お使い頂くというコンセプトに

    大きく惚れこんで設置致しました

    この家具はAVANTIからも発注をお受けすることが

    できるようになっていますので

    まずは ご覧頂きたいと思います

     

    前橋の街で50年

    これからの年月もお世話になっていきたいという

    そんな願いを込めた新しい出発です

     

    これかも どうぞ宜しくお願い致します

  • Aug 5 2018

    暑いから

    毎日災害レベルの暑さのなか

    ご来店くださいますお客様方には

    心からお礼を申し上げます

     

    朝 日課のようにお店の前に水を撒きます

    撒いている先から 乾きます(笑)

    それでも 撒けば暑さが軽減されるような気が致します

    日傘だと2度ほど下がるそうですので

    是非 日中は日傘をお奨め致します

     

    IMG_5506 IMG_5507

    IMG_5508

    下着が透けない白のTシャツ

    素材が厚手という訳ではありませんので涼しい

    身頃にフィット感がない為に 涼しいのです

    追加で白のみ入荷致しました

    SALE金額になっていますので ご安心を

     

    少し長めのお袖丈は 時期的にも長くお召しになれます

    初秋・晩夏は盛夏と同じですものね

    必ず欲しくなるタイプのTシャツの代表格です

     

    IMG_5505

    薄手コットンで前身頃が刺繍使いです

    素材は涼しく 日除けにもなりそうなデザインです

    こちらもSALE金額 お奨め品です

    時期も長くお召し頂けます

     

    こう暑いと外出も控えてしまいそうですけれど

    新しい洋服で気分転化する・・っていうのも

    ちょっと 選択の余地がありそうな気も致します(笑)

     

    夕方以降 是非お立ち寄りくださいませ

    お待ちしております

     

  • Aug 4 2018

    食卓へのいとおしさ

    お櫃(おひつ)は必需品です

    我が家のお櫃は 天然秋田杉の大館曲げわっぱ

    炊きたてのご飯はすぐお櫃に入れます

    ご飯の粗熱が取れ ご飯の味が締まります

    そして湿度が一定になるので べとつかずふっくら

    朝炊いたご飯なら 夕飯食べても美味しいというのが

    お櫃の良さです

    冷えたご飯は嫌だ・・というかもしれませんが

    お櫃に入れてあるご飯は 甘くてもっちりしていて

    とっても美味しいのです

     

    昔は必ず必需品だったお櫃

    そして わっぱの弁当箱も必需品でした

    IMG_5415 IMG_5416

    お弁当箱はとても便利です

    お弁当箱だと思うと使い勝手がひとつしか浮かばない

    でも 器だと思えばお洒落に使えますよね

    炊き込みごはんを入れてテーブルへ

    お重箱のようで 特別感があって嬉しくなります

    それに本当にご飯が美味しい

    お菓子を入れて お菓子箱でも素敵です

     

    IMG_5413 IMG_5414

    こちらは天然杉の二段重ねのお弁当箱

    以前はお重箱がありました

    これも 普段の食卓で器としてのご提案を致しましたら

    ご購入頂きました

    大変 ご家族からも喜ばれていると伺い嬉しく思いました

     

    20代の頃 仕事で帰りが遅くなりますと

    お重箱にその日の夕飯を詰めて用意してくれていました

    母のそのアイデアに 疲れた身体も心も癒されて

    とても豊かな気持ちになれたことが

    私の食卓に対するいとおしさの始まりでした

     

    特に天然の木と漆は 優しさを感じます

     

    只今 店頭にはこの2種類をご用意してあります

    是非 お手に取ってご覧くださいませ

     

     

  • Jul 30 2018

    楽しい朝食

    一日のうちで 朝が一番楽しい

    7時までは ほぼ毎日同じ事の繰り返し

    その後の30分は 家の中の気になるところを片付ける

    そして BSで連ドラを観て 8時15分頃から朝ごはん

    仕事前の朝の時間は充電時間と思っている

     

    IMG_5451

    焼きおにぎり・・顔になる(笑)

    この何でもない ほんの僅かなひとときが

    笑顔のもと

    IMG_5380 IMG_5449

    前日の残り物のサラダをチーズトーストと共に

    卵焼きに見えるのは 自家製パンをアーモンドミルクで

    フレンチトースト

     

    妹と二人の時間も 来た道のりよりは限られる

    そう思うと 一日の始まりは

    楽しみたいね~と思うこの頃です

     

     

     

  • Jul 30 2018

    生活を愉しむ 漆器

    漆器はお手入れが難しいと思われている方が多く

    日常品としてお使い頂けないのは

    とても残念に思っています

    確かに 高額過ぎては 何だか使うのが勿体ない・・

    そこで ご提案しているのが 拭き漆の漆器です

    高いことで知られている輪島塗

    これが何故高いか・・と言えば

    100を超える工程を経て やっと世に出るからです

    美しく 頑丈で 修復が可能です

    確かに 艶も厚みも 手に触れた感覚も違います

    何と言っても 口当たりが違う これは驚きでした

     

    でも 日常的に使うことを考えたら

    もっとお値段が安いものでも良いと思いますし

    もっと手軽に日々の食卓で使って欲しいと思って

    この器をご提案しています

    もうすでに 20客以上は販売している売れ筋です

    IMG_1443 IMG_1442

    素材は楓 拭き漆塗りという技法で作られた物です

    こちらは 天然の漆を使いながら木目を生かし

    生産コストを安くして 消費者の方のご要望に

    お応えした器といって良いと思います

    拭き漆技法は 木地に透けた生漆を塗っては拭く

    塗っては拭き取るという作業を繰り返すもので

    幾重にも塗る技法よりは数段手間暇がかかりませんし

    熟練の職人さんでなくても出来るということで

    大変お値段もお買い求めやすい価格帯になっています

     

    とはいうものの 美しい仕上げでなければ

    商品として市場には出せませんので 手触りも良し

    光沢もございます

    そして フォルムも十分美しい

    このお椀も 口当たりは抜群です

     

    お汁とご飯は勿論ですけれど

    アイス ヨーグルト フルーツなどのデザートにも

    お使い頂けます

    お皿は別売りですが こちらも和菓子 ケーキ

    小皿としての盛り付け用にも 素敵です

    お手入れは 中性洗剤で洗って布巾で拭くだけです

    使えば使うほど光沢が増します

     

    お椀は¥2800+税

    お皿(大)¥3000+税 (小)¥2400+税

     

    全て天然の木目を生かしておりますので表情が違います

    漆器をお持ちでない方 この機会に是非如何ですか?

    きっと 食卓が豊かな雰囲気に溢れることでしょう

     

     

     

  • Jul 9 2018

    SALE情報

    暑さが戻って参りました

    アイテム サイズ 色など少なくなってきました

    でも 素敵な夏物はあります

     

    IMG_5384 IMG_5181

    IMG_5386 IMG_5388

    IMG_5391 IMG_5387

     

    1枚でお召し頂けるワンピースは涼しいの一言

    日除け クーラー対策のカーディガンも

    この薄さなら 便利です

    今年はワンピースの在庫は少なめです

    お早めにお立ち寄りくださいませ

    お待ちしております

  • Jul 9 2018

    できること

    大きな災害が今年もありました

    3.11以来 毎年大きな災害に遭う日本

    ほんの少しでも 何か出来ることはないか と

    情報を調べていましたら タオルが欲しいという

    情報を見つけました

    新年に毎年頂くタオルがありますので

    早速明日送ろうと思いました

    もし このブログを見てくださっている方がいらしたら

    ご参考になさってください

     

    郵便局送付先

    〒730-8799

    広島県広島市中区国泰寺町1-4-1

    広島中央郵便局留め 災害支援リサイクルセンター宛

     

    タオルは使用済みでも良いそうです

    荷物は元払いでの発送・・着払いする方がいるそうです

    ちょっとそれは考えられませんけれどね・・(笑)

     

    甚大な被害です

    町が海になってしまった・・

    どう復興していくのでしょう

    そして道もなくなり 孤立している状態の町が多いことに

    絶句いたしました

     

    何かできること

    何でもいいから できることをしたい

    明日 もしかしたら 自分の大切な人かもしれないし

    自分かもしれない

     

    ガンジーの言葉を思い出します

    「明日 死ぬと思って生きなさい

    永遠に生きると思って学びなさい」

    重要なのは行為そのものである・・という言葉が

    今 心に響きます

     

  • 1«...102030...979899100101...110120...»129
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.