• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Sep 27 2021

    憧れの合着コート

    憧れのアイテムってありますよね

    私は合着用のコート

    冬のコートは期待通りのものには必ずめぐり逢います

    でも合着のコートは中々出会いません

    裏地がついていて 少し固めの素材

    ジャケットを着るよりも ちょっと粋で・・

    小っちゃい背丈でも 何だか颯爽と見える

    縦のラインをしっかり保ち 立ち姿が凛として見える

    クラッシックなのに アバンギャルド

    秋風が吹き始めた頃 半袖のTシャツやニットにさらっと

    羽織る・・そんな装いの人を見ると 憎いね~(笑)と

    思わず振り返ります

    こういう装いってメンズに多いですよね

    私は新しい季節の動向を見る時は先ずはメンズヴォーグで

    そのシーズンの流れを見ます

    素材やパンツのシルエットは参考になりますし 

    何と言っても そのベーシックなコーディネートには

    学べる要素が盛りだくさんです

    合着のコートは 彼らにとってステータスアイテムであり

    ON/OFF 共に着こなせる便利なアイテムなんですね

     

    そんな想いに叶うコートが今年は入荷致しました

     

     

    王道のグレンチェックです そしてステンカラー

    アクセントに黄色のライン

    デザイン性があるように感じるかもしれませんけれど

    このデザインがあることで 古くならない・・という

    サステナブル的な要素を感じます

     

    来年の春物も合着用のコートは作りません

    最近の春のコートは レインコート兼用というのが

    目立ちますね もうレインコート兼用はお持ちですよね

    そんな理由もあり このコートはおススメです

     

    1960年代のハリウッド映画にはそんなコートの

    素敵なシーンがたくさんありましたね 

    勿論 20歳過ぎた80年代にリバイバルで観たのですが

    あの頃からの憧れです

    特にオードリーが着ていたステンカラーとトレンチは

    甲乙つけ難いですね~

    でも 色々な面から考えると ステンカラーの方が

    着心地もスタイルも飽きがこないかもしれませんね

     

    皆様の憧れのアイテムって何ですか?

     

     

  • Sep 21 2021

    残り少なくなりました

    テーブルランナー 幅30cm 長さ150cm

     

    ランチョンマット 33cm×40cm

    表地がリネンストライプの撥水加工で水拭きできます

    裏地に珊瑚柄を縫い合わせて頂き 両面お使い頂ける

    タイプに仕立てて頂きました

    フランスの佳代子さんにオリジナルを作って頂きました

    お蔭さまで大変ご好評で 

    ランナーは1枚 ランチョンは9枚のみとなりました

    お洗濯は勿論出来ますが この撥水加工がとても良く

    水拭きで簡単に汚れは落ちます

    食事以外にもお使い頂けるように 裏面の生地にも

    配慮して素敵な仕上がりになっています

     

    まだ ご覧になっていらっしゃらない方は

    是非 お早めにご覧くださいませ

     

    ※サシェは完売致しました

     

     

     

     

     

  • Sep 21 2021

    今日は中秋の名月

    今日は満月で中秋の名月 十五夜ですね

    満月と重なるって8年ぶりらしいですよ

    日本の文化はアシンメトリー 十五夜も十三夜も少しだけ

    いつもは欠けているんです。

    皆様のお宅ではお団子は飾りますか?

    我が家は食い意地が張っているので 必ず必ず飾りますよ

    先ずはお店の神棚へお供えしてから

     

    今夜は食べず 子供の時からの習慣は翌朝砂糖醤油で

    頂きます 母は必ず里芋のあんかけ汁を作りました

    十五夜さんは芋名月ですもんね

     

    つまみ細工の順子さん作「お月見兎」 目が合うんです

    とっても可愛いですよ 今年も5体ご注文を頂きました

    ご興味のある方は 是非 お問い合わせ下さいね

     

    お月見は十五夜さんと十三夜さん 

    2回あるので出番が多く嬉しいです 大体お飾りは

    一年に一度だけ 毎月変わりますもんね

     

    行事のある暮らしは 日々の生活に潤いを頂きます

    一息つきませんか?

    今夜はゆっくり 夜空を眺めてみましょうね

    どうぞ 晴れますように・・

     

     

     

  • Sep 17 2021

    今すぐ おススメです

    自分が好きと思う基準を考えたことはありますか?

    小さい頃に育まれた嗜好や人生の転換期に受けた影響で

    確立された好みは一生変わらない様に思いますが

    皆様はどう思われますか?

     

    例えば色 洋服なら似合う似合わないで好きになる色を

    決めるという事もあるようですけれど 私は着たいと

    思った瞬間に似合う色になると思っていますので(笑)

    洋服を基準には考えられないんです

    私は 子供の頃に出会った感動のなかで印象づけられ

    それがどんどん心の中で膨らみ 想像を駆り立ててくれる

    それが好きな色として残った・・という感じです

    冬のセーターは紺のグラデーションと緑のグラデーション

    そこに時々桜色と白が混ざる感じでした

    北海道生まれの少女の記憶が伺える色の展開ですね

    緑のグラデーションは待ち遠しかった春から夏

    紺のグラデーションは太平洋の海への憧れでした

    日本海で育ちましたので 明るい都会的な色に憧れました

    この色の好みは変わりません

     

    今日入荷してきたLover’sのお洋服も デザイナーの色への

    コンセプトがハッキリしていると思います

    英国のクラッシックな色調や柄が好きというのが分かり

    流行に左右されない感性がとても私は好きです

     

    紺 赤 白は定番 ブルーは紺のグラデーション

    ボタンは常にオリジナル このチェックも定番です

     

    少しづつデザインが変わりますが 流行としての

    デザインではなくLover’sラインとして認識されています

    10年前の洋服と合わせても今年風になるというのが

    このブランドの素晴らしさです

    20代の姪も大好きなブランドですし 私も大好きです

     

    人気の秘密はこのラインです

    ボディを常に美しく見せるパターンが秘められています

    スタイルが良く見える・・でも痩せすぎて見えない

    これはとても重要なポイントなんです

    メリハリをつけるのが洋服の役目と認識していることが

    このブランドの強みだろうと思います

    そして 一貫して変わらない デザイナーの好み

    流行という言葉に流されず コンセプトを守り続けて

    サイズが変わらない限り ずっと着続けられるスタイル

    今でこそ流行りの言葉 これぞ「サステナブル」です

     

    でも 何で今更・・?

    サステナブルって 何で今更流行っているのでしょうね?

    そんなの 当たり前の感覚だと思ってましたけど

    家の中を見渡せば 40年以上使っているものなんて

    たくさんあります 

    揺るがない感性を大切にすることで 持続可能なことは

    そこらじゅうにありますよね

     

    まずは ご自分の心に聞いてみてください

    私が大切にしている信条って何?

    好きなもの 好きなことは何?

    それさえまっすぐ答えられたら 今更の流行語なんかに

    振り回されなくて済みます( ´艸`)

     

     

     

     

  • Sep 16 2021

    刺繍入り

    布に対して特別な想いがあります

    母方の祖父は私が物心ついた頃には 糖尿病を患っていて

    目が見えませんでした

    旅館業 質屋 精肉屋と大きく商売をしていましたが

    それを仕切っていたのは祖母でした

    私の中では 祖父は囲炉裏の前に座って

    いつもお客様とお喋りしている人という印象でした

    その祖父の最たる人間性は 困っている人を見逃さない

    その一点に尽きました

    その人間性がもたらした物の中に刺繍入の布が有りました

    アイヌの方から頂いた刺繍入りの羽織や敷物

    朝鮮の方から頂いた刺繍入りの袋や敷物

    刺繍入りの布物は 幼い私にも分かるほどの美しさでした

    柄には意味があり それはお守りや祓いになると知って

    日本の吉祥柄に興味を持つきっかけになりました

     

    一目 一針には手作業であれば人の念というのを感じます

    それが自分の母や祖母であったら 念が入っていない訳が

    ありません 昔は疫病や災害などから身を守るために

    身に付ける物に祈りをこめて 縫い付けていたのが吉祥柄

    吉祥柄もそういう事が根底にあり生み出されたものです

    そんなこともあり

    どんなものでも 刺繍入りのものには心がワクッとします

    皆様は如何でしょうか?

     

    今年もLover’sから刺繍入りのアイテムが入荷致しました

    今年の刺繍も大人の女性のキュートな一面を表現してます

     

    定番のチュニックブラウスです

    この紺色 38サイズしか残っていません

    今の時期 ボタンを外してお召しになって頂けるので

    早い時期に売れてしまいました

    紺色も素敵ですので ご覧ください

     

    細い毛糸で刺繍されています 可愛いでしょう⁈

    葉まで付いているのです( ´艸`)

    赤 ベージュ ブルー 2サイズ展開です

    サイズ切れしている物もございますのでご了承下さい

     

    スタンドカラーのジャケットラインです

    こちらも細い毛糸で刺繍してあります

    懐かしいような 新しいような 不思議な魅力ですね

     

    定番のシャツ型です 白のみ 2サイズです

    リンゴとドングリがとてもユニークで愉しい柄です

     

    年齢を重ねることを楽しみなさい・・と言ったのは

    樹木希林さんでした 

    大人だからこそ 年齢を重ねたからこそ 若い時には

    出来なかったことも楽しめるようにならなくては・・

    だって この人生は一度きり 泣いても笑っても

    愉しんでも愉しまなくても同じ人生の年月です

     

    お好きなこと 我慢していませんか?

    してみたいことをためらってはいませんか?

    ご自分らしいこと 見過ごしてはいませんか?

    是非 ご自分の人生を満喫なさってくださいね

    私共にお手伝い出来ることがあれば幸せに思います

     

     

     

  • Sep 14 2021

    異素材の組み合わせ

    ハッキリしないお天気ですけれど

    涼しいので 秋物が着られるようになって嬉しい反面

    未だ 出していない・・という声も聞こえてきます(笑)

    お彼岸過ぎまでは もしかしたら暑くなるからなんて

    そう思っていますもんね・・思っていますでしょ?

    だからこそ 合着って便利です

    春でも秋でも着られそうなものは一年中出してあります

    合着という名のストック場を作ってありますので( ´艸`)

     

    薄い長袖 八分袖 薄い羽織もの 地厚なコットン地

    レーヨン ポリエステル 和紙 シルクと

    初春や初秋は素材は殆ど同じです

    秋の色 春の色とありますけれど お好きな色なら

    季節は問わなくても大丈夫です それが個性ですもんね

    今年のトレンドを着たいと言うのならそれはそれ

    でも流行だからというその二文字に惑わされないで下さい

    もうご自分のスタイルが出来上がっている皆様です

    らしさを追求した装いで 益々輝いてくださいね~

     

     

    全体はジャージ素材 バックがレーヨンポリエステルで

    異素材の組み合わせです

    夏物にも有りました バックスタイルが揺れるのは

    何ともエレガントな雰囲気になりますよ~って

     

    アクセサリーが楽しめるデザインですね

     

    こちらはお袖がコットン チュニックですけれど

    150cm~155cmの方ならワンピースになります

    キャメル、グレー、カーキーで2サイズです

     

    ジャージ素材+布帛 こちらは1色です

     

    インナー付きのスムース フワリとした軽い素材です

    別々に着られるのでとても便利ですね

    黒 紺の3色です サイズはフリーです

    すぐ着られるトップスです

     

    ほぼ 受注数のみの生産となっています

    お早めにご覧くださいね

     

     

  • Sep 10 2021

    合着の楽しさ

    今日は暑くなりましたね

    そう お彼岸までは暑いですもんね

    でも 30度とはいえ真夏の暑さとは違いますね

    やはり湿度の違いでしょうか・・

    久しぶりの元気な太陽さんに会えて 嬉しいですね!

     

    合着というアイテムがここ数年活躍しませんでした

    晩冬~初春 晩夏~初秋に着て頂く便利なアイテムです

    いきなり夏・・いきなり冬・・せっかく4季があるのに

    その様子を感じることが出来なかったのは 服飾業界は

    かなりの痛手でした

    一番お洒落が愉しく感じる合着です

    夏の残り香の中 ちょっぴり早い秋を装うことで気分が

    とても上がる 夏バテなんてどこかへ飛んでしまう・・

    そんな楽しい季節の合間でした

    今年の9月はそんな気分にしてくれる気温でしたね~

    こんなコロナ禍じゃなかったら業界はウキウキでした(笑)

     

    それでも 気分を盛り上げて楽しんでください!

     

    七分袖のブラウスとパンツ セットアップにもなります

    勿論 単品で販売しています

     

    光の具合で左の写真がグレーに見えますがブルーです

    全て同じ色です お色はブルーと黒の2色 サイズはF

    イージーテーパードパンツはユニセックスラインで

    今 とても人気のシルエットです

    素材はポリエステル/レーヨンで 落ち感がありますので

    身体にまとわりつきが無く 大変着やすい素材です

    素材的に薄く感じますが 肉厚の為 ウールニットとの

    コーディネートも楽しんで頂けます

    季節的にとても長いアイテムです

     

    一見レースのように見えるブラウスは刺繍です

    スタンドカラーの襟 フロントに20本ほどのタック

    デザイン的にはとてもクラッシックなブラウスです

    もっとコンパクトなら まるで男性のドレスシャツですね

    ウイングカラーにしたら バタフライがとても合いそう

    そんなクラシカルなシャツを女性用にアレンジして

    ハンサムスタイルにしたところが おススメの理由です

    バックスタイルにもびっしり刺繍入

    お色は白 オリーブ 黒です このオリーブも魅力的

    サイズはFです

    寒くなってもカーディガンを羽織りたくないほどの刺繍

    白以外なら インナーにタートルニットを合わせるのも

    素敵なコーディネートです

     

    きっと今年は お洒落を楽しむ気持ちにエンジンが

    バッチリかかることでしょう

    それを私は信じて ご紹介していきたいと思います

     

     

  • Sep 9 2021

    10月のイベントのお知らせ

    10月15.16.17日の三日間 展示会を開催致します

    陶芸・木工・染織の3部門です

    Always together and Together forever
    「いつも一緒に そしてずっと一緒に」

    3人展の開催が決まった瞬間に 心に過ったタイトル

    道具は一生の相棒ですもんね 

     

    ちょっとしたワークショップも開催

    りらちゃんの土鍋で炊くごはんは最高です

    事前のご予約になっています 

    16日は残席 4名様

    17日は   6名様 ご興味があればどうぞ

     

    実は陶芸家の川嶋理良さんは 私の古い友人です

    彼女が18歳 私が35歳の時に知り合いました

    今から30年前ですね(笑)

    彼女が高校卒業して九谷焼の修行に入る時でした

    それから25年間 音沙汰なし・・

    私はその25年間 ずっと彼女が陶芸家になることを

    夢みていたのです

    再会は偶然やってきました 本当に繋がりたい人とは

    いつか必ず繋がれるんだということを 実感した再会で

    嬉しくて嬉しくて 言葉になりませんでした

     

    彼女の作品は 大人のセンスオブワンダーです

    自然の中にあるとても繊細な命を

    器という人間の道具に吹き込み 忘れてかけていた

    生き物としての優しさや強さを思い出させてくれる 

    そんな魔法のような包み込む大らかさがあります

    絵付けと釉薬がとても独特で 使えばつかうほど馴染み

    使えば使うほど 愛着が湧いてきます

    今年 従妹の娘が結婚して子供が生まれたので

    オリジナルを焼いて贈りました

    可愛い絵付けにも関わらず ご主人が「ホッとする」と

    そんな一言を呟いて 毎朝 必ずその器を使うと聞き

    とても嬉しい気持ちになりました

     

    是非 この機会にお手に取ってご覧ください

    この事態に於いて 家で過ごす時間は貴重です

    生活の相棒になってくれると 私は思っています

    木工作家の坂本さん 座繰り染織家の中野さんは

    りらちゃんの信頼する仲間たちです

    次回はお二人のことを少しご紹介致しますね

     

    フライヤーは店頭にございます

    是非 お手に取ってご覧ください

    お待ちしております

     

     

     

     

     

  • Sep 5 2021

    9月のお休みのお知らせ

    いつもAVANTIをご愛顧賜りありがとうございます

    9月の店休日のお知らせです

     

    7日8日 15日 22日 28日29日 です

    宜しくお願い致します。

     

     

     

  • Sep 5 2021

    フランスから✈

    今日も涼しい日曜日になりましたね

    昨日からカフェではマロンケーキを始めました

    今回のマロンケーキはグルテンフリーのケーキです

    小麦粉を使わず マロンペーストとアーモンドパウダー

    で作るお菓子です

    しっとりしていて美味しかったです

    このこっくりしたこげ茶色が秋を感じますね

     

    さて フランスからサシェとランチョンマットと

    テーブルランナーが届きました

     

    ラベンダーサシェ この生地!!可愛いですよね~

    佳代子さんから届くラベンダーの香りは強すぎず

    とてもナチュラルです 今回のものは寝室でお使い下さい

    何とも安心できて とても幸せな気分になります

    テーブルランナーです 4種類あります

    丈の違いですので テーブルの長さを図ってから

    お選びください

    表地は麻に撥水加工した生地です 汚れたら拭けます

    両面使用出来るものが便利だと思いましたので

    裏面にも良い生地を選んで頂き 大変贅沢な雰囲気と

    オリジナル性が出ました

    テーブルランナーは6枚となりましたので

    お早めにご覧ください

     

    ランチョンマットも表地が撥水加工です

    そして やはりこちらも裏面使用可能にしてあります

    お食事の時以外は 敷物としてご利用できます

     

    しっかりとした大きさにしてありますので

    とても使い勝手が良いと思います

     

    折敷はその上に載せるものに対する礼の表現

    私はそのように認識しています

    食事を頂くという行為はとても神聖なことです

    どのようなお食事だとしても 

    器が折敷の上に載っているだけで優雅な気分になります

    ゆっくりとそのひと時を味わえる空間に欠かせません

     

    母は小学校の低学年の頃から1か月に1度だけ

    札幌のレストランへ連れて行ってくれました

    55年程も前のことです(笑)

    それはきっと母が行きたかったのでしょう

    でも 私も妹もその行事がとても楽しみで楽しみで・・

    帰ってきたその日から 指折り待ったのでした

    薄暗い店内 静かな音楽 カトラリーの重なる音

    黒いスーツを着たおじさんが傍に来ると緊張した想い出

    その中で一番嬉しかったのは

    子供に用意されたペーパーマットでした

    まるでレースのようにカットワークされた上質な紙

    その上にコップやお皿を載せていく様子が物語のようで

    心躍る瞬間でした

    帰る時に 私がその紙を欲しがっていたら

    新しいマットを丸めて リボンで縛って渡してくれました

    子供心に何て素敵な大人なんだろう・・と感動したことは

    今でも覚えています

     

    素敵な日常の演出も 心の栄養になることがあります

    AVANTIのオリジナルのテーブルランナーとマットは

    フランスと日本を繋ぐご縁と お客様同士のご縁の形です

    ささやかですけれど 温かな日常を味わってください

     

     

     

     

     

     

     

  • 1«...102030...6061626364...708090...»129
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.