• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Oct 10 2021

    ロングベスト

    今日 ご来店頂いたお客様と何気なく車の往来を見ていて

    ちょっと驚きました

    半数以上かな・・他県ナンバーでした

    品川 足立 栃木 埼玉 新潟 習志野・・

    伊香保温泉をはじめ 県内の温泉は大変込み合っていると

    聞いて そ~なんだ・・と思いました

    宣言が解除されたんですから 当たり前なんでしょうか?

    私みたいな小心者は まだまだ遠出はできないなぁ~と

    ちょっと自分の意気地なしを残念に思いました(笑)

    地元で楽しみたいと思います( ´艸`)

     

    さて10月も中旬に入りますね

    中々寒くならないので 秋の雰囲気を楽しむまでは

    いきませんけれど 例年のようにいきなり寒っっっって

    なるかもしれませんよね

    そんな時に便利なアイテムはベストかもしれませんね

    今年はかなり出回っているようですが AVANTIは

    毎年取り扱っています

    今年はロングニット ショートニット ダウンベストは

    ロングもショート丈も入荷します

     

    深いスリットが入っているのでロング丈でも着やすく

    ベルトの位置も高めですので バランスが取りやすい

    少し肩が落ちているので レイヤードスタイルにも見え

    ワンピースの上に羽織って頂いても素敵ですね

    リーズナブルな価格なので 既に3色のみとなりました

    グレー 黒 ダークブルー フリーサイズです

    最近はお袖のデザインが大きくなっていますのでアームも

    ゆったり出来ているのが嬉しいですね

     

    インナーに着ているニットもパフスリーブです

    ウール糸は一切使われていませんので合着にもピッタリ

      

    珍しく 紺と黒を作っていません

    アクセントカラーを楽しむアイテムとして作られた物です

    肌ざわりがとても良いのも特徴です

    スカートやワイドパンツに合わせて頂くのに良い丈です

     

    サイドスリットは裾ラインの揺れがとても綺麗ですよね

    洋服に動きがあるものは ボディラインさえも美しく見せ

    歩き方も変わります

    装いはある意味 名プロデューサーってとこでしょうか

    ご自分の美しさをしっかりプロデュースしてくれる装いを

    是非お選びくださいね

     

     

     

     

     

     

  • Oct 7 2021

    いよいよ来週

    9月にもご案内させて頂きました展示会は

    いよいよ来週の金曜日から三日間開催致します

    Always together and Together forever
    いつも一緒に そしてずっとに

    陶芸・木工・座繰り染織の作家さんが展示即売会を

    開催致します

     

    りらさんは食卓の器から花瓶や蓋付きの置物など

    幅広い作品を展示致します

    日本全国のギャラリーやショップからオファーを頂く

    大変人気の作家さんです

    10月6日~京都の伊勢丹の会場でも作品展を開催中

    今年も緊急事態でネットでの展示会が多くなりましたが

    一か月に1回はどこかで展示会を開催しています

    そんな中ですが 昨年からのお約束でしたので

    来週のAVANTIでの展示会中は常駐して下さいます

    こんな事は中々無い事ですので是非ご来場下さいね

     

    木工の坂本さん 実は先月指に大きなケガをされました

    その為 端材で作るカトラリーやお皿などはお見本での

    ご注文となります

    その分 素敵な家具を展示されますのでご覧ください

    本職はオーダーメイドの家具ですので新築の作付け家具や

    キッチン 窓枠・・木で作れるものは大小関わらず(笑)

    何でもご要望通りにお請けするそうですよ

    何かそんなご相談がある方は是非どうぞ

     

    そして 座繰り染織作家の中野さん

    布1枚を織り上げるのには 繭から糸にして 糸を染めて

    そして織り上げる

    言葉で書くと簡単な過程に感じますけれど

    それはそれは遠い道のり それを全てお一人でこなす・・

    素晴らしい手仕事です しかも群馬県産の繭しか使わない

    私 とても感動したんです

    美しいストールを織り上げてくると思います

    是非 お楽しみにお出かけくださいね

     

    これは蓋の部分が糸になっています

    中野さんの作品です

    群馬県のTAKUMIに選出されたときの作品です

     

    群馬県にも素晴らしい人気作家さんがいらっしゃいます

    この機会に是非 お会いしてみてください

    お待ちしております

     

     

  • Oct 4 2021

    ちょっと早いかもしれませんが・・・

    今日も夏日となりましたね

    さすがに10月ともなれば 爽やかさがあります

    お天気絶好調です お洗濯ものが乾いていいですよね~

    9月は本当に晴れませんでしたもん

    身体も何だかスッキリする気が致します

     

    そんな夏日にご紹介するには・・(笑)って思いますが

    可愛いフワフワちゃんをご紹介致しますね

     

    リアルファーのベストです

    バックスタイルは薄手のダウンです

    大変綺麗な仕上がりです カジュアルにもエレガントでも

    どちらでも大丈夫です

    ショート丈ですので インナーにロング物を合わせても

    バランスがとても良いと思います

    ワンピースに合わせて頂いても 素敵ですよね❣

     

    毛皮の在庫をどう使い切るか・・

    新たに仕入れした素材ではなく 既にある在庫の利用

    ですから数は作れません

    異素材との組み合わせで 嫌味のない美しさが表現されて

    これは素敵💛だと思いました

    8月の末にご紹介したシープレザーのブルゾンは2日で

    完売致しました こちらも大変貴重な商品です

    是非 ご覧ください

     

    フワフワついでに こちらも( ´艸`)

     

    リアルファーです 小さなBAGです

     

    こちらはフェイクファー よく出来ています

    上のファーと並べると 違いが分かるような・・

    分からないような・・(笑)

     

    こちらはボアです

    A4サイズのファイルが入ります ショルダー型です

    こちらもボアです ポシェットにもなります

    ぬいぐるみのような触感で気持ちが良いです

    BAGから秋冬をコーディネートするのも楽しいですよね

    お持ちの方もそうでない方も ご覧くださいね

    こんな時だから ちょっとこのフワフワに癒されるかも

     

    実は私も 商品出しの時にニヤニヤしちゃいました

     

     

  • Oct 3 2021

    おススメのブラウス

    今日はよく晴れましたが 暑い一日になりましたね

    9月がちょっと涼しかったので 尚更暑く感じますけれど

    まぁ 最近の10月はこんな感じですね

     

    緊急事態宣言が解除されたら旅行会社の予約が殺到して

    ちょっと不安が隠せない・・と仰っているお客様が

    AVANTIでは多く やはり皆様 第六波を心配して

    いらっしゃるのだなぁ~と思いました

    変異株がとても多くなっていますもんね

    解除されたら コロナが終息・・なんて思ってしまうのか

    やはり解放的な気持ちになるのでしょうね

    経済も勿論回していかなくてはなりませんのでね・・

    とても複雑な気持ちです 皆様はどう感じていますか?

     

    暮れに又 宣言なんて事にならないよう

    個人個人でマナーを守るしかありませんね

    とにかく気をつけて参りましょう❣

     

    とても便利なブラウスが入荷致しました

     

     

    少し厚手のレーヨンです

    しっとり落ち感のある素材ですので インにしても

    アウトにしてもだらしなく見えません

    羽織物を着用するようになった時期は柄があることで

    色合わせも楽しめると思います

    お袖口のシャーリングも素敵です

    3色 フリーサイズです

     

    今年はボータイがトレンド入りをしているそうです

    ちょうど30年近く前に流行していましたね

    何だかその時代に散々着たせいか・・今更なんですよね

    だからこそのこのボータイなんですよ~

    リボン結びにしなくても良いというのが魅力的でしょう?

    きっとあの頃をご存じの方は これなら!と思われて

    若い方なら リボン結びしなくて良い💛と思ったら絶対に

    欲しくなる一品ですよ~( ´艸`)

     

     

     

     

     

  • Oct 1 2021

    軽く羽織れるもの

    今日から10月のスタートです

    9月ご来店頂いたお客様 HPをご覧下さった皆様

    大変ありがとうございました

    今月もどうぞ宜しくお願い致します

     

    クローゼットの入れ替えはお済ですか?

    ニット類とパンツ類がしっかり揃っている方が多いのでは

    ないかなぁ~と思います。

    割と少ないのが 薄手のトップスと軽く着られる上着

    冬のコートを着る前の段階でサッと着られるハーフ丈・・

    昨年もそうでしたけれど 羽織物を脱ぐ機会が少なく

    ちょっと出かける為のお洒落な羽織が無かったと聞いて

    確かにそうね~と思いました

     

    昨年から少しづつジャケットの丈が長くなりました

    身長のある方ならバランスは綺麗ですけれど難しいです

    でも ちょっと素材を変えてハーフコート的な感覚なら

    中々バランスが取れて 私のような小っちゃい人でも

    勿論大きな方でも ちゃんとバランスが取れるんですね

    更に バックスタイルが肝心 

    ハイウエストのあたりに ベルトを付けること!

    これがあれば 怖いものなし❣なのです(笑)

     

    メンズライクなラインです 

    ジャージ素材で軽くて柔らかいので長時間着ていても

    疲れません

     

    背中と腕にはボアが付いています

    10月の中旬にはTシャツに合わせて着て頂けます

    割と体にフィットさせて着て頂くタイプですので

    インナーは薄手の物を合わせて頂きたいラインです

    ベージュとカーキーの2色です 3サイズ展開です

     

    インナーに着ているニットは超薄手 これは便利です

    サイズはフリーです 肩と脇のラインの色は全て白です

    カーキー グレー 紺 黒の4色展開です

    この素材が中々無いので お持ちでない方は是非❣

     

     

    型崩れせず シワにもならない お洗濯後の乾きも早く

    肌ざわりもとても良いのです そしてコスパもGOOD!

    この素材は何故か 追加生産しないのです

    一番長く着られるのに・・

     

    そして これは便利だろうなぁ~と思う上着は

     

    このキルティングジャケット とにかく薄いんです

    こんなに薄いけれど 正真正銘のキルティング

    中綿も入っています( ´艸`)

    デザインが何しろキュートですよ

    ざっくり厚手のニットも着て頂けるデザインです

    カーディガンジャケットですので 室内で着ていても

    違和感ありません

    グレーとカーキーの2色 2サイズ展開です

     

    お手持ちのお洋服にコーディネートすることで

    着慣れていたものも 新しいお洋服に変身することが

    コーディネートの楽しさですね

    是非 新旧のコラボを楽しまれて独自のスタイルを

    愉しまれて下さいね~

    合わせたいお洋服はご持参ください

    実際にお召しになられて ご覧頂いたほうが分かります

    ご一緒に楽しみましょう💛

     

  • Oct 1 2021

    10月の定休日

    いつもありがとうございます

    10月に入りましたね

    台風の影響であいにくの雨の始まりになりました

    今日から緊急事態宣言が解除されましたね

    飲食店の営業が日常に戻りますが マナーを守りながら

    再び感染拡大という事態にならないように

    やはり気をつけて過ごしていきたいと思います

     

    10月の定休日のお知らせです

    6日 12(火).13(水)日連休 20日 27日です

    宜しくお願い致します。

  • Sep 27 2021

    憧れの合着コート

    憧れのアイテムってありますよね

    私は合着用のコート

    冬のコートは期待通りのものには必ずめぐり逢います

    でも合着のコートは中々出会いません

    裏地がついていて 少し固めの素材

    ジャケットを着るよりも ちょっと粋で・・

    小っちゃい背丈でも 何だか颯爽と見える

    縦のラインをしっかり保ち 立ち姿が凛として見える

    クラッシックなのに アバンギャルド

    秋風が吹き始めた頃 半袖のTシャツやニットにさらっと

    羽織る・・そんな装いの人を見ると 憎いね~(笑)と

    思わず振り返ります

    こういう装いってメンズに多いですよね

    私は新しい季節の動向を見る時は先ずはメンズヴォーグで

    そのシーズンの流れを見ます

    素材やパンツのシルエットは参考になりますし 

    何と言っても そのベーシックなコーディネートには

    学べる要素が盛りだくさんです

    合着のコートは 彼らにとってステータスアイテムであり

    ON/OFF 共に着こなせる便利なアイテムなんですね

     

    そんな想いに叶うコートが今年は入荷致しました

     

     

    王道のグレンチェックです そしてステンカラー

    アクセントに黄色のライン

    デザイン性があるように感じるかもしれませんけれど

    このデザインがあることで 古くならない・・という

    サステナブル的な要素を感じます

     

    来年の春物も合着用のコートは作りません

    最近の春のコートは レインコート兼用というのが

    目立ちますね もうレインコート兼用はお持ちですよね

    そんな理由もあり このコートはおススメです

     

    1960年代のハリウッド映画にはそんなコートの

    素敵なシーンがたくさんありましたね 

    勿論 20歳過ぎた80年代にリバイバルで観たのですが

    あの頃からの憧れです

    特にオードリーが着ていたステンカラーとトレンチは

    甲乙つけ難いですね~

    でも 色々な面から考えると ステンカラーの方が

    着心地もスタイルも飽きがこないかもしれませんね

     

    皆様の憧れのアイテムって何ですか?

     

     

  • Sep 21 2021

    残り少なくなりました

    テーブルランナー 幅30cm 長さ150cm

     

    ランチョンマット 33cm×40cm

    表地がリネンストライプの撥水加工で水拭きできます

    裏地に珊瑚柄を縫い合わせて頂き 両面お使い頂ける

    タイプに仕立てて頂きました

    フランスの佳代子さんにオリジナルを作って頂きました

    お蔭さまで大変ご好評で 

    ランナーは1枚 ランチョンは9枚のみとなりました

    お洗濯は勿論出来ますが この撥水加工がとても良く

    水拭きで簡単に汚れは落ちます

    食事以外にもお使い頂けるように 裏面の生地にも

    配慮して素敵な仕上がりになっています

     

    まだ ご覧になっていらっしゃらない方は

    是非 お早めにご覧くださいませ

     

    ※サシェは完売致しました

     

     

     

     

     

  • Sep 21 2021

    今日は中秋の名月

    今日は満月で中秋の名月 十五夜ですね

    満月と重なるって8年ぶりらしいですよ

    日本の文化はアシンメトリー 十五夜も十三夜も少しだけ

    いつもは欠けているんです。

    皆様のお宅ではお団子は飾りますか?

    我が家は食い意地が張っているので 必ず必ず飾りますよ

    先ずはお店の神棚へお供えしてから

     

    今夜は食べず 子供の時からの習慣は翌朝砂糖醤油で

    頂きます 母は必ず里芋のあんかけ汁を作りました

    十五夜さんは芋名月ですもんね

     

    つまみ細工の順子さん作「お月見兎」 目が合うんです

    とっても可愛いですよ 今年も5体ご注文を頂きました

    ご興味のある方は 是非 お問い合わせ下さいね

     

    お月見は十五夜さんと十三夜さん 

    2回あるので出番が多く嬉しいです 大体お飾りは

    一年に一度だけ 毎月変わりますもんね

     

    行事のある暮らしは 日々の生活に潤いを頂きます

    一息つきませんか?

    今夜はゆっくり 夜空を眺めてみましょうね

    どうぞ 晴れますように・・

     

     

     

  • Sep 17 2021

    今すぐ おススメです

    自分が好きと思う基準を考えたことはありますか?

    小さい頃に育まれた嗜好や人生の転換期に受けた影響で

    確立された好みは一生変わらない様に思いますが

    皆様はどう思われますか?

     

    例えば色 洋服なら似合う似合わないで好きになる色を

    決めるという事もあるようですけれど 私は着たいと

    思った瞬間に似合う色になると思っていますので(笑)

    洋服を基準には考えられないんです

    私は 子供の頃に出会った感動のなかで印象づけられ

    それがどんどん心の中で膨らみ 想像を駆り立ててくれる

    それが好きな色として残った・・という感じです

    冬のセーターは紺のグラデーションと緑のグラデーション

    そこに時々桜色と白が混ざる感じでした

    北海道生まれの少女の記憶が伺える色の展開ですね

    緑のグラデーションは待ち遠しかった春から夏

    紺のグラデーションは太平洋の海への憧れでした

    日本海で育ちましたので 明るい都会的な色に憧れました

    この色の好みは変わりません

     

    今日入荷してきたLover’sのお洋服も デザイナーの色への

    コンセプトがハッキリしていると思います

    英国のクラッシックな色調や柄が好きというのが分かり

    流行に左右されない感性がとても私は好きです

     

    紺 赤 白は定番 ブルーは紺のグラデーション

    ボタンは常にオリジナル このチェックも定番です

     

    少しづつデザインが変わりますが 流行としての

    デザインではなくLover’sラインとして認識されています

    10年前の洋服と合わせても今年風になるというのが

    このブランドの素晴らしさです

    20代の姪も大好きなブランドですし 私も大好きです

     

    人気の秘密はこのラインです

    ボディを常に美しく見せるパターンが秘められています

    スタイルが良く見える・・でも痩せすぎて見えない

    これはとても重要なポイントなんです

    メリハリをつけるのが洋服の役目と認識していることが

    このブランドの強みだろうと思います

    そして 一貫して変わらない デザイナーの好み

    流行という言葉に流されず コンセプトを守り続けて

    サイズが変わらない限り ずっと着続けられるスタイル

    今でこそ流行りの言葉 これぞ「サステナブル」です

     

    でも 何で今更・・?

    サステナブルって 何で今更流行っているのでしょうね?

    そんなの 当たり前の感覚だと思ってましたけど

    家の中を見渡せば 40年以上使っているものなんて

    たくさんあります 

    揺るがない感性を大切にすることで 持続可能なことは

    そこらじゅうにありますよね

     

    まずは ご自分の心に聞いてみてください

    私が大切にしている信条って何?

    好きなもの 好きなことは何?

    それさえまっすぐ答えられたら 今更の流行語なんかに

    振り回されなくて済みます( ´艸`)

     

     

     

     

  • 1«...102030...6162636465...708090...»130
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.