• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Jul 26 2021

    憧れ

    台風8号の行方が気になるところですね

    大きな被害が出ませんようにと願うばかりです

     

    さて オリンピックもテレビ中継が目に入ってくると

    やはり気になってしまいますね

    いつの間にか 朝の忙しい時間の合間に

    手に汗握り(笑) 得点が入れば「よしっ!」

    素晴らしいタイムが出れば 小躍りで喜び

    ご両親や関係者のコメントを聞くと 一緒に泣き・・

    頑張っている姿は無条件に感動致しますね

    皆様は如何でしょうか?

     

    7月8月といえば 夏祭りの時期です

    コロナ禍で中止になっている地域が殆どですけれど

    夏祭りの意味は ご先祖様をお迎えすることや

    古の時代に夏は疫病が流行ることが多かったので

    それを祓う為の神事が起源となり 現在まで続いています

    ですから 大きな行事は無くてもそれぞれの家庭で

    十分夏祭りの神事を行うことはできます

    8月はお盆ですから 鬼灯を玄関に飾りお香を焚いて

    ご先祖様に日頃の感謝を表しては如何でしょう

    ほんの小さな空間に毎月の祈りや願いを込めてしつらう

    家が更に神聖な場所となることでしょう

     

     

    日本の文化行事は子供の頃から好きでした

    しつらえるお道具に意味がある事を知ると止まらなくなり

    よく飾られているものにいつも「なんで?」と聞いては

    大人たちにうるさがれたものでした

    不思議に思わない方が 私には不思議でしたし

    それが脈々と子々孫々と受け継がれていることが

    とてもミステリアスで それを大人達が粛々と行っている

    ということに厳粛な気持ちになったものでした

     

    そんな子供の頃からの興味は大人になると更に膨らみ

    京都市の「俵屋」さんを知ったときの感動はいまだに

    納まらず 写真集を見続けています

    私が一番泊まってみたい旅館です

     

    毎月の室礼が素晴らしいのです

    日本には毎月必ず行事があり それに伴う室礼があります

    その室礼でお客様をお迎えするのが俵屋さんです

    是非 ご興味のある方はこの写真集をご覧ください

    30代の頃から還暦になったら・・と目標にしていたのに

    未だにそれを実現することが出来ないでいます(笑)

    素敵な大人の女性になれた時に あの暖簾をくぐりたい

    もう十分年齢は重ねましたが 私の理想には届かず・・

    まだ あの空間には似合わないような気が致します

     

    いつになるのかなぁ~

    次は古希かもしれませんね( ´艸`)

    そんな事を言っていたら実現できないかもしれませんね

    相応しい女性になれる努力を重ねていきたいと思います

     

    皆様の憧れていることはありますか?

    是非 実現なさってくださいね!

  • Jul 23 2021

    風に揺れるスカート

    ロングスカートが夏は涼しいと知ったのは20歳の夏

    自分で仕入れたリゾート用のワンピースを購入したのが

    きっかけでした

    19歳の夏までは正統なトラッドでしたので

    ロング丈の身体に巻き付けるようなワンピースは

    着たことがありませんでした

    20歳になって背伸びしたい私が選んだのは

    エスニック風な柄の巻き付けるキャミソールワンピース

    お揃いのスカーフとアンクルストラップサンダルでした

    素足でいると開放的にもなり 身体が緩むことで

    とても涼しく感じることに とても嬉しくなったことを

    今でもはっきり覚えています

     

    夏は是非ロング丈がおススメです

     

    今日はスカートをご紹介しますね

     

    巻きスカートです バックスタイルはプリーツです

    シンプルなTシャツを合わせるとカジュアルですが

    トップスの合わせ方で随分イメージが変わりますので

    コーディネートで楽しめるスカートです

    ベージュのみ 36 38 40サイズとなっています

    動くと美しいラインが出てくるスカートです

     

    麻100%ですがシワになりにくい素材です

    デザイン的にも型崩れをしないタイプです

    裾がバルーンになっていて個性的なのですが

    シンプルなTシャツとのコーディネートなら気にならず

    いざフォーマルに装いたい時は かなり魅力を発揮

    華やかな雰囲気を出したいときのお守り的なスカートに

    なります 

    こちらは最後の1点 ウエストはゴムです

     

    巻きスカートです 裾がアシンメトリーのデザインです

    このスカートはかなり重宝すると思います

    トップスにジャケットを合わせるとかなりクラッシック

    ブラウスならシックになります 

    Tシャツなら勿論カジュアルです

    シルエットもかなり定番ですし バックウエストが

    ゴム仕立てというのもかなり嬉しい仕上がりです

    こちらも最後の1点です

     

    刺繍のスカート トップスがカジュアルでも上品に

    まとまり シンプルなもので十分お洒落感が漂います

    外出が中々できないと ハードルが高いのかなぁ~

     

    暑くなるとパンツの出番が私は減ります

    スカートが風に揺られると 涼しい感じがして

    何だか得した気分になるんですよね~( ´艸`)

    ちょっとスカートから遠ざかっている方 お試し下さい

    きっと なるほどね~と納得して下さるかもしれません

     

  • Jul 22 2021

    日除け

    私はほぼ半袖は着ません

    せいぜい肘くらいまでの袖丈です

    子供の頃から 半袖に馴染みが無いと言いましょうか

    未だあの頃は今とは違い 本当に故郷は涼しかったので

    夏でも夜は長袖になりましたしパジャマは長袖でした

    テレビでノースリーブの洋服を見ると

    何だか都会の人・・という印象が強く憧れでした

     

    内地の陽射しは強く 肌を出していると痛いというのが

    夏でも羽織ものを必要とする理由でもあります

    夏こそカーディガンは必要アイテムというのが

    AVANTIの夏のキャッチフレーズとなっていますけれど

    室内と室外の気温差も外せない理由のひとつです

     

    肩にかけているだけでも陽射しを避けられます

    このカーディガンはシルエットも素敵です

    残りこの若草色と紺の2枚です

    こちらはコットンガーゼのような素材

    ワンピースには最適です ライトグレーとブルー

    2枚のみとなりました

    ホールガーメント 脇に縫い目がありません

    裾の丸さが特徴です 綺麗なシルエットです

    白とライトグレーの2枚のみです

     

    ご入用の方は是非 お早めにどうぞ

     

    今日から4連休ですね

    どうぞ暑さにお気をつけて 有意義にお過ごし下さい

    お時間がございましたら お立ち寄りくださいませ

     

     

     

     

  • Jul 22 2021

    夏だからこそ

    明日からオリンピックが開催されますね

    様々な問題が出てきているようですが

    この日の為に練習を積み重ねてきた選手の皆様が

    思い通りに積み重ねてきた力を発揮できます事を

    只々お祈りするばかりです

    もう始まってしまうのですから 無事に開催されて

    そして終了することを 祈りたいと思います

     

    それにしても暑い日々が続いていますね

    我が家の愛犬は 夜中に悲しい声で鳴き始め

    何事かと思ったら 暑くて泣いたようでした(笑)

    同じ部屋で寝ているんですよ

    確かに 暑くて私も目が覚めましたけれど・・

    歴代のなかで 今のワンが一番我儘かもしれません

    今日から寝室も冷房を少しかけてあげるからね~と

    妹が猫撫で声でささやいていました(笑)

    妹を見る時はこんな可愛い顔で見上げます

    こんな顔で見られたら つい親バカになりますね

     

    皆様もどうぞ夏バテにお気をつけてお過ごしください

     

    18日の日曜日はお花のワークショップでした

    今回のテーマは「トロピカル」

    ビタミンカラー満載の元気な花束になりました

    太陽に負けないほどのオレンジ色が眩しかったです

    お客様の笑顔もキラッキラに輝いていました

    少人数の開催ですが こういう機会を設けられることが

    何よりも嬉しく思います

    来月は8日の日曜日に開催致します

    夏ならではのお花の楽しみもあります

    ご興味がある方はご連絡をお待ちしております 

     

    お花のワークショップは8月 9月 12月となります

    その当日か翌日に取りに来られる方ならお花の販売も

    していますので そちらも是非 ご予約ください

    宜しくお願い致します

  • Jul 16 2021

    夏だから 保湿です

    来週にはオリンピックが始まりますね

    全くオリンピックムードを感じないのは私だけでは

    ないように思いますが 皆様は如何ですか?

     

    私は東京オリンピックは反対でしたけれど

    開催国となってしまえば 選手の方々の為に応援して

    共に喜べればいいかなぁ~と思っていました

    でも今は複雑です 何だか色々考えると切ないなぁ~と

    日々思ってしまいます

    もうここまできてしまったのですから 

    どうか 無事に開催されて無事に終わることを願います

    感染も広がらず 無事に終わりますように

     

    そういえば 今日梅雨明けしたそうですね

    今までの梅雨入りとはちょっと状況が違う感じでした

    これからはこんな感じになっていくのでしょうか・・

    今年も猛暑になるとか・・はぁ~憂鬱です

    何しろ 季節の中で一番苦手なのは夏なんですもん

     

    さて 冬だけ保湿が大事と思ってはいませんか?

    実は冷房が必然の夏も保湿がとても大切になります

    汗をかいたり 冬よりはかさつかないこともあり

    つい忘れてしまいがちです

    冷房のお部屋ではお顔がパリパリ

    知らないうちに日焼けしたり 髪の毛もパサついたりと

    夏は冬と同じくらいメンテナンスが必要になります

    ネロリのフローラルウォーター

    基礎化粧品の他に使用しているハーブウォーターは

    一年中欠かさず使っています

    冬はハンドクリームの前に使う事をご提案しました

    水分を肌へ浸透させたほうが 断然すべすべになります

    夏も是非 お使いになっている化粧水と重ねてどうぞ

    お顔に潤いを感じると思います

    柑橘の香りも又 気持ちが良いので癒されます

    アルガンローズ

    これはボディ用ですが 夏は髪の毛にも付けます

    入浴後 かかとは当たり前なのですが肘にも付けます

    肘って気をつけていないと ちょっと目立ちますよね

    半袖になりますし 肌の露出で思わぬところの

    かさつきが目立ってきますのでお気を付けくださいね

    シアバターオイル

    夏はお化粧をする直前にアイクリームのように

    目尻にすり込みます

    冬は顔全体に塗り込みますけれど ベタベタ感はなく

    とても使いやすいのです

     

    冷房によって水分補給を忘れがちになりますよね

    涼しくても身体は水分を求めていますので

    お肌もお身体にもまめに水分補給をしてください

    年齢を重ねると肌がたるみかさついてくるのは十分な

    水分補給がされていない為とお考え下さいね

    お肌の潤いは心にも潤いをもたらせてくれと思います

     

    付録

    オリーブオイルのマッサージオイル

    これはオーガニックのオリーブオイルです

    テレビを見ながらのながらコスメにおススメです

    こちらもどうぞ

     

     

     

     

  • Jul 15 2021

    7月は華やかさをプラスして

    7月も中旬に入りました

    今日は九気陰遁の始まりで甲子という日です

    そして大安 大日如来 愛染明王 薬師如来 阿弥陀如来

    大黒天をお参りするにはとても良い一日

    一年の後半が今日から始まります・・という日ですし

    何か始めるのには絶好日和なんだそうです

     

    今年の初めに誓ったことはありますか?

    目標を立てたけれど上手くいっていないなぁ~とか

    目標のことはすっかり忘れてしまっているとか

    そんな事がふと頭をよぎった方は 是非 今日から

    新たな気持ちで一歩踏み出してみては如何でしょう

    新しい挑戦への第一歩を踏み出すのにも良い一日です

    今年後半の目標を改めて掲げても良い日です

    新しく挑戦したいことがあるなら その目的に必要な

    学びを始めるのにも最高の日和だそうですよ

    更に 悪習慣をお持ちの方(笑) 断ち切る為の一歩を

    是非今日から始めてください きっと良い結果になると

    思います

    気学暦から学ぶことは しっかりと足元を見つめ

    自分軸を極めることへの手助けだと私は思っています

    気学にご興味のある方は www.okigaku.com をご参考に

    私もこちらの師匠にお世話になっています

     

     

    さて夏物のSALEが開始致しました

    商品は少なくなりましたが お役に立てる物はあると

    思っています

    お出かけがなくなり 確かに新しいお洋服は無用かもです

    でも ちょっとお出かけになる時にクローゼットを開けて

    驚くことがありませんか?

    Tシャツやパンツが思っていた以上にヨレヨレだったり

    例えば ワンピースに羽織るカーディガンが残念だったり

    そんな事で外出気分が萎えてしまう・・っていうこと

    今月は暦が教えてくれている一つに 華やかがあります

    華を持たせるような行為も開運の一つかなぁと思います

     

     

    普段より少し華やかにして外出してみてくださいね

    気分が上がるかもしれません

    そして 何か不足のものが有りましたら

    是非 AVANTIへお出かけください

    お気に入りが見つかりましたら お得だと思います

    お待ちしております

     

  • Jul 12 2021

    お祭り

    例年なら先週の木曜日~日曜日までは七夕祭りでした

    お飾りを飾るだけのお祭りでしたが

    小さなお子様連れのご家族がお飾りを見ている姿は

    夏の風物詩だなぁ~と 微笑ましく眺めました

     

    北海道に住んでいた子供の頃は 夏祭りは盛大でした

    お盆と一緒でしたので 子供にとっては一大イベント

    仕立てたばかりの洋服も着られるし

    祖父母の所へ行けば 大勢の親戚が集まっていて

    大勢の従兄弟・従姉妹達が居て 楽しかったのです

    仲が良く 兄弟姉妹のように育ちました

     

    ご先祖様をお迎えする様々な行事

    無病息災 商売繁盛 邪気払いの祈願行事

    この一連の行事を済まさなければ 冬を越せない・・

    そんな環境に育ったせいか 行事ということに敏感です

    まぁ 育った時代なのかもしれませんね

    皆様は如何ですか?

     

    夏祭りといえば 私は祇園祭りがとても好きです

    職人芸の詰まった山鉾巡業は壮大で美しく お囃子は

    子供の頃を思い出してワクワクしてくるのです

    笹の葉で作られた粽のお守りは各山鉾の会所毎に個性が

    あり それぞれご利益が違うと聞きます

    でも大きな流れは 疫病退散 無病息災 家内安全

    京都の夏は盆地特有の暑さで 昔からこの時期は病が

    蔓延したでしょうし 平安時代は疫病も多かった

    日本の中心であった京都ではこうした行事を毎月行って

    朝廷をお守りしていたのかもしれませんね

     

    取引先の本社が京都にあるので 毎年営業の方が

    粽のお守りを送って下さるので ビルの入り口には

    毎年 この粽のお守りを祀っています

     

    お祭りは今年も中止していますが 祈願はしています

    昨年も今年も変わらずこうして届くことに感謝しか

    ありません 有難いことです

     

    Aちゃんから頂いた祇園祭りのお飾りが一番のお気に入り

    祇園祭りはほぼ1か月ほど続きますので7月のお飾りは

    これを中心にしつらいます

     

    夏の風物詩は何といっても金魚ですよね?( ´艸`)

    このナンチャッテ金魚は私の宝物(笑)

    これがあると涼しそうですし やっぱりお祭りの

    愉しかった金魚すくいを彷彿させますよね~

     

    こちらは祇園祭りのときだけに販売するお菓子です

    京都の甘春堂さんからお知らせを頂くので取り寄せて

    京都の気分を味わいます 

    お取り寄せする事で協力できるという事もありますので

    是非 ご興味がわいた方はどうぞ

     

    暮らしづらくなってきましたね

    異常気象 ウィルスが重なって人間の知恵はどこまで

    闘っていけるのでしょう

    人種の戦争など早く止めて 皆が協力する世界になるのが

    一番の薬かもしれませんね

    薬の開発も どこまで人間の為なのか・・

    これも国の権威がかかっているのでしょうか・・

    神のみぞ知る・・そんな感じのような気もします

     

    私のようなものは 日々祈り 願うことしかできません

    どうぞ皆様 お健やかにお過ごしください

     

  • Jul 12 2021

    SALE

    ここ3日間ほど急な豪雨と雷で憂鬱になりますね

    今日も雲行きが悪そうですので

    お出かけの際には傘を忘れずにお持ちくださいね

     

    夏物のお値引きをさせて頂きます

    お近くまでお越しの際にはお立ち寄りください

    何かお気に入りがみつかりますように

     

    お待ちしております

     

  • Jul 9 2021

    忘れかけていること

    年齢を重ねると 昔の思い出を手繰り寄せて懐かしむ・・

    なんて時間が多くなってくるんだなぁ~と

    最近思います

    先日も 40年程前に勤務していた仲間が遊びに来て

    DCが全盛の時代の楽しかった思い出話しで盛り上がり

    話し終わってから 互いに顔を見合わせて

    クスクスと笑ってしまいました

    「あの頃は愉しかったね・・って 年寄だよね~」と

    時代の流れを見つめながら 世代交代という現実を感じ

    「人生って 短いですよね」という彼女の呟きが 何だか

    とても切ないような それでいてとても充実感がある様な

    そんな言葉を聞きながら 20代の自分に想いを馳せて

    大切な時間を共に闘ってくれた戦友に感謝しました

     

    今の私を形成してくれた大切な仲間です

     

    くまのぷーさんやピーターラビットの翻訳を手掛け

    のんちゃん雲にのるという絵本をはじめ 沢山の絵本で

    子供たちに感じる心の大切さを教えてくれた石井桃子さん

    その石井さんが素敵な言葉を遺しているんです

    「子供たちよ 子供の時代をしっかり楽しんでください

    大人になってから 老人になってから

    あなたを支えてくれるのは子供時代のあなたです」

    大人になって 年齢を重ねてドキッとするほどこの言葉が

    分かるようになりますね

     

    そういえば 何かに行き詰まりを感じたときは

    原点に戻っていること 子供の頃からの習慣で気持ちを

    落ち着けていることが多いことに気が付きます

    コロナ禍でふと思い出した石井さんのこの言葉に

    最近改めて感動しているのでした

     

     

    私のセンス・オブ・ワンダーです

    気持ちが切羽つまってくると家の中をしつらうことで

    気持ちが整います これは子供の時からの楽しみでした

    物語を自分で形にするという作業です

    壁の版画は虫 下に飾ったのは鯉と竜と蛙

    家の中に夏のせせらぎと虫の声を取り込みました(笑)

     

    皆様の子供の頃から夢中になることは何ですか?

    もしお忘れになっているとしたら 思い出して下さいね

    きっと楽しいことが蘇ってくることでしょう

     

  • Jul 9 2021

    季節を感じて

    今年も早々と水害で大きな災害となりました

    被害に遭われている地域の皆様に心よりお見舞いを

    申し上げます

     

    これまでの環境とは違うことが年々増えていき

    毎年 梅雨の時期 台風の時期になると

    今年はどうぞ大きな被害が起きませんようにと

    心から願うようになりました

    FBやインスタグラムなどで様々な地域の方々と繋がると

    余計に願うようになりました

    そういう意味では 心を寄せることが出来るようになり

    他人事ではなくなるのは とても良かったと思えます

    その反面 得たいの知れない情報も入ってくるようになり

    どこで線引きをするべきか・・そんな悩みも出てきます

    まぁ 物事全てには陰陽があるのですから見極める力を

    しっかり養うということなんでしょうね

     

    6月30日の夏越しの祓で茅の輪くぐりをされた方も

    多くいらっしゃったことと思います

    半年間の厄払いですので今年も又くぐれて良かった

    今年は自宅の北東方位の愛宕神社に伺いました

    小雨が少し降っていて 浄化してくれたように感じ

    余計に有難いと思いました

    早朝でしたので空気も澄んでいて気持ちが良かったです

    毎年 この子も一緒に(笑)

     

    吉田順子さんに作って頂いたお店用の茅の輪飾り

    そして人形に厄を移して流します

    自宅はお店用より一回り小さいお飾り 吉田さん作です

    夏越しの祓の日にはこの「水無月」を頂きます

    関東のお菓子やさんでは中々販売していませんが

    前橋市の老舗「新妻屋」さんではしっかり販売していて

    日本の行事にきちんと向き合う姿勢を嬉しく思いました

    六月にしか販売しないというのも 季節の味わいですね

     

    季節を感じて日々を過ごす

    何気ない日常が とても特別な気分になると思います

    季節のお飾りは吉田順子さんに発注が出来ますので

    ご希望がございましたら 是非ご連絡ください

     

     

     

     

     

  • 1«...102030...6364656667...708090...»129
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.