• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Jan 9 2020

    明けましておめでとうございます

    明けまして おめでとうございます

    今年もどうぞ宜しくお願い致します

     

    暮れのご挨拶もせず 新年のご挨拶も遅く

    大変失礼致しました

    中々落ち着かず 更に このような作業が苦手と重なり

    気がつけば もう9日ですね

    今日は前橋市の初市 だるま市です

     

    いつ頃からでしょうね

    この立川町大通が通常と同じで交通規制がなくなったのは

    15年程前までは このアーケード下は

    たくさんの植木屋さんが出店していたのです

    国道50号線の一部を車両通行止めにして多くの達磨屋さん

    銀座通り 中央通り 弁天通りには露天商が

    それはそれは賑わっていたんです

    この15年かけてほぼ無くなりました

    50号線の達磨屋さんだけが頑張っている

    そんな状況になってしまいましたね

    寂しいかぎりです

     

    様々な開発事業が進んでいる・・とか

    一部の方々が盛り上がっているんじゃないですか?と

    伺ってみたいのが私の心境です

    中心商店街のMAPみたいなものを見ても

    全ての商店の取材をしていないので 一部のお店しか

    掲載されていなかったりと

    関係者以外は立ち入り禁止のようなイメージです

     

    街づくりというのは 長く営業されている商店への

    リスペクトなくしては 成立しないと私は思っています

    前橋市がいつまでも繁栄できないのは

    そんな理由もあるのではないかと思う2020年の始まりです

     

    前橋市で創業52年目

    静かな前橋市で経営していくのには厳しい状況ですけれど

    今年も皆様と共に 素敵なひとときを共有できますように

    ご提案させて頂きます

    どうぞ宜しくお願い致します

    IMG_4845

    IMG_4848

    2020年元旦の日の出です

     

     

  • Dec 27 2019

    一陽来復

    早稲田に「穴八幡宮」という神社があります

    1062年の創建というから中々の歴史ですね

    私は父方の曾祖父の代から

    冬至から節分までに受け取れるお守りを頂く為に

    参拝に行きます

    IMG_4465

    12月31日~1月1日にかけての午前0時か

    2月3日~4日にかけての午前0時の何れかの日に

    恵方に向かってこのお守りを貼るのです

    できるだけ高い位置が望ましく 一度剥がれたら

    二度目に貼ることは出来ないので 剥がれない場所に

    貼らなければなりません

    生前父は一人でひっそりとこの作業をしていました

    今は私が大騒ぎをしながら(笑)この作業を致します

    午前0時の5分前に脚立に乗り 準備万端整えて貼る

    この時間の微妙さが緊張しますけれど

    何だか神聖で この時は父になったような威厳さも感じ

    中々の一大イベントになっているのです

     

    一陽来復

    陰極まって陽と成す

    どんな困難に出くわしたとしても 必ず抜け出すことが

    出来る

    明けない朝がないように 人生も又 陽は昇る

    金銀融通のお守りということですが

    私には 人生の陰陽を悟らせてくれるお守りだと思い

    大切にこの習慣を守っています

     

    高田馬場駅からバスで5分ほどです

    「穴八幡へ行く方はこのバスです」という案内も出ています

    来年の2月3日までの配布ですので

    ご興味のある方は是非 このお守りを頂き行ってください

    貼れない方は懐中守りというのがお勧めです

  • Dec 27 2019

    新しいニットが入荷致しました

    今日の前橋市は午前中から午後2時ごろにかけて

    雪が散らつきました

    風花かしら・・と思いましたが 雪でした

     

    最近の地方都市の年末は

    年末の慌しさを感じることはありませんね

    とても静かな年の瀬です

    商売をしていますが 私はこの静けさが好きです

    まぁ ちょっと危機感は否めませんが・・(苦笑)

     

    今日 とても可愛いニットが入荷してきました

    取引会社は明日からお正月の休暇に入りますので

    倉庫にある商品を貸してくれるのです

    明日 コートも若干入荷致します

    年末 年始 是非ご来店ください!

     

    IMG_4765 IMG_4772

    ヤクの素材のカーディガンとプルオーバー

    肌触りが最高です 毛の抜け感もなく毛玉にもなりにくい

    カーディガンは4色 プルは2色です

    IMG_4770 IMG_4771

    こちらは山形県のSATOU繊維

    写真ではこの素材の微妙な風合いも触り心地も

    分かりませんよね

    是非 店頭で実際に触ってみてください

    フワフワで柔らかく 驚きの触感です

    IMG_4769 IMG_4768

    こちらもSATOU繊維 ちょっと珍しいタイプ

    ローゲージの糸は殆ど見たことがありませんでしたが

    ローゲージとはいえ この柔らかさ 珍しいです

    配色もビビットさがちょっと珍しい感じです

     

    コートのインナーにお召し頂くなら

    楽しいニットがお薦めです

    クローゼットの中を整理してからお出かけ下さいね

    どうせなら クローゼットにない物をお求め下さい

     

     

  • Dec 17 2019

    暦 九星気学

    毎月 第二週の土日辺りで ご希望者の方々と

    「暦の会」なるものを楽しんでおります

    九星気学の八掛の盤を見ながら学ぶ会です

    占いと思われている方がいらっしゃるかもしれませんが

    これは統計学です

    何千年と続いてきたことをベースに

    一年毎に変わるエネルギーを 自分の生まれ星によって

    使い分けたり 学びを積み重ねたりすることで

    人間としての器を磨くという 立派な人間学

    基本的なことを学びながら 窮地に陥ったときの対処等を

    考えたり その年毎にやるべきことを確認したりする

    とても面白い学びなんです

     

    子供の頃 大きなカレンダーに記入されている印が気になり

    一度だけ父方の祖父に聞いたことがありました

    祖父はニヤリと笑いこう応えたのです

    「これは神様の暗号だ」 と

    私は子供心に その印をとても神聖なものとして

    眺めるようになりました それが九星気学の八掛の盤です

    それが 私と盤の出会いになります

    その祖父は毎朝 東西南北を拝み恵方を拝んでいました

    その佇まいが私には何だか可笑しいような 尊いような

    いつも 直視できず 柱の影から見ていたものです

    手を合わせながら 念仏のような言葉をもじょもじょと言い

    お酒の入った小さな杯をその都度ぐいっと呑みほし

    神妙な面持ちでの朝の儀礼でした

     

    陰陽五行と深い関わりをもつ九星気学は自然共生を

    促す学びでもあると思っています

    地球環境が崩れつつある現代に於いて

    自分自身の立ち位置を考えられる機会とめぐり合える

    貴重な学びだと 年月を重ねるごとに確信致します

    月の満ち欠け 季節の流れ 人間の年齢の歩み等は

    決して離して考えられることではないことを知ると

    日々の生活も大切に過ごせるようになります

    ユーモアたっぷりでいつもふざけている祖父が

    この盤を見ながら 様々なことに挑戦して守ってきた姿に

    父も学んだのでしょうね

    父の机の中にも 暦が必ずあり 赤マーカーで

    方位や五黄殺や土用などの注意すべきことに印をつけ

    日々の指針にしていたことが分かります

     

    ご興味のある方はどうぞご参加ください

    人生の奥行きが楽しめます

     

     

  • Dec 12 2019

    アーリーハーベスト

    この時期にしか味わえないオリーブオイル

    アーリーハーベストが入荷しています

    限定品ですので 店舗にあるもので終了致します

    今年のアーリーハーベストも極上の美味しさです

    つい先日も国際オリーブオイルの大会で賞を取ったとか

    この美味しさに納得致しました

    IMG_4540 IMG_4545

    早摘みですので この美しいグリーンが特徴

    口に含んだ瞬間 甘さのある苦味が口いっぱいに広がり

    ごくんと飲み込んだ2秒後くらいに喉にピリピリっと辛味が

    このピリピリとした辛味こそが重要で新鮮さの証です

    エメラルドグリーンの1滴はまさに 極上の1滴です

    IMG_4548 IMG_4557

    早摘みのオリーブオイルならではの青っぽい苦味・甘味・

    辛味は野菜本来の味を引き立たせてくれます

    熱を加えず そのままで召し上がることで栄養素を確保

    朝 季節の果物をトッピングしたヨーグルトにたっぷりと

    かけてお召しあがり下さい 幸せな朝のスタートです

    出来上がったお料理にかけることがお奨めです

    これからお鍋のお料理も増えますね

    器によそった具に 是非 アーリーハーベストをかけて

    召し上がってください

    とてもオリーブの良い香りと共に 美味しく頂けます

     

    店舗では試飲もできますので ご用命ください

    年末年始の食卓に是非ご利用くださいませ

  • Dec 5 2019

    シンプルなもの

    新しいワンピースが入荷致しました

    華やかさはありませんが シンプルでシルエットが

    とても綺麗なベーシックなものです

    生地の使い方が贅沢なラインです

     

    クラッシックなシルエットには美しさがあります

    そして シンプルなラインには イマジネーションを

    駆り立てられます

    クラッシックラインの定番 八部袖

    この少しだけ手首が出る部分 どんなブレスレットが合うか

    手首を綺麗に見せるために ネイルは何色にしようか

    きちんとした台衿付のショールカラー

    つまり気味の襟元にどんなブローチをしようか・・等々

    バッグや靴 そしてコートまで

    19世紀後半~20世紀初頭の欧州の町並みを思いながら

    様々なところまで イメージができるので

    私はとても好きなラインです

    IMG_4637 IMG_4638

    IMG_4639 IMG_4643

    ペンシルストライプ 男性のスーツの素材です

    このデザイナーの特徴は後ろ身頃のフレアーの分量

    このフレアーが裾のラインを美しくしています

    歩く度に揺れるライン 何とも色っぽい(笑)

    でも 女性はこの揺れるラインで動作が女性らしくなるって

    ご存知でした?

    不思議なことに 100発100中・・そうです

    是非 今度 ご自分でお試しください

    IMG_4642 IMG_4641

    このラインも人気ものです この裾の切り替えが特徴です

    立体的になって ウエストラインが美しく映えます

    何ともモダンなシルエットです 何年経っても飽きません

     

    これから年末のお出かけも多くなる事でしょう

    シンプルなラインですと 小物で全く雰囲気が変わります

    同じお洋服でも コーディネートが違うと別物になります

    1着で何度でも楽しめる

    そんな 便利さは やはり華やかな洋服よりも

    ちょっぴりクラッシックで シンプルなほうが断然便利です

     

    サイズが揃っているうちに 是非 どうぞ

    お待ちしています

  • Dec 5 2019

    贈り物として

    つまみ細工のワークショップでお世話になっている

    布作家の吉田順子さんは私の大切な友人でもあり

    遠い昔の部下でもありました

    3年前に何十年振りに再会してから

    こうして又一緒に 様々なことでチームを組んでいます

    阿吽の呼吸・・私の欲することを瞬時に理解できるって

    やはり 良い仕事をしてきた証だなぁ~と

    つくづく嬉しく思います

    今年の8月はオリジナルブラウスのオーダー会を開催

    お客様に大変喜んで頂きました

     

    そして 今回は焼き菓子とのコラボを企画致しました

    オリジナルBAGに焼き菓子を詰め合わせに致します

    クリスマスシーズンですので それに合わせて

    お菓子も作ります

    オリジナルBAGはとても可愛い仕上がりです

    IMG_4630 IMG_4631

    IMG_4632 IMG_4633

    大きさは2種類 組み合わせも2種類です

    大 高さ20cm 幅11cm お菓子込み¥4500

    小 高さ17cm 幅8cm   お菓子込み¥4000

    お菓子は大体¥1500~¥1800程入っています

    お馴染みの焼き菓子をクリスマスヴァージョンにします

    IMG_4635 IMG_4636

    BAGはちょっとしたお買い物やご旅行などの

    お供にして頂けるように とても使い易く作成致しました

    是非 店頭でこのBAGをご覧ください

    BAGだけの販売は致しませんが もし販売するとしたら

    大 4000円 小 3500円となります

    ここに1500円以上のお菓子が入りますのでお得ですね

     

    クリスマスのSPECIALな企画です

    お菓子の材料は吟味されたものを使っておりますので

    贈り物として最適な物と自信を持ってお奨め致します

    限定品ですので お早めのご予約をお待ちしております

     

     

     

  • Nov 29 2019

    12月のイベント

    IMG_4535

    毎年の恒例となりました新潟市の三方舎さんの展示会

    今年もいよいよその時期がきました

    今年は ゾランヴァリギャッベとトルコのマラティア絨毯

    の展示会になります

    三方舎さんの今井社長は日本でのギャッベの仕掛人と

    言われるほど 最高級ギャッベを広めた方です

    その今井さんの原点とも言えるギャッベに今年は

    スポットを当てて ほぼ全て1点物の絨毯を展示販売

    致します

     

    IMG_4536

    絵本の図柄のような お伽の国のような美しい絨毯

    小さいものから大きなものまで

    様々な種類を展示販売致しますので

    是非 お立ち寄りください

     

    そして今回の展示会にはロッキングチェアの受注会が

    あります 椅子好きの私には堪らない企画です

    材質は世界三代銘木の一種 ウォールナットです

    手触り 光沢 強度 全てに於いて美しい素材です

    デザインは三方舎さんと製作者の渡邉武史さんです

    お見本は絨毯と共に展示致しますので

    開催期間中 何度でもお座りになられて

    ご検討くださいませ

     

    受け継がれていく物には 幸せな物語があります

    何故 絨毯が織られて それが民族の宝となったのか

    何故 ロッキングチェアという形の椅子が誕生したのか

    そんなことに触れながらの物選びも

    ご自分の人生のなかのひとコマの物語になるかも

    しれませんね

     

    心がホッと休まる 展示会になります

    是非 お友達お誘い合わせで お立ち寄りください

    お待ちしております

     

  • Nov 29 2019

    着心地良く

    12月はお出かけの機会が増えますね

    シワになりにくく 長時間着ていても楽ちんで

    ボディラインが気にならない・・

    これが 年末の3大ポイントになります

    美味しいお食事・・つい食べすぎたり

    美味しいお酒・・つい飲みすぎたりすると

    どうしても だらしなく見えたりするものです(笑)

    そんな時でも

    シルエットが崩れない ストレスフリーの柔らかな素材

    そして 身体にまとわりつかないシルエットなら

    食べ過ぎても 飲みすぎても 大丈夫です(笑)

    一番宜しいのは 過ぎないことがベストですけれど・・

     

    IMG_4480 IMG_4478

    IMG_4415 IMG_4562

     

    12月の第一週目にも そんな3大ポイントが揃う

    ワンピースが8着ほど入荷致します

    お出かけには 是非ワンピースをお召しになって下さい

     

  • Nov 29 2019

    ベーシックなワンピース

    11月も今日と明日の二日間となりました

    暖かすぎたり 寒くなったりと

    気温が通常と違うということが こんなに季節感を

    無くしてしまうのか・・と驚きます

    皆様はいかがでしょうか?

     

    この時期の定番となりましたワンピースが

    今年も入荷して参りました

    今年は厚手のジャージ素材です

    IMG_4562 IMG_4563

    ネィビーとブラックの2色 38・40サイズです

    袖丈は七部袖 襟ぐりの開きでお分かり頂けますか?

    薄手のインナーを着て頂けるようになっています

    バックにベルトを付けているので

    カーディガンなどは着て欲しくないというコンセプト

    このシルエット自体を楽しんで頂きたいという事を

    袖丈に表現しています

    勿論 コートをお召しになる季節ですから

    七部袖の方がエレガント・・という意味も含まれます

    何れにしましても この七部袖は女性の手首を美しく

    見せる魔法の丈とでも 申しましょうか

    袖丈の中では 一番の人気です

     

    この時期に出るジャージ素材はこのまま春物としても

    お使い頂けます

    アクセサリーの付け方 ストールの巻き方で

    多きく雰囲気が変わりますので 優れものです

    ブラックなら フォーマルとしてもお使い頂けます

     

    是非 ご覧くださいませ

    お待ちしております

     

  • 1«...102030...8586878889...100110120...»130
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.