- Jan 30 2020
梅春というSALE商品
異常気象が起こっている中
コロナウィルスという奇怪な病原菌が猛威をふるい
パニック的なニュースが後を絶ちませんね
揺るがない信念のもとに行動を起こさないと
フェイクニュースに踊らされて 自分自身の健康を
守れなくなりますね
とにかく手洗い うがい 手洗いだと
医療関係の方々が仰っています
人間の手ほど 汚いものは無いそうですよ
外出もほどほどに 除菌用のスプレーを持参して
行動致しましょう
昨日と今日は異常な暖かさでしたね
明日からは平年の寒さになると聞いていますが
この小さな日本列島の中でも 地域毎に異常気象になり
コロナウィルスと同じくらい 無気味な状態ですね
平穏な日々を願います
さて
冬物の中でも 梅春対応と呼ばれる商品があります
まだ寒いけれど 気持ちは春の装いがしたい方の為に
ご用意された商品です
ファンの多いLover`s Birthday のワンピース
パターンがボディを美しく見せるということで人気です
ダーツの入れ方 切り替えの位置など
脱いでもそのまま立つのではないかと思わせます
こちらは レーヨン80%×毛20%
季節的に長くお召し頂けます
SALE価格 ¥28000+税 38・40サイズ
新しく入荷致しました こちらもSALEです
ポリエステル×レーヨン×ポリウレタン
裏地付きですので 膝も抜けにくく履きやすい
このデザインはシルエットが人気で定番です
柔らかなラインですので とてもすっきり見せます
SALE価格 ¥17600+税 36・38・40サイズ
グレー・ネィビー・ブラックの3色展開です
ロイヤルブルーは完売致しました
チャコールグレーとブラックの2色になります
袖丈が八部袖ですので 今寒いと感じましたら
インナーに長袖のタートルを重ねてください
身長が158cm以上の方にお勧め致します
とてもシャープなラインですのでハンサムなOPです
SALE価格 ¥22400+税 Fサイズ
最終のため 更にお値引きを致しました
是非 ご来店なさって ご覧くださいませ
春物も入荷し始めました 併せてご覧下さい
お待ちしています
- Jan 24 2020
SATOU繊維のニットが追加されました
世界的に人気のある山形県の羊毛糸
SATOU繊維さんから冬物のニットが追加されました
春先にお召し頂ける極細の糸で編まれたニットが
今回は主流ですし 価格も大変お安くなっています
世界で一番細く紡いだ糸として有名になり
細いからこそ可能な配色
1本の糸が微妙にグラデーションを起こしているという
とても美しい色彩です
繊細な糸の触感はフワフワ
誰でもがその素材を触ると 「わぁ~気持ちいい~」と
喜ばれます
代表的なモヘヤ
衿の部分が白なので糸の細さが分かりますね
お揃いのマフラーもあります
このマフラーは春のコートに合わせて頂いても素敵です
ヒップが隠れる丈のニットです
とても美しい色彩 柔らかい肌触り
コートインにはピッタリな素材ですし 春物としても
3月末までお召し頂けます
ロングニット 脇に深くスリットが入っています
こちらもお揃いのマフラーがあります 別売りですが
どのマフラーも ¥9000+税とお安くなっています
お色違いです
マフラー単品 春のストールとしてもおススメです
ほんの少し春を意識して薄手の綺麗な色を楽しんで下さい
冬物 更に値下げになっています
パンツのSALE協賛品も入荷していますので
お近くまでお越しの際にはお立ち寄りください
お待ちしています
- Jan 18 2020
残り物には・・何とやら (笑)
有名百貨店で取り扱うブランド商品からは手を引き
小さな会社ですけれど 自分の気持ちに合う所と
お取引をすることで ひとつ手に入れたことがあります
SALEの時期に胃が痛くならなくなったこと(笑)
これに尽きます
現在の取引先の会社では
SALEをしない店舗もあるようで お安くするのは
常連さんのみ・・というスタンスが多いようです
価格もコスパが上手く プロパーで販売できてしまう
そんな理由もあるのでしょうね
受注するときは 売れないという判断は無く
必ず売れる 喜んで頂ける そんな気持ちですので
直営店のようにバンバンとお安くはできないのです
勿論 経済的な痛手もありますので・・
そんな節操のないSALE競争から足が洗えてホッと
しているというのが ここ数年の私の心境です(笑)
★圧縮ニットコート SALE価格 ¥25520 税込
★フラノ素材ワンピース SALE価格 ¥31900 税込
マフラーはSOLDOUT 帽子は非売品
★ライナー付コート SALE価格¥43120 税込
ライナーは袖にも付いています。外すと3シーズン対応
38・40サイズございます
★フエイク毛皮付ブラウス SALE価格¥9900 税込
★パンツ(黒・38サイズ) SALE価格¥14630 税込
色違い グレー 38サイズございます
商品の数は少なくなりましたが
お気に入りが見つかりましたら お買い得品だと思います
是非 ご覧ください
何もなければ カフェでお菓子とお茶はいかがですか?
ちょっと幸せな気分になれると思います
- Jan 18 2020
イベントのお誘い
何故 世界中のプロの料理人が銅鍋を愛用しているか
ご存知ですか?
それは熱伝導の良さが 食材の味にバラつきを出さない為
均等に熱を食材に行き渡らせるので
プロの料理人は銅鍋を愛用するそうです
大きくても重さを感じないことも利点なのだと思いますし
見た目の美しさ そして耐久性の良さもあります
ヨーロッパでは当たり前のように銅の鍋が
キッチンには吊るされています
高価ですが 長持ちするので 孫の代までなんて
当たり前の世界です
ブロカント市などでは 銅鍋があちらこちらに出品されて
珍しい形も見所のひとつですが 中々持ち帰れません
年代を聞けば 驚きの古さですけれど 磨けば十分に
使えるものばかりです
只 日本のように槌起職人の大橋さんのような技術は
ありませんので 昨年フランスの田舎町ではとても驚かれ
一躍 時の人となりあちらの新聞にも掲載されたほどです
そんな銅の鍋を作るワークショップへのお誘いです
今回で4回目となります
今回は小さなお一人用の鍋作りになります
直径18cmほどですが 回りを高く叩けばもっと小さな物が
作れます お皿としてもお使い頂けますので 鍋という
感覚ではなく お皿を作るということでのご参加でも
十分楽しめます むしろ お皿を作るという方がピッタリと
くるかもしれませんね
銅器は冷凍庫に入れておきますと カルパッチョや刺身
サラダなど冷たく召し上がりたいものには最高の器としても
ご利用頂けます
私共のカフェではプリン・ア・ラ・モードやアイスなどの
器としてオリジナルのものを作りました
冷たいものは冷たいまま召し上がって頂けます
■銅鍋作り
日程:2月8日(土) 9日(日) 両日共 各8名様
時間:10:00~15:00 お昼休憩1時間(ランチ付)
代金:小 ¥11500(1個)¥14500(2個) 18cm
大 ¥14500 27cm
*鍋の大きさはお選びください
小さいものは1個2時間ほどでお作り頂けます
1個の方はランチを召し上がって終了です
2個お作りの方は午後もお作り頂きます
大きいものは4時間ほどかかりますので15時迄となります
時間は目安ですので その前に出来てしまえば終了です
出来なければ完成するまで 続けて頂けます
誰でもお作り頂けます 大橋さんが丁寧にご指導下さいます
どうぞ ご安心してご参加ください
こちらは小さいサイズのもの
この3枚は私が作ったものです
浅めの物はオーブンに入りますので パンを焼いたり
野菜を並べてオーブンで焼き オリーブオイルを
たっぷりかけてそのまま食卓へ出したりしています
私でも作れるのですから 皆様はさっさとお作り出来ます
是非 ご一緒に一日職人気分を楽しみませんか?
何度体験しても 楽しい一日です
ご参加お待ちしています!!
- Jan 9 2020
明けましておめでとうございます
明けまして おめでとうございます
今年もどうぞ宜しくお願い致します
暮れのご挨拶もせず 新年のご挨拶も遅く
大変失礼致しました
中々落ち着かず 更に このような作業が苦手と重なり
気がつけば もう9日ですね
今日は前橋市の初市 だるま市です
いつ頃からでしょうね
この立川町大通が通常と同じで交通規制がなくなったのは
15年程前までは このアーケード下は
たくさんの植木屋さんが出店していたのです
国道50号線の一部を車両通行止めにして多くの達磨屋さん
銀座通り 中央通り 弁天通りには露天商が
それはそれは賑わっていたんです
この15年かけてほぼ無くなりました
50号線の達磨屋さんだけが頑張っている
そんな状況になってしまいましたね
寂しいかぎりです
様々な開発事業が進んでいる・・とか
一部の方々が盛り上がっているんじゃないですか?と
伺ってみたいのが私の心境です
中心商店街のMAPみたいなものを見ても
全ての商店の取材をしていないので 一部のお店しか
掲載されていなかったりと
関係者以外は立ち入り禁止のようなイメージです
街づくりというのは 長く営業されている商店への
リスペクトなくしては 成立しないと私は思っています
前橋市がいつまでも繁栄できないのは
そんな理由もあるのではないかと思う2020年の始まりです
前橋市で創業52年目
静かな前橋市で経営していくのには厳しい状況ですけれど
今年も皆様と共に 素敵なひとときを共有できますように
ご提案させて頂きます
どうぞ宜しくお願い致します
2020年元旦の日の出です
- Dec 27 2019
一陽来復
早稲田に「穴八幡宮」という神社があります
1062年の創建というから中々の歴史ですね
私は父方の曾祖父の代から
冬至から節分までに受け取れるお守りを頂く為に
参拝に行きます
12月31日~1月1日にかけての午前0時か
2月3日~4日にかけての午前0時の何れかの日に
恵方に向かってこのお守りを貼るのです
できるだけ高い位置が望ましく 一度剥がれたら
二度目に貼ることは出来ないので 剥がれない場所に
貼らなければなりません
生前父は一人でひっそりとこの作業をしていました
今は私が大騒ぎをしながら(笑)この作業を致します
午前0時の5分前に脚立に乗り 準備万端整えて貼る
この時間の微妙さが緊張しますけれど
何だか神聖で この時は父になったような威厳さも感じ
中々の一大イベントになっているのです
一陽来復
陰極まって陽と成す
どんな困難に出くわしたとしても 必ず抜け出すことが
出来る
明けない朝がないように 人生も又 陽は昇る
金銀融通のお守りということですが
私には 人生の陰陽を悟らせてくれるお守りだと思い
大切にこの習慣を守っています
高田馬場駅からバスで5分ほどです
「穴八幡へ行く方はこのバスです」という案内も出ています
来年の2月3日までの配布ですので
ご興味のある方は是非 このお守りを頂き行ってください
貼れない方は懐中守りというのがお勧めです
- Dec 27 2019
新しいニットが入荷致しました
今日の前橋市は午前中から午後2時ごろにかけて
雪が散らつきました
風花かしら・・と思いましたが 雪でした
最近の地方都市の年末は
年末の慌しさを感じることはありませんね
とても静かな年の瀬です
商売をしていますが 私はこの静けさが好きです
まぁ ちょっと危機感は否めませんが・・(苦笑)
今日 とても可愛いニットが入荷してきました
取引会社は明日からお正月の休暇に入りますので
倉庫にある商品を貸してくれるのです
明日 コートも若干入荷致します
年末 年始 是非ご来店ください!
ヤクの素材のカーディガンとプルオーバー
肌触りが最高です 毛の抜け感もなく毛玉にもなりにくい
カーディガンは4色 プルは2色です
こちらは山形県のSATOU繊維
写真ではこの素材の微妙な風合いも触り心地も
分かりませんよね
是非 店頭で実際に触ってみてください
フワフワで柔らかく 驚きの触感です
こちらもSATOU繊維 ちょっと珍しいタイプ
ローゲージの糸は殆ど見たことがありませんでしたが
ローゲージとはいえ この柔らかさ 珍しいです
配色もビビットさがちょっと珍しい感じです
コートのインナーにお召し頂くなら
楽しいニットがお薦めです
クローゼットの中を整理してからお出かけ下さいね
どうせなら クローゼットにない物をお求め下さい
- Dec 17 2019
暦 九星気学
毎月 第二週の土日辺りで ご希望者の方々と
「暦の会」なるものを楽しんでおります
九星気学の八掛の盤を見ながら学ぶ会です
占いと思われている方がいらっしゃるかもしれませんが
これは統計学です
何千年と続いてきたことをベースに
一年毎に変わるエネルギーを 自分の生まれ星によって
使い分けたり 学びを積み重ねたりすることで
人間としての器を磨くという 立派な人間学
基本的なことを学びながら 窮地に陥ったときの対処等を
考えたり その年毎にやるべきことを確認したりする
とても面白い学びなんです
子供の頃 大きなカレンダーに記入されている印が気になり
一度だけ父方の祖父に聞いたことがありました
祖父はニヤリと笑いこう応えたのです
「これは神様の暗号だ」 と
私は子供心に その印をとても神聖なものとして
眺めるようになりました それが九星気学の八掛の盤です
それが 私と盤の出会いになります
その祖父は毎朝 東西南北を拝み恵方を拝んでいました
その佇まいが私には何だか可笑しいような 尊いような
いつも 直視できず 柱の影から見ていたものです
手を合わせながら 念仏のような言葉をもじょもじょと言い
お酒の入った小さな杯をその都度ぐいっと呑みほし
神妙な面持ちでの朝の儀礼でした
陰陽五行と深い関わりをもつ九星気学は自然共生を
促す学びでもあると思っています
地球環境が崩れつつある現代に於いて
自分自身の立ち位置を考えられる機会とめぐり合える
貴重な学びだと 年月を重ねるごとに確信致します
月の満ち欠け 季節の流れ 人間の年齢の歩み等は
決して離して考えられることではないことを知ると
日々の生活も大切に過ごせるようになります
ユーモアたっぷりでいつもふざけている祖父が
この盤を見ながら 様々なことに挑戦して守ってきた姿に
父も学んだのでしょうね
父の机の中にも 暦が必ずあり 赤マーカーで
方位や五黄殺や土用などの注意すべきことに印をつけ
日々の指針にしていたことが分かります
ご興味のある方はどうぞご参加ください
人生の奥行きが楽しめます
- Dec 12 2019
アーリーハーベスト
この時期にしか味わえないオリーブオイル
アーリーハーベストが入荷しています
限定品ですので 店舗にあるもので終了致します
今年のアーリーハーベストも極上の美味しさです
つい先日も国際オリーブオイルの大会で賞を取ったとか
この美味しさに納得致しました
早摘みですので この美しいグリーンが特徴
口に含んだ瞬間 甘さのある苦味が口いっぱいに広がり
ごくんと飲み込んだ2秒後くらいに喉にピリピリっと辛味が
このピリピリとした辛味こそが重要で新鮮さの証です
エメラルドグリーンの1滴はまさに 極上の1滴です
早摘みのオリーブオイルならではの青っぽい苦味・甘味・
辛味は野菜本来の味を引き立たせてくれます
熱を加えず そのままで召し上がることで栄養素を確保
朝 季節の果物をトッピングしたヨーグルトにたっぷりと
かけてお召しあがり下さい 幸せな朝のスタートです
出来上がったお料理にかけることがお奨めです
これからお鍋のお料理も増えますね
器によそった具に 是非 アーリーハーベストをかけて
召し上がってください
とてもオリーブの良い香りと共に 美味しく頂けます
店舗では試飲もできますので ご用命ください
年末年始の食卓に是非ご利用くださいませ
- Dec 5 2019
シンプルなもの
新しいワンピースが入荷致しました
華やかさはありませんが シンプルでシルエットが
とても綺麗なベーシックなものです
生地の使い方が贅沢なラインです
クラッシックなシルエットには美しさがあります
そして シンプルなラインには イマジネーションを
駆り立てられます
クラッシックラインの定番 八部袖
この少しだけ手首が出る部分 どんなブレスレットが合うか
手首を綺麗に見せるために ネイルは何色にしようか
きちんとした台衿付のショールカラー
つまり気味の襟元にどんなブローチをしようか・・等々
バッグや靴 そしてコートまで
19世紀後半~20世紀初頭の欧州の町並みを思いながら
様々なところまで イメージができるので
私はとても好きなラインです
ペンシルストライプ 男性のスーツの素材です
このデザイナーの特徴は後ろ身頃のフレアーの分量
このフレアーが裾のラインを美しくしています
歩く度に揺れるライン 何とも色っぽい(笑)
でも 女性はこの揺れるラインで動作が女性らしくなるって
ご存知でした?
不思議なことに 100発100中・・そうです
是非 今度 ご自分でお試しください
このラインも人気ものです この裾の切り替えが特徴です
立体的になって ウエストラインが美しく映えます
何ともモダンなシルエットです 何年経っても飽きません
これから年末のお出かけも多くなる事でしょう
シンプルなラインですと 小物で全く雰囲気が変わります
同じお洋服でも コーディネートが違うと別物になります
1着で何度でも楽しめる
そんな 便利さは やはり華やかな洋服よりも
ちょっぴりクラッシックで シンプルなほうが断然便利です
サイズが揃っているうちに 是非 どうぞ
お待ちしています