- Nov 16 2018
コートⅢ
今年は本当に暖かいですね~
11月も中旬だというのに この日中の暖かさ
ジャケットなしで歩けるというのも 寂しいです
朝・晩の気温の低さからは想像できませんね
温度差には くれぐれもお気をつけください
今年はコートの価格が安い・・とお客様から喜ばれています
品質が下がった訳ではありません
企業努力のお陰ではないかと思っております
どうも暖冬らしい・・と お客様方は仰います
その都度 私はガッカリしながら そうらしいですね・・と
その後 満面の笑みで こう続きます
でもさ~ コートは着る! 絶対に着るのよね~と
嬉しそうにご試着してくださるご様子に
正直 ホッと安心するのです(笑)
本当に いつもありがとうございます
ニット素材のコートです
後ろ身頃にも刺繍を施してあります
小さめのテーラードがメンズのジャケットのようです
一見男性的に感じるコートですが
8枚ハギにしてフレアーを贅沢に出していますので
エレガントさも漂い 相反する雰囲気が美しい
これは L・Bの特徴です
L・Bの定番ラインのコートです
昨年に続きティアード型のAライン 裾の揺れが特徴です
歩く姿をとても美しく見せると評判のラインです
コートやジャケットを発注する際に 必ずチェックするのは
裏地です 裏の始末が一番気になります
L・Bは裏地やボタンが粋 デザイナーの真髄を感じます
今年もこの2着の裏地に思わずニンマリ致しました
冬の主役はコート・・
そう毎日コートに話しかけ 自信を持たせています(笑)
- Nov 11 2018
コート Ⅱ
一重仕立てのコートでガウン式は
お召しになって頂く時期が長く 気軽さがあります
今は店内がとても暖かく 都会でのお買い物には
コートが邪魔になることもありますよね
それに ジャケットを着ているとアームホールがきつい
動きにくい 肩が凝る・・なんてこともあったりして
コートをお召しになるのを ちょっと諦めたりします
ここ最近 そんなお話しを伺うことがあっても
これっ!と思うコートに出会えず 入荷しませんでした
でも 今年やっと出会えて 入荷致しました
ベルトが付いていますので 後ろで結びますと
すっきりお召し頂けます
ロングスカートがこのように出ても大丈夫
ちょっとクラッシックな雰囲気が漂い 素敵です
ドロップショルダーになっていますので アームはゆったり
ここ数年人気のふんわりお袖も大丈夫です
スカートに合わせるとエレガント
パンツに合わせると とてもハンサムラインになります
薄手のニットやブラウスなどに羽織るなら
もうお召し頂けます
上記のコートと同素材のマントです
今年は9月に入荷してきたジャージ素材のマントが
アッという間に売り切れて ちょっと驚きました
でも 私もマントは大好きなアイテムです
19世紀~20世紀初頭の頃のファッションを彷彿して
ワクワクするアイテムのひとつです
コートはやはり冬の王道ですね
素敵なコート姿の方々を拝見すると 生活スタイルも
きっと素敵なんじゃないかなぁ~と思います
そう思ってしまうのは 私だけなのかなぁ~(笑)
皆様は如何ですか?
- Nov 8 2018
お茶の時間
先日頂いた「和楽」の表紙も抹茶でした
ここ数年 「茶道」が話題になっていて嬉しく思います
昨年AVANTIの20周年記念で販売した「茶籠」も
お買い求め頂いたお客様から嬉しいご感想を伺い
販売して良かった・・と思っています
又 オリジナル「茶籠」を作れるよう企画を練りたいと
思っていますので 宜しくお願い致します
10月の中旬頃から 抹茶を飲みたくなるのです
高校生の頃 水筒にお湯を入れて
母が作ってくれた巾着にお茶碗と茶筅と茶杓を容れて
公園で点てて飲みました 野点です
お茶碗は陶器だと割れてしまうので 漆器でした
お茶に魅了されたのは小学3年生のとき
それ以来 普段の生活に密着しています
夏になれば 片口の器に点てて氷を入れたグラスに
注いで頂きます
お気に入りは 19世紀のリキュールグラス
ちょっとお洒落なその雰囲気が 仕事の疲れを癒し
何だか ホッとするのです
昨年オリジナルのお茶碗を作ってくれた
はるな陶芸工房のLiraさんのお茶碗で頂くお茶も最高
キュートな作風と彼女の人間性が
私のホッとするひとときを 作り出してくれています
まさに「喫茶去」
お店のバックヤードでチャチャと点てるお茶は
私の極上のひととき
今日はお菓子なしで お茶だけチャチャ(茶々)っと
頂いたときに出る溜息は 天にも昇る嬉しさです
11月は気学的には ゆっくり休む一ヶ月
休むということは自分と向き合う一ヶ月ということです
そんな 秋の夜長には
素敵なお茶の時間がきっと 濃いひと時になりそうですね
最高に美味しいフランスのTHEODORの紅茶
奈良のティーファーム井ノ倉の煎茶
そして お馴染みの井下君のコーヒー
秋から冬はお茶の時間が本当に楽しみになりますね
今夜は何にしようかな
- Nov 8 2018
コート
以前も申し上げましたけれど
洋服のアイテムで一番好きなものはコート
季節問わず コートが好きです
装いの王道と思っています(笑)
海外の映画でも コートを着ているシーンは
とてもドラマチックなような気がして・・・
平凡な自分の生活からほんの少しだけ離れられるような
そんな夢見心地になるのかもしれませんね
似たもの同士が集まってくるのでしょうか・・
お得意さまは皆様コート好きでいらっしゃる
毎年コートを買わずにはいられない・・笑
そんな素敵なお客様が多いのは 有難いことです
私のコート好きは小学生の頃まで遡ります
洋裁を学んでいた母は やはり仕立て服が好きでした
20歳になったとき 札幌の洋装店へ行き
自分でデザイン画を書きオーダーしてきたと聞きました
しかも 祖母の名前で後払い 「つけ」という借金です
靴 BAG 帽子 全部揃えて買ってきたらしいのです
母の他界後 叔母から聞きました(笑)
そんな母は 私たち娘の洋服も仕立てくれました
勿論 特別な外出着ですが 殆どがコートでした
デザインは中原淳一の絵画BOOKから
欧州の子供服のような素敵なデザインでした
そんな頃に植えつけられた感覚は残るものですね
それ以来 私はコートが大好きです
今年も素敵なコートが入荷しています
衿のファーは外せます 袖口のニットがキュートです
ダウンコートですが すっきり見えます
後ろ身頃のシャーリング これが決め手です
色はシャンパンベージュ グレー ネイビーです
サイズは3サイズご用意致しましたが
既に 終了しているサイズもありますので
店頭にてご確認下さい
ダウンコートはできるだけカジュアルになりすぎないよう
心がけています
薄手の装いでお召し頂くことをご提案していますので
エレガンスさが基本です
次回はウールのコートをご紹介いたしますね。
- Nov 6 2018
フワ フワ~
今日は冷たい雨になりました
雨が降ってくれてちょっと安心 肌の乾燥を防げます
予報で提示された気温より冷たく感じる雨の一日です
只 朝から真っ暗だと憂鬱になりますね
お店のシャッターのボタンを押す指も重たい(笑)
朝のお洋服は何を基準にお選びになりますか?
会社で制服に着替える方は 着替え易さが基準ですか?
私服でお仕事の方は 派手さがなく 汚れにくいもの?
何れにしましても 朝のお忙しい中での身支度は
時間との闘いでいらっしゃることでしょうね
先日 出張中の仕事の合間で耳にした会話
「毎日面倒くさいと思いながら洋服を着ていたんだけど
イタリア帰りの上司の一言が ぐさりときたのよね」
「人生は短いぞ。女性は日々美しくなることを考えて
過ごさなければ すぐおばあちゃんだ。」って・・
いやいや ほんまでっせ (笑) と
思わず カップを口につけたまま 心で呟きました
そのあと 彼女は
「毎日 お母さんを見てがっかりしている気持ちは
未来の私の子供の気持ちだなぁ~と思ったら
ちゃんと綺麗になれるようにしなくっちゃ と思った。」
わぁぁぁぁ~ 本当にそうなんだよ って
我が身を反省したのでした
一日の始まりの朝 ちょっと憂鬱だなぁ~と感じた時は
こんな優しい感触の素材をお選びになるのも
美しさを際立たせる方法かもしれません
ジャケット感覚のニットはヤクを使用しています
軽くて 暖かく 肌触りが最高
今年もこのフワフワ~のアクセントが人気です
ロングニットもフワフワ~で気持ちが上がります
BAGはフェイクのムートン
何を触っても 心がホッコリ致します
ポケット 袖口 すそ フワフワ~
人生は短いのです・・
でもこれは ある程度年齢を重ねないと分からない
でも今日の行いは
明日の自分を創っていることだけは
お若い方々にも お伝えしたい大切なことです
- Nov 2 2018
ほんの一歩
ロングまではいきませんが
長めのスカートが再びスタートし始めて
個人的には ちょっと喜んでおります
これだけパンツが主流になってきますと
おそらく 皆様 足を出されるのが怖いのでは・・
なかろうか と 思うのです(笑)
鍛えてなければ 膝にお肉が乗りますものね
更に言えば ふくらはぎがちょっぴり太くなり
中途半端な丈ならば少し長めが足も綺麗に見えます
身長が低いから・・長めははかない というお声も
ちらほら耳に致しますが
構造的に申し上げますと 縦のラインが長くなりますので
小さくは見えません
私自身もスカートのラインを考えて くるぶし丈のものを
はきますが 身長が低く見えると思ったことはなく
まぁ低いものは低いので いかにバランス良く見せるか
それだけを考えます
トップスに合わせるもののバランスでその雰囲気は
かなり変わりますので そのことを忘れなければ大丈夫
入荷してきたカーディガンはガウチョやスカートに
ピッタリのアイテムです
丈のバランス 身幅のバランスも良く
万人受けは間違いありません
お洒落はまずはトライすること
頭の中で あ~だこ~だと巡らしても
実際に着用しなければ分からないことばかりです
そして ご自分のスタイルを持つ事は大切ですが
頑固にならないことは それ以上に大切です
お似合いになるものは ご自分の判断が全て正しいとは
限りませんもの
かく言う私も 妹に確認することは日常的です
美しさは 勇気が一番必要なアクションだと思っています
今年は見た目が大切な一年です
是非 今までとは違う美しさにトライしてみてくださいね
- Oct 30 2018
今日から
10月の営業は今日で終了です
明日31日は定休日のため お休みになります
今日からコートを店内に陳列致しました
コートはやはり外せない冬のアイテムです
今日はちょっとユニークなデザインをご紹介致します
ダウンの小物は全てファスナーで取り外せます
袖口もファスナーで取れます
コートは1回着てしまうと印象が付いてしまう・・
そんなデメリットがあると言われていますが
これなら 2度楽しめますね
お袖のダウンを外すと 八部袖
これがちょっぴり オードリ・ヘップバーンの映画
シャレードの1シーンに出てくるようなラインで
胸がときめくのです(笑)
ファーの帽子を深めに被って スティクパンツを穿き
ロングのグローブをつけたら 絵になるだろうなぁ~
そんなことを考えながらの洋服選びが楽しいのです
気になりましたら
是非 ご試着してくださいね!
今月もありがとうございました
来月もどうぞ宜しくお願い致します
- Oct 29 2018
グラデーション
北海道で両親が商売を営んでいたとき
呉服も扱っていました
元々父は祖父の呉服屋を手伝っていましたので
時折 展示販売会のようなことをしていたのです
その展示会の折 半襟や帯締めなどが
桐の箱にグラデーションで美しく並べられていたのが
色に対して興味を持った最初の出来事です
微妙な色のトーンをじっと見つめているうちに
思わずリズムを取りたくなるような感覚になりました
それは今でも同じで ニットなどを畳むときは
軽やかな気持ちになるのです(笑)
同じ系統の色を薄い色から濃い色まで
順序正しく並べていると 気持ちが満たされる
様々な色も 薄い色から濃い色までを
順序正しく並べると やはりホッと致します
雑念が消えていくというのでしょうか・・
調和を感じて安心するのかもしれませんね
心が満たされていたり 元気溢れるときは
お洋服のカラーコーディネートは
同系のグラデーションよりは インパクトがあるものを
お召しになられていると思います
内面に溢れている感情をどこかで表現したい・・
そんなお気持ちもあるのではないでしょうか
その反面 溢れ出る情熱を冷静にさせるために
シックなトーンのお洋服をお選びになる・・とか
色は心を映し出すのかもしれませんね
私は同系のグラデーションに惹かれます
おそらく コンプレックスを無くしたいからではないか
そんな風に感じています
そして 寒色系のミックス
全てに調和を持ちたい・・そんな心の現われかな と
自分自身を分析しています
そんなことを考えながらのお洋服選びも楽しいものです
今日は同系色のグラデーションのコーディネートを
グレーのグラデーションと茶のグラデーション
グリーンのグラデーション
今年は何色をメインにしようかな・・と計画を立てると
こんなグラデーションスタイルが出来ます
一見 遊びが無く思えるかもしれませんが
同系色1色でまとめるという装いは 遊び心満載です
皆様は色をどう捉えていらっしゃるのでしょう
いつか教えてくださいね
- Oct 27 2018
明日は1day Cafeとベレー帽の受注会
一ヶ月に1回だけの 美味しいイベントは
「珈琲 利」の井下夫妻との愉しいひとときでもあります
彼の淹れる珈琲は 妹のお菓子との相性が良く
そして 又 毎回AVANTIの為に特別に珈琲を焙煎
その珈琲の美味しいったら言葉で表現が難しい
つい説明しようとすると 哲学者のようになってしまい
おっと こいつはいけね~な・・と心で反省します
説明が下手くそなので ついくどくなってしまう(笑)
読書に向く珈琲 ジャズが似合う珈琲 バロックも然り
お喋りしながらではなくて 独り 味わう
そんな珈琲が 「珈琲 利」さんの珈琲です とは
あくまでも 私の個人的な感想ですけれど
ネルドリップで1滴づつ淹れます
ゆっくり ゆっくり それはまるで滴る1滴と
じっくり会話でもしているようです
AVANTIのお菓子は素材と季節に拘り
甘さを控え目にした 何個食べても飽きない・・
危険なお菓子です(笑)
有機 無農薬ということに拘ります
シフォンやマフィンなどはオリーブオイルで作ります
そのオリーブオイルもオーガニックです
是非 お時間がございましたらお立ち寄りくださいませ
そして ベレー帽の受注会
まずは 生地選びから そしてデザインを決めて
頭のサイズを測ります
この流れがオーダーメイドの実感が湧き
出来上がる前から 何だかワクワク致します
28日にご注文を頂いて 11月25日のお渡しです
王国帽子店 AKOさん
生地は豊富に取り揃えています
裏地はリバティープリントをご用意しています
欧州感溢れる薫りを感じられたなら
やはり オーダーメイドをお薦め致します
どんなお洋服でもそれなりにマッチしてしまうのが
ベレー帽の包容力です
群馬県に帽子美人 集めたいなぁ~
- Oct 26 2018
ロングカーディガン
今週は寒くなりそうですね 嬉しい!
10月の後半 もう寒くなくては困ります
洋服屋は季節商売 生ものなのです(笑)
11月6日まで ニットフェアを開催しています
ご住所をご登録頂いているお客様方にはおハガキで
ご通知していますけれど
このブログをご覧になられてご来店されましたら
「HP見ました」と仰ってください
5%の割引をさせて頂きます
10月に入ってから ニットのご案内はしていますので
ご覧になってご検討ください
店内にはニットがた~くさん並んでおります
今日はロングカーディガンのご紹介です
スーパーエキストラファインラム 薄いけど暖かい素材
シャープなラインですので ロングが苦手の方向けです
厚手に見えますが目が詰まっていませんので
こちらも軽くて暖かい 若干コクーン型です
完全リバーシブル 圧縮ニットですのでコートとして
お召しになるタイプです
これは とっても暖かいですし 軽い素材です
毎年人気のデザインです
カラフルな色使いは少し厚手で1色、38/40サイズ
グリーンニットは薄手ですのでコートインにも最適
こちらは 最後の1点になりました
ロングカーディは長身の方だけのもの?
そんな言葉をよく耳に致しますが
私は152cmですけれど ロングニットは外せない
アイテムになっています
セパレーツされないシャープさが
実は 背を高く見せる秘訣になります
ほぼ定番化しているロングカーディガン
まだ お持ちじゃなければ 今年如何ですか?
何といっても 冬 お尻が暖かいことは確かです