- Jan 14 2018
一陽来復
父が亡くなってから お札のことで分からないものがあり
困りました
「一陽来復」と書かれたお守りは
毎年 お祀りされている場所が変わっていて
その理由を聞かずにいたことでした
でも あまり気にせずそのままにしていましたら
亡くなった翌年の暮れに
友人のお母様から何と 送られてきたのです
そのお札は 日本では唯一 お金の融通を祈願する
商売屋には欠かせないお守りだと知りました
冬至から節分の間にしか配布しないというお札は
年越しの31日の夜中12時 元旦になるその瞬間か
2月3日の夜中の12時 立春になるその瞬間の何れかに
お祀りすることが決められていて 毎年恵方に貼るという
とても興味深いものでした
お母様は 私が商売を継ぐことになり
私の心情を慮って 精神の拠りどころとして
送ってくれたものでした
言葉にならないほど 驚き そして嬉しかったです
高田馬場に鎮座している「穴八幡」様という神社が
この「一陽来復」のお守りを配布しています
それから お母様は毎年 必ず送って下さっています
ですから 私は仕事で関わってくださる方々へ
このお札を差し上げることに致しました
あれから毎年送ってくださる友人のお母様へ
感謝の気持ちとして その有難さを配布しているのです
何故 父はこのお札のことを話してくれなかったのか・・
そんなことを考えてみようと 初めてお参りした日に
ほんの少し坂道になっている帰り道を歩いてみました
ふと 思ったのです
家族を守る商売が 今年も繁盛するように
そして 無病息災で過ごせることを念じながら
それを心に 刻みながら祈りながらこの坂道を歩き
そして節分の豆撒きの後 夜中の十二時に
ひっそりと 誰にも教えず 自分と対峙しながら
この一陽来復という文字を見つめて祀ったのだろう・・と
不甲斐ない私が 今もこうして商売を続けていられるのは
そうした父の想いも お客様の姿と同時に浮かぶのです
「一陽来復」
陰極まって 陽と成す
明けない朝はない・・
どんなに苦しくても必ず笑える日は訪れる
そう 信じられる日々は このお札を見て思います
今年 創業50周年
お客様への感謝の想いでいっぱいでございます
ありがとうございます
- Jan 14 2018
お買い得です
この時期は見渡せば SALEの文字だらけですね
欲しかった冬物は 手に入りましたか?
でも 本当に欲しいものは プロパーの時期に
きっとご購入されていらっしゃいますよね?
お身体にフィットするサイズ お好きな配色 素材
そして お身体に合うシルエット そう考えると
やはりSALE品では 中々手に入りにくいですものね
有名百貨店でも取引している 名前の知れたブランドは
SALEになると 小さな路面店などは大打撃です
丁寧に販売してきた洋服が あっという間に50%off
お客様にも失礼なことになりますし
第一 半額ではお金をつけて販売していることになり
何だかやりきれない気持ちでいっぱいになります
せめて もう少し遅いSALEの時期にしてくれれば・・
などと 正直 思ったこともありました
まぁ 今では 殆どが直営店になっていますので
泣くお店もずいぶん減ってきたと思いますけれど。
40年以上この業界に携わっていると
時代の流れの変化を 様々な角度から感じとれます
変化に対応しながら いかに 自分の軸を確立するか
そこに お客様に対しての誠意がなければ
私が この商売をやっている意味がない・・
そんな想いから 今では 仕入れ先を選んでいます
さて そんなAVANTIからのSALE情報です
お色目を少し春らしくコーディネートしています
まだまだ 寒い冬は2ヶ月程続きます
明るめの配色で 素材も梅春を意識したものがお薦めです
2017年の冬は白が人気でした
もう残すところ この2点のみとなりました
ちょっぴり 春の薫りが楽しめそうな洋服です
店内は今期物は 20%~40%OFF
旧品は50%~70%OFF となっております
もしかしたら お心をグッとつかまれてしまう出会いが
あるかもしれません
物との出会いもご縁です
是非 お立ち寄りくださいますよう
お待ちしております
- Jan 11 2018
日の出
- Jan 4 2018
直会(なおらい)
和食が世界遺産に選出された一番の理由を
ご存知ですか?
1月1日元旦に国民が必ずお餅を食べるという習慣
これが決め手だったそうですよ
国民全員が 新しい一年の始まりに同じものを食べる
それは子々孫々と受け継がれている伝統
そんな伝統をもつ和食は後世に遺す価値がある
・・それが一番の理由だったそうです
元旦はお餅を食べるのが日本人です
それはなぜか
お餅には神様が宿ってらっしゃるから
これが理由です
お餅には稲の霊が宿り人間に生命力を与えている
そう伝えられていますね
そのようなこともあり お餅はもともとハレの日に
神様にお供えするものなんです
そのお餅で鏡餅をつくりお供えする
何故 鏡餅というのかは 昔の鏡は丸型で
鏡というのは神様が宿るところの象徴
そして二段に重ねるのは陰陽を表しているのです
月と太陽 福徳の象徴です
それを28日までにお供えをして年神様を待つ
常緑木の松を飾り 神様に場所をアピール
松が無ければ 神様はいらっしゃらないのです
我が家は鏡餅とは別にのしたお餅もお供えして
元旦にのしたお餅を神棚からおろし
お雑煮にして頂くことで 昨年の実りと平穏に感謝する
新しい年の豊穣と家内安全 無病息災への
祈願にしています
鏡餅は 鏡開きにお汁粉で頂くのが習慣になっています
今年もお節のご予約を頂き 納めさせて頂きました
ありがとうございました
これだけは伝えなくてはいけない・・伝統食です
そんな想いで毎年 妹が材料を吟味して
4日~5日かけて作ります
2018年のお節はご満足頂けましたでしょうか?
形だけでも是非 お正月のしきたりは続けて欲しい
そのように思います
- Jan 4 2018
明けましておめでとうございます
初春のお慶びを申し上げます
昨年は大変お引き立てを賜り 誠に有難うございました
本年も どうぞ宜しくお願い申し上げます
暮れにご挨拶が出来ませんでしたのに
新年も4日も経ち 大変失礼致しました
皆様 心穏やかな新年をお迎えになられましたか?
寒い日が続いておりますので
くれぐれも体調を崩されませんように
42年目のお正月の花生けです
今年は京都の「みたて」さんから 掛蓬莱と十二支餅を
取り寄せてみました
掛蓬莱は向かって右側に掛けてある蔓ものです
奉書の折形、紅白の水引飾りをあしらい風情があります
これは日陰のカズラという植物
松のように一年中青々と色が変わらないので
縁起物として使われているようです
関東ではあまり馴染みがないように思いますが
京都では定番のお飾り 地域によって文化が違うのは
本当に面白いなぁ~と思います
京都の老舗旅館の「俵屋」さんの写真集で見て
いつか お店に飾りたいと思っていたものです
念願叶い
今年はこの掛蓬莱を依り代として飾りました
毎年 暮れになるとお正月の飾りが楽しみになります
一年に一度だけ 洋服屋のウィンドーが
日本の美を表現できる舞台
唯一仕事に関係なく ウィンドーを飾れるのはこの時期
何も考えず ひたすら 新年のお祝いの為だけに
お花を選び レイアウトを考え 花器に生ける
心安らぐひとときです
掛蓬莱と十二支餅
梅 南天 葉牡丹の生けこみ
江戸褄をリメイクした暖簾
是非 福を頂きにご来店くださいませ
SALEを開催しております
- Dec 23 2017
冬至
「一陽来復」 陰極まって 陽となす
冬が終わり春がくること
悪い事が続いた後で幸運に向かうこと
冬至はこのような言葉で表現されています
この日を境に 日の出の時間が少しづつ早くなることに
様々な願いや祈りを込めたのだと思います
昨日22日は冬至でした
商売屋で育った私は 年中行事というのには敏感です
これは 母方の祖父母のお陰だと思っています
母の作るいとこ煮は南瓜と小豆に白玉団子が入ります
それが 我が家の冬至の邪気除けの一椀になります
今年の南瓜は心友のご主人作
冬至に食べてね・・と収穫したばかりの大根と一緒に
当日便で12月初旬に送ってくれました
私達にとっては こうしてお供えしておくだけでも
大きなご利益がある宝物のような南瓜です
昨年からは つまみ細工の可愛いお飾りも増えて
とっても華やかさが加わりました
可愛いですよね~
冬至には柚子も一役ありますので
こうして柚子もお供えいたします
柑橘類は「きつ」の言葉を「きち」に見立て
吉を呼ぶという言葉の盛り物になります
大きければ大きいほど 大吉になるので良いと聞きます
鬼柚子を飾れば 冬至を境に大吉が舞い込んでくる・・
そんな童話的な言い伝えが 私は気に入っています
見立ての文化は日本の特技
言葉の盛り物を知ったときは クイズのようだと
飾り物を見て 言葉の紐解きにワクワクしたものです
今でも そのような場面に合うと
何を意味しているのかを 考え 紐解けたときは
心の中でガッツポーズをすると同時に
その物に込めた想いに 心から敬意を払います
日本の文化は厳かに心に響きます
- Dec 14 2017
背守りのじゅうたん
三方舎さんがプロジェクトを立ち上げている
モロッコの絨毯に新しい仲間がデビュー致しました。
「背守りのじゅうたん」という名前の小さな絨毯です。
10種類の文様 それぞれに願いを込めて織り上げたもの。
日本で言うなら 吉祥紋のことです。
モロッコの古来から伝わる絨毯には
様々な柄が織り込まれていますが それは祈りが中心です。
古今東西同じく 身につけるものや 家庭で使う物には
家族の幸せを願い 祈りをこめるのですね。
それは 日本の伝統文化と繋がり とても身近に感じて
大変嬉しくなりました。
そして・・・
思わず 口から出た言葉は 「売りたい・・」でした(笑)
素晴らしい とか 美しい とか そういう言葉より先に
この言葉がぽろっと出てしまったときは
本当に まずい・・と焦りました。
でも 三方舎の松澤さんは飛びっきりの笑顔で
こう仰ったのです。
「わぁ~嬉しいです!本当ですか?是非!!」と。
商人が商品に惚れこんだときに出る言葉は
商品の良し悪しではなく 売りたいか売りたくないかの
ふたつにひとつです。
私が「売りたい」とぽそっと呟いた言葉で
この絨毯が認められたか否かは 一目瞭然なのだと
松澤さんは誇らしげに仰いました。
思わず私は・・ホッと胸を撫で下ろしたのでした。
まぁ そんな訳で 「背守りのじゅうたん」を
販売する資格を頂きました。
40cm×35cm ¥19440(税込)
椅子に引くサイズですが こうして絵のように飾っても
見守られている・・そんな感じが致しますね。
羊毛の白に柄は紺糸になります。可愛いですよね。
この壁に掛けた絨毯は「とんぼの柄」です。
日本でも勝ち虫と呼ばれ不退転の意味があります。
そして穀霊の象徴から五穀豊穣を願う文様であり
更には 三角の柄が五つあることから
様々なことに於いての結縁の象徴とも言われています。
この小さなじゅうたんには
五穀豊穣を願い 何事にも進んでいく勇気をもつ事で
全ての良縁が結ばれますように・・
そんな願いが込められているのです。
とても日本的で 思わず家に迎い入れたくなりますね。
家は自分の運の流れを応援してくれる大切な器
そして 家は住んでいる人が愛情をかけて育てるもの。
好きを家に招きいれて 常に綺麗にしておけば
家は私たちを守ってくれると聞いています。
心が込められたものを 是非お傍に置いてください。
それは手から手へ 必ず伝わっていき
家族の絆になることは間違いありません。
お近くまでお越しの際には お立ち寄りください。
お待ちしております。
- Dec 12 2017
幸せはフワフワ
12月も中旬になりました。
都内はクリスマス満載の雰囲気がありますけれど
前橋はあまり感じられませんね・・・
私はクリスマスツリーのディスプレイには興味がなく
もっぱら ページェントで催される聖降誕の飾りです。
厳かで 大好きです。
他のお店ではあまり飾られていませんので
ウィンドーを楽しそうに眺めてくださるお客様がいて
それは ちょっぴり嬉しいのですけれど
洋服屋なので 洋服も見て頂きたいなぁ~と思います(笑)
自宅も こんな感じです。
前橋の街中も もう少し華やかになったらいいですよね。
この時期になると 身につけたい色ってありませんか?
気持ちが楽しくなるような風合いと色合い
ミックスモヘアやモヘアの編みこみ
柔らかな肌触りが やっぱり幸せを感じるのです。
暮れになると 何故か寂しい気持ちに・・
そんな気持ちが晴れるようで つい触れたくなるのです。
フェレットのニット。リング織りのフワフワのカーディガン。
これもまた 思わず頬にすりすりしたくなる(笑)
冬物って 寒いイメージからくる寂しさを
温める役割があるのかもしれませんね。
ニットもデザインの数が少なくなりました。
楽しいニットに温めて欲しい方は お早めのご来店を
お待ちしています。
- Dec 10 2017
グラデーション
生まれた環境というのは 一生影響を及ぼすのかなと
思います。
私は 夏が苦手です。
それは内地に引っ越してきたことが100%原因です(笑)
子供の頃は 短い夏が好きでした。
アッという間に終わってしまう夏の風景が大好きでした。
明け方の空色が好きになったのも 子供のころから。
グラデーションという動きを感じる彩りに
子供心にグッときたからでした。
それからというもの セーターやソックスの毛糸には
ミックス糸を母にせがみました。
同系色のミックスが大好きでした。
大人になり コーディネートを考えるとき
一番先に組み合わせるのは 同系色です。
ひとつの色を薄い色から濃い色までを上手に扱うことで
単色としての発色を確認できます。
そこから 様々な色の組み合わせを考えていくのが
私のやり方です。
緑系の色合いです。パンツも薄いカーキー色。
トップスを緑のグラデーションでまとめると
ボトムスに紺や黒を合わせても重くなりません。
グラデーションの場合 濃淡のバランスが大切で
どの位置に濃淡を配置するかで
色の美しさが強調されたり 半減されたりしますが
それをすることで 色の持つ特性が分かり
私はとてもコーディネートが楽しくなるのです。
色彩が楽しめるのは この季節だけ。
素材的にもそうなのですが
やはり 自然の色がグレー系 茶系になる
冬の季節だからこその楽しみだと思います。
- Dec 7 2017
ブローチ
最近 ブローチが人気のようですね。
もともとブローチが好きなので気にしませんでしたが
男性もブローチを付けているので
ちょっとしたブームなのだなぁ~と思いました。
欧州では 男性はジャケットに必ず
ピンブローチをつけています。
ポケットチーフと共に それはセットのように
男性のジャケットを飾っています。
最近は あまりポケットチーフをお洒落に使える方が減り
ちょっと残念に感じています。
ポケットチーフを胸元に入れ ピンブローチを付けた
仕立ての良いジャケットをさりげなく着こなし
ビンテージのジーンズを履いた男の子・・
履きこなしたスニーカーは手入れが良く
ジャケットと同じ色合いのソックスには愉しい柄が。
そんなスタイルの男の子・・いいですよね(笑)
ビンテージのブローチです。
ちょっぴりお洋服の格があがります。店内にて販売中です。
お馴染みのつまみ細工のブローチです。
コートやニットに付けると可愛い はりねずみ。
クリスマスヴァージョンのブローチもあります。
完売致しましたので 只今製作中です。
クリスマスの贈り物に如何ですか?
お色やモチーフなどは ご相談の上お受け致します。
手作りには心の模様も込められます。
想いを託す物としても 喜ばれる贈り物だと思います。