• Feb 18 2016

    新潟へ

    お店の連休が出来るのは、2月と8月。

    いわゆる、「にっぱち」と呼ばれる暇な時期です。

    というか、ちょうど季節の変わり目で

    SALE品と新商品のバランスが悪く、

    お客様も楽しめない時期なんです。

    そろそろお安くても、冬物のSALE品は・・・

    だからといって、春物はまだ早くて・・・

    何れにしても洋服は要らない時期なんです。

    でも、この時期にしか入荷しない素材というのがあり、

    そんな2月でも、楽しみなこともあるのですが・・

    さて、16日は大好きな方々に会いに新潟県へ。

    まずは燕三条駅で待ち合わせをしてから、

    燕市と三条市の工芸巡りから始まりました。

    IMG_0723IMG_0724

    この日ご一緒して下さったのは、

    一昨年に奇跡的に出会った大橋さんと

    新潟市で器やさんを経営している「ヒメミズキ」の教恵さん。

    大橋さんは200年続く槌起銅器の老舗、

    「玉川堂」(ぎょくせんどう)で修行されていた職人さん。

    お父様もこの道では有名な職人さんです。

    玉川堂さんはお父様のお兄様が継いでいるので、

    大橋さんとは親戚筋。

    この日は7代目の従兄の方に工房内を案内して頂き

    丁寧な解説と温かな接待を頂き、恐縮でした。

    槌起銅器といったら、「玉川堂」と言われるほど

    とても有名な老舗です。

    長く続くのにはきちんと理由があること。

    そして、時代にマッチした感性で常に挑戦を続ける。

    そういう姿勢がこの200年を支えてきたということに感動。

    知ってはいましたけれど、改めて背筋が伸びました。

    この後は、三条市の工芸館へ。

    今では世界一のカトラリーと言わしめた三条市の工芸。

    その背景を歴史ある工芸の数々から紐解いていく。

    観る方の感性で色々な受け取り方が出来るだろう・・

    そんな、とても楽しめる工芸館でした。

    そして、地元の日本料理屋さんで美味しい旬のお食事。

    お腹も心も温まり、

    かねてから行きたかった「弥彦神社」へ。

    IMG_0725

    くもり、雨、みぞれ、吹雪・・極寒のお参りになりましたが

    冬の参拝には相応しい歓迎ぶりだったと嬉しかったです。

    いつもこんなにお天気が変わるんですか?

    と、お尋ねしたら・・

    「いやぁ~、こんなことは滅多にありません。

    お二人は相当歓迎されているんですね。」と・・・

    歓迎かぁ~・・・

    本当なら奥の院までロープウエイでお参りするはずが

    行けなかったのになぁ~と、心の中で呟いていたら、

    その気持ちを見透かしたように、

    「自然の流れを見せてくれたんですよ。冬景色。

    こんな美しい極寒の景色はありませんよ。」

    確かにこの短い時間内で、

    11月~2月までの空の景色を見ることなんかないかも。

    そんな嬉しい参拝になりました。

    それから新潟市へ行き、文化財のお屋敷などを巡り

    素敵なカフェでお茶をして名残惜しく帰宅致しました。

    本当に愉しかったなぁ~。

    新潟県は食の宝庫です。

    海のものも、山のものもある。

    雪景色の田園風景を車中から眺めながら、

    食を大切にする土地だからこそ、

    物作りにかける精神が根づいているのではないか。

    そして、連綿と受け継がれてきたその精神は

    やはり、食を大切に守ってきたこの土地の方々の

    根っこが支えてきているんだろう。

    そう思いました。

    日常のささやかなことを大切にする。

    それが丁寧に生きるコツだということを

    静かに教えてくれる聖地のように感じる新潟県でした。

    今度は、春に行こうかな~。

    と、休みもないのに思う私なのでした(笑)

    それでは、また。