• home
  • AvantiFashion
  • Avantihouseholdgoods
  • LacucinaAVANTI
  • salonautencica
  • multipurposehallAllegria
  • Mar 26 2019

    さし色

    今日も朝は寒かったですね

    でもやはり11時頃から風が吹いていませんので

    本当に暖かな午後となりました

    軽く羽織れるコートやジャケットが便利な季節到来・・

    車に乗らず ちょっと歩きで出かけたくなる季節ですね

     

    こんな季節には差し色が欲しくなります

    基本色が決まっている方なら簡単に差し色が決まります

    アクセントになる色を選ぶだけ

    反対色とは言いませんけれど お召し物の色を下げず

    上手に引き出せる色が差し色と言います

     

    IMG_6762 IMG_6763

    六分袖嶽 短めのニットです

    5色展開で38サイズのみです おうち洗濯OK

    IMG_6764 IMG_6765

    スカートやワイドパンツ ガウチョなどにどうぞ

    IMG_6768 IMG_6767

    ニット×布帛 ちょっと動きがあって可愛い

    バックの長さは丁度ヒップを隠せます

    IMG_6770

    色違いです

    IMG_6766 IMG_6769

    まるでインナーとセットのような組み合わせ

    でもメーカーが違いますので素敵な偶然です

    ベージュ×赤 フレンチスタイルですね

    IMG_6771

    最後の1枚となってしまったシャツコート

    紺色に合わせると ベーシックになるという不思議

    こんなに全身が赤なのに 主張しすぎないのが

    やはり大人の粋さでしょうか

     

    季節を色にたとえて アクセントカラーを選ぶのも

    素敵な色遊びになります

    皆様は何色をアクセントに選びますか?

     

  • Mar 25 2019

    彼岸が明けると

    お彼岸が明ける頃から お花見の話題になります

    日本くらいでしょう

    植物の開花でこんなにニュースの話題になる国・・

    毎年 この季節になると思います

    そして つくづく日本に生まれて良かったと思うのです

     

    桜の蕾が膨らみ始めると

    どんな環境で生きている方でも 桜の開花を待ちます

    桜の木と偶然に遭遇した一瞬だけでも

    今抱えていることを忘れて 枝を見上げる

    ふと 今年も桜の時期がきたなぁ~と思います

    桜が開花することで 希望が湧いたりして・・・

    これはきっと 自然崇拝の神道が

    日本人の精神の基礎だからでしょうね

    芽吹きに人間の輪廻を見立てているのだと思います

     

    そろそろ 桜の木がある場所をお散歩なんて如何ですか?

    芽が膨らんでいる姿はまるで妊婦さんです

    なんとも 幸せな気持ちになりますよね

     

    IMG_6728 IMG_6724

    お彼岸の室礼には桜の散華に小指ほどの観音さま

    南無阿弥陀仏の散華などを飾ります

    3月30日が母の命日 4月8日は潅仏会ですので

    3月11日の東日本大震災の供養から

    1ヶ月ほどは 仏さまの室礼になります

    IMG_6727 IMG_6726

    千手観音さまと蝶の置物に五色の散華には

    ご先祖さまからの継承に感謝の想いを重ねて

     

    弱虫の私は

    日々 こうして日本の精神文化を形にすることで

    やっと地に足を踏ん張って生きて 生かされています

    もし 何か 心に翳りを感じましたら

    こんな日常を試みてください

    傍で見守っている 自分の命の綱を感じます

     

     

  • Mar 19 2019

    風を感じて

    スカートの丈が長くなり 靴をあまり選ばなくなったと

    お客様からご報告を頂いております

    確かに足が隠れますので ストッキングをはかなくて済む

    カラータイツやソックスを合わせることが出来ますので

    華奢な靴を合わせなくても宜しいですものね

    お洒落の幅も広がったように感じています

     

    洋服は流行というか毎年トレンドがあります

    でもこの流行は好き嫌いで自分の物にして良し

    嫌いなら流行に合わせる必要はありません

    苦手なら トレンドを意識する必要はありません

    ご自分の好きを最大限に活かしてお選び頂くのが一番です

    但し お似合いになるかどうかは第三者の目が重要です

    どうせお金をかけるなら お似合いになる方が嬉しいと

    私は思うのですけれど 如何でしょうか?

     

    ちょっと着てみたい・・そう感じたならチャレンジしましょう

    今年は 雰囲気を変えたい方にはチャンスです

    九星気学的には 開運行動になるそうです(笑)

    素敵な皆様が更に魅力的になられることを

    心から願っております

     

    IMG_6704 IMG_6705

    巻き風のスカート 今年は少しハイウエスト

    バックのベルト部分はゴムです

    自由自在なこの感覚がはきごこちを決めます

    IMG_6722

    お色は2色 サイズはフリーに近い38サイズ

    IMG_6561

    こちらも同じデザインのスカートです

    IMG_6715 IMG_6719

    フレアーの流れの美しさは毎年好評です

     

    春になると爽やかな風を感じられる装いも楽しいですね

    裾がゆれると 足元がとても華やかになります

    それだけで 十分美しさを醸し出します

     

  • Mar 17 2019

    何通りにも着られる

    明日からお彼岸入りですね

    暑さ寒さも彼岸まで・・という言葉がありますけれど

    是非 そうであって欲しいと思いますね

    冬のコートを片付けようかなぁ~と思っても

    中々朝晩のことを考えると そうはいかなかったり

    この時期は 毎年 お召しになるものに迷われますよね

     

    コートを冬物にするか

    インナーを冬物にするか・・

    この選択だけで 随分お気持ちが楽になるのではないかと

    この時期迷われているお客様へ申し上げております

    私は目的地でコートを脱ぐのであれば コートは冬物

    目的地ではコートは脱がないというのであれば

    コートを春物にして インナーは冬物で出かけます

    この時期は臨機応変にお考え頂くのが

    一番お洒落が楽しめます

    3月は晴れていても夕方以降は 急に冷え込みますので

    くれぐれもご注意されますように

     

    IMG_6706 IMG_6707

    レイヤード式のニット

    コットンのシャツを合わせてベストで着る

    4月になれば 半袖で着る

    秋になったら タートルのTシャツを合わせて着る

    何通りにでも着られるこのニットはとても便利です

    このような春物なら 重ね着すると

    コートは春物でも大丈夫ですね

    IMG_6710 IMG_6708

    一重のコットン素材

    コートよりは軽く羽織れるシャツ風コート

    ドルマンスリーブの袖はインナーを選びません

    IMG_6709

    裾は深いスリットがU字になっていてシャツ感覚です

    IMG_6712

    5色ありましたが 赤と紺の2色のみとなりました

     

    春の寒さは風を通さなければ 薄手でも暖かく感じます

    風除けを重視する装いでお出かけくださいね

  • Mar 15 2019

    憧れ

    ここ数年人気のあるアイテムがコートワンピース

    ロング丈の羽織ものが人気になってからは

    定番になりました

    縦ラインが 身長を高く見せますし

    ボディラインの様々な場所がすっきり見えます

    贅肉ひろわない・・(笑)ってことですね

     

    私は若い頃からこのラインが好きでした

    チビ助なので 1cmでも身長を高く見せたいという

    そういう願いがありましたので

    Y‘sというデザイナーズブランドを展開していた頃

    スティックパンツに長いシャツを合わせていたら

    身長が低く見られませんでした

    同じくらいの身長のお客様をモデルにして

    どれほどのお洋服をご試着して頂いたか・・

    客観的に見る為には お客様にご試着頂いて判断する

    これが一番正確に学べました

     

    IMG_6713 IMG_6720

    憧れのペンシルストライプ

    英国紳士の3ピーススーツを彷彿させますね

    IMG_6714 IMG_6721

    このデザイナーの素敵な計らいはここ

    ボタンの糸の色とボタンホールの糸の色

    IMG_6715 IMG_6719

    コートワンピースと同素材のスカート

    IMG_6716 IMG_6717

    こう合わせると粋でしょう?

    アイテムが同素材で揃うっていうのは贅沢な感じです

    ボタンホールの糸が赤なのでTシャツも赤を配色

    こういう遊びは大人の感覚ですね

     

    1965年の春 誕生日プレゼントにねだったのは

    バービーちゃん人形

    ハリウッド女優さながらの衣装にかつら

    その着せ替えで洋服のアイテムの名前を知りました

    母が仕立てた洋服の余り布で

    美智子様がお召しになられていたような

    コート&ワンピースのアンサンブルを作ってくれた時は

    感動的でした(笑)

     

    カジュアルなスタイルでも

    同素材で揃う洋服は やはり 贅沢な雰囲気があり

    どこかノスタルジックな趣きがあるものですね

     

  • Mar 15 2019

    ファッションが教えてくれること

    季節の変わり目は必ずその季節のお洋服の点検を

    お願いしております

    一番最初にして欲しいのはボトムのサイズです

    そしてファブリックの状態

    小さくなってしまったサイズのものは必ず外に出して

    処分するのか リフォームするのか考えてください

    二番目は ジャケットなどの羽織もの

    三番目は ワンピース

    四番目は ブラウス ニットなどのトップスの単品

    五番目に コートなどの重衣料

    1~5までを見ていくうちに 色の点検もできます

     

    新しい季節はどんな装いをしたいかのアウトラインを

    頭の中に描いたら お店へ行ったときの目安になります

    まぁ 頭の中に描いても お店へ入ったら

    全く違うお洋服を購入してしまう事の方が多いのですけれど

    それでも 色やアイテムなどのお手持ちが分かっていると

    簡単にコーディネートできるものを選べます

    衝動買いをしたとしても お手持ちのお洋服に

    ぴったり合う という嬉しいお買い物にもなります

    何年お召しになっても飽きずに毎年袖を通すお洋服には

    運という見えない応援があるように思えます

     

    但し それは きちんとお手入れがされていなければ

    古い 時代遅れの 過去の自分から成長できないままの

    運が逃げていくアイテムにしかなりません

    ファッションは不思議なツールです

    時代の先端を識り その時代の文化や経済までもが

    装いには知らず知らずのうちに表現されています

    現代に関わらず 戦国時代も江戸時代も

    その時代の人々が身につけてるもので 時代考証が

    できる・・貴重なツールですね

     

    この仕事に携わって42年

    そして興味を持って調べた 18世紀~19世紀の装い

    人間が個人の魅力を先ず表現する為に使ったアイテムが

    装うことでした

    それは 今も変わらないように思います

     

    背伸びすることも 等身大でいることも

    それは個人が決める事で 干渉することではありません

    価値観という感性が 他人の意見で変えられることが

    あってはなりません

    あくまでも 今日の私は明日の私を作っている・・

    これだけを意識していたなら

    きっと 素敵な装いと共に 素敵な言動が

    ご自分と回りの方々を幸せにしてくれるのではないかと

    私は思っています

     

    装いが先か 言動が先か・・分かりませんが

    確かに 装いによって言動が変化することがありますね

    そう考えますと 重要なお役目が装いにはあります

    人生を作り上げていくうえで

    他の誰でもない 唯一無二のご自身の美しさを築く

    そんなツールなのかもしれませんね

     

    季節が巡ります

    是非 クローゼットの点検をなさってくださいね

     

  • Mar 14 2019

    オケージョン用

    オケージョン・・

    TPOのOの部分の言葉をオケージョンと言います

    T・・タイム 時

    P・・プレイス 場所

    O・・オケージョン 場合

    最近はこのTPOを考えずに装いをされる方が多いように

    感じます

    装うという行為をあまり重要視されなくなった・・

    そういう時代になったのかなぁ~とも思いますけれど

    私はとっても寂しく感じています

     

    オケージョンという言葉には3種類の場合があり

    ソーシャル・オフィシャル・プライベートに分類されます

    日本の業界でのオケージョンという言葉は

    ほぼ ソーシャルな場合のみに対応することが多く

    いわゆる 冠婚葬祭のドレスコードが決まっている場合に

    なります

    ブラックフォーマルやフォーマルなどがその対象です

     

    今日はフォーマルに対応できるアイテムをご紹介しましょう

    IMG_6681 IMG_6682

    写真では分からないのですけれど

    柄織りの部分が光沢がありとても綺麗な素材です

    テーラドジャケットでもノーカラージャケットでも

    どちらでも合います

    アクセサリーだけでかなり雰囲気が変わりますので

    楽しめるデザインだと思います

    IMG_6694 IMG_6695

    前立てにレースの飾りがクラッシックな雰囲気です

    ジャケットを合わせれば オケージョン用

    ニットの羽織ものならカジュアルになりますね

    IMG_6696 IMG_6698

    レース素材です

    これはオケージョンカラーが強いワンピース

    ジャケットの素材を選ばずに合わせても

    十分 ソーシャルなオケージョン対応になります

    カジュアルにするのなら

    ロングのニットカーディガンを羽織って頂けると

    素材の繊細さが隠せます

    IMG_6699 IMG_6700

    THE Occasion という感じですね

    でもこのワンピースにもロングカーディガンを合わせれば

    カジュアルですし このジャケットもパンツと合わせると

    カジュアルになります

    IMG_6684 IMG_6687

    合わせ方次第でどちらにもお召し頂ける

    そんなオケージョンラインが今は主流です

     

    もし ソーシャルなお出かけがあるようでした

    お手持ちのジャケットをご持参してご来店ください

    どうせなら お手持ちのお洋服を活かしたいと思います

     

     

     

     

     

  • Mar 5 2019

    カフェOPEN致します

    1Fでの3月のカフェは8日、9日、10日OPEN致します

    IMG_6528 IMG_6480

    このフラッグがOPENの印です

    ミモザはCAFEのイメージフラワーです

    主宰者の妹が春生まれで黄色がお守りカラー

    そして ミモザは友情という花言葉なので

    迷わずミモザに決めました

    一本のスプーンから広がる友情をお届け致します

     

    3月8日は欧州では「ミモザの日」で

    男性から女性にミモザの花束をプレゼントしたり

    お世話になっている方へプレゼントしたりする日なんです

    ですから この日は「ミモザのお茶会」という想いで

    CAFEをOPEN致します

    ミモザケーキも勿論ご用意致します

    お菓子のメニューはまだ決まっていないようですが

    パフェをお待ちの方は楽しみにお出かけください

    IMG_5762 FullSizeRender

    お菓子はテイクアウトも出来ますので

    お気軽にお立ち寄り頂けますと嬉しいです

     

    紅茶はフランスのTHEODOR

    茶葉の美しさと芳醇な薫りは美味しさの極みです

    茶葉をご覧頂き 薫りを確かめてからご注文を頂きます

    そんなひと時も愉しんで頂きたいと思っております

    是非 お時間がございましたらお立ち寄りくださいませ

    お待ちしております

     

     

     

  • Mar 4 2019

    雨の日が楽しみなコート

    二日続けての冷たい雨ですね

    夜には山の方では雪になるとか・・

    この時期は気温の変化が侮れません

    明日は16度になるそうです

    気温の変化で体調も崩しがちになります

    どうぞ くれぐれもお身体をご自愛くださいね

     

    ここ4~5年ほど 春に売れるコートの素材は

    梅雨時に重宝するレインコートと併用できるものに

    変化してきました

    台風が多くなりましたものね

    レインシューズもとってもお洒落な物がデビューしています

    集中豪雨は困ってしまいますが

    私はコート好き 長靴好き(笑)なので

    雨の日の外出はどちらかと言えば 好きです

    30代 40代 50代半ばまでは

    クラッシックな50年代を彷彿させるコートを着ていました

    今でもTPOに合わせれば そんなお洒落なコートを

    着ることもあります

    でも 普段はやはりちょっとカジュアルさがあるほうが

    快活さがあって愉しめます

    体力が落ちて 何となく疲れた姿勢を矯正させる為にも

    気持ちがワクワクするものを着たほうが良いですもんね

    レインコートのトラッドな装いのお手本はこちら

    IMG_6618 IMG_6619

    IMG_6617 IMG_6620

    映画「パリの恋人」でオードリーが着ていたレインコート

    フード付のコートがこんなにセンシティブに着られるのは

    オードリーだからだとは知っていましたが

    自分もこんなレインコートを着たら素敵になれるかも・・

    な~んて思っちゃったりして(笑)

    このコートを着て セーヌ川のほとりで踊った姿が

    とてもキュートでした

     

    IMG_6544

    このイタリア製のコートはラインが似ています

    袖口の折り返しを半分にして

    フードをもう少し後ろに持っていけば

    パリの恋人になれるかな~

    この素材はレインコートとしてもGOODなものです

    何しろリバーシブルですので

    ネィビーとペールブルーを愉しんで頂けますよ

    素材は大変しっかりしていて 型崩れも致しません

    張り感があるので パリッとした着心地になります

    IMG_6545

    反対色なので2枚分ですね

     

    雨の日は ちょっとイマジネーションを膨らませて

    愉しいお洒落をしてみましょう

  • Mar 3 2019

    上巳の節句 桃の節句

    三月三日は雛祭りです

    お飾りされましたか?

    二月三日の節分が過ぎた四日の朝に

    我が家は雛飾り致します

    先ずは私の雛飾り ヴィンテージ品になりましたね(笑)

    今年62回目のお目見えになります

    P1020166

    小さなケース入りです

    お金の無かった両親が頑張って用意してくれたもの

    大切に飾っています

    IMG_6609

    P1080712

    上巳の節句を重んじて流し雛もしつらいます

    雛あられを川に見立て 人型に無病息災の願いを込め

    一年間の感謝を表現します

     

    姪が産まれた時 大きな雛飾りは要らないということで

    色々なものを毎年集めました

    P1020174

    P1080688

    P1080690

    P1080691

    IMG_6613

    小さいものばかりですが

    一年に一回だけの逢瀬を 姪達のことを想いながら

    飾り付けるのは楽しみのひとつとなっています

     

    子を想う親の気持ちがたくさん詰まった伝統行事は

    親になっていなくても 自分の両親に感謝を表現する

    ひとときだと思って楽しんで頂きたいと思います

     

    明日の朝は箱の中(笑)

     

  • 1«...102030...9091929394...100110120...»129
Copyright AIDORU Co., Ltd. All Rights Reserved.